“赤魚”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あかお50.0%
あかえ25.0%
あかめ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蘇我ノ蝦夷えみし平群へぐりしび、蘇我ノ赤魚あかお押返おさかえ毛屎けくそ阿曇あずみ蛍虫ほたる——などはまだよいが、巨勢こせ屎子くそこという女性がある。
随筆 新平家 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「いいや俺は呆れもしねえ」次男の赤魚あかえがベソを掻きながら、「明日からおいらはどうするんだ。一文なしじゃ食うことも出来ねえ」
大鵬のゆくえ (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
黒い舟の上には、さつきから、一頭のたぬきが、ぢつと波の音を聞いてゐる。これは龍宮の燈火ともしびの油をぬすむつもりであらうか。或は又、水の中に住む赤魚あかめの恋をねたんででもゐるのであらうか。
かちかち山 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)