トップ
>
金澤
ふりがな文庫
“金澤”の読み方と例文
新字:
金沢
読み方
割合
かなざは
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かなざは
(逆引き)
新道
(
しんだう
)
は
春日野峠
(
かすがのたうげ
)
、
大良
(
だいら
)
、
大日枝
(
おほひだ
)
の
絶所
(
ぜつしよ
)
で、
其
(
そ
)
の
敦賀
(
つるが
)
金
(
かね
)
ヶ
崎
(
さき
)
まで、これを
金澤
(
かなざは
)
から
辿
(
たど
)
つて
三十八里
(
さんじふはちり
)
である。
蟹
(
かに
)
が
歩行
(
ある
)
けば
三年
(
さんねん
)
かゝる。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
はい、あの
死骸
(
しがい
)
は
手前
(
てまへ
)
の
娘
(
むすめ
)
が、
片附
(
かたづ
)
いた
男
(
をとこ
)
でございます。が、
都
(
みやこ
)
のものではございません。
若狹
(
わかさ
)
の
國府
(
こくふ
)
の
侍
(
さむらひ
)
でございます。
名
(
な
)
は
金澤
(
かなざは
)
の
武弘
(
たけひろ
)
、
年
(
とし
)
は二十六
歳
(
さい
)
でございました。
藪の中
(旧字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
……
次手
(
ついで
)
に、おなじ
金澤
(
かなざは
)
の
町
(
まち
)
の
旅宿
(
りよしゆく
)
の、
料理人
(
れうりにん
)
に
聞
(
き
)
いたのであるが、
河蝉
(
かはせみ
)
は
黐
(
もち
)
を
恐
(
おそ
)
れない。
寧
(
むし
)
ろ
知
(
し
)
らないといつても
可
(
い
)
い。
木菟俗見
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
金澤(かなざは)の例文をもっと
(5作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
澤
部首:⽔
16画
“金澤”で始まる語句
金澤茸
検索の候補
金澤茸
“金澤”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花
芥川竜之介