トップ
>
成就
>
じょうじゅ
ふりがな文庫
“
成就
(
じょうじゅ
)” の例文
砕いて言えば、願う事の
成就
(
じょうじゅ
)
するかたちである。商売をすれば当たるし、尋ね物は出るし、待ち人は来るし、縁談はまとまるという。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
強要せられたる結果とは云え、凡人も
亦
(
また
)
かかる崇高な偉業を
成就
(
じょうじゅ
)
しうるということは、大きな希望ではないか。大いなる光ではないか。
特攻隊に捧ぐ
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
だが、それがたった一つ残された手段でもあったのだ。それを外にしては、彼は永遠に、彼の恋を
成就
(
じょうじゅ
)
する
術
(
すべ
)
はなかったのである。
虫
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
その年の四月、私が四、五年の間ひそかに浅川君兄弟の援助を得て努力してきた「朝鮮民族美術館」の建設がほぼ
成就
(
じょうじゅ
)
しました。
民芸四十年
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
すると、「この恋もし
成就
(
じょうじゅ
)
する時は、大いに恥を
掻
(
か
)
く事あるべし」とあったので、彼女は読みながら吹き出した。三沢も笑った。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
憂患
(
ゆうかん
)
と苦悩——貧困、孤独、肉体の弱味、悪徳、情熱、そのほか無数の障害にもかかわらず
成就
(
じょうじゅ
)
したものだ、と端的に言明したことがある。
ヴェニスに死す
(新字新仮名)
/
パウル・トーマス・マン
(著)
然
(
し
)
かも一首に「らむ」という助動詞を二つも使って、流動的歌調を
成就
(
じょうじゅ
)
しているあたり、やはり人麿一流と
謂
(
い
)
わねばならない。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
康頼 神を
疑
(
うたが
)
ってはいけません。
熊野権現
(
くまのごんげん
)
は
霊験
(
れいげん
)
あらたかな神でございます。これまでかけた
願
(
がん
)
の一つとして
成就
(
じょうじゅ
)
しなかったのはありません。
俊寛
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
あるいは自分の呪いを
成就
(
じょうじゅ
)
させるために、どこかで自殺したのではないかという説もありますが、確かなことは判りません。
怪獣
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「少々、思いあたることがございます。ですが、その願望が
成就
(
じょうじゅ
)
した後、私はある男から、去られることはないでしょうか」
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
気軽になって、もう、はっきりと、目的
成就
(
じょうじゅ
)
の一歩手前まで来たように、声さえ出して笑おうとしたのだったが、その瞬間
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
文麻呂 元気を出せ! 清原! 元気を出すんだ! なよたけと貴様の恋は死んでもこの
俺
(
おれ
)
が
成就
(
じょうじゅ
)
させるぞ!……親父の名誉にかけて俺は誓う!
なよたけ
(新字新仮名)
/
加藤道夫
(著)
蓋
(
けだ
)
し如何なる場合にても、改革は内より
成就
(
じょうじゅ
)
する
能
(
あた
)
わず、もし万一内より成就する所あらば、必らず外の勢援あるに拠る、外より圧迫するに拠る。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
もうすでにかたまった彼の腕がどこまで、あんまとして
成就
(
じょうじゅ
)
できるか。しかもそれよりほかに生きる道はないのである。
二十四の瞳
(新字新仮名)
/
壺井栄
(著)
我が願いのかくも満足に
成就
(
じょうじゅ
)
したのは
正
(
まさ
)
しく
仏陀世尊
(
ぶっだせそん
)
の
妙光裡
(
みょうこうり
)
に接取せられて居るからであると深く内心に感謝し、紀念のために歌を作りました。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
たちまち計画は
成就
(
じょうじゅ
)
し、マッケンジー始め、英国のナショナル・グラモフォン
協会
(
ソサイエティ
)
の同人を驚倒せしめたことがある。
名曲決定盤
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
、
野村長一
(著)
周
(
しゅう
)
の武王が臣の身として、君主であった
殷
(
いん
)
の
紂王
(
ちゅうおう
)
を討ったのさえ、天の命ずるところにしたがい、民の与望にこたえれば、事は
成就
(
じょうじゅ
)
し、天は認めて
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
義を見ては死を辞せざる、困苦に堪へ
艱難
(
かんなん
)
に
克
(
か
)
ち、初志を貫きて屈せず
撓
(
たわ
)
まざる、一時の私情を制して百歳の事業を
成就
(
じょうじゅ
)
する、これら皆気育に属す。
病牀譫語
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
「薩婆訶」は、
速疾
(
そくしつ
)
とか、
成就
(
じょうじゅ
)
とか、満足というような意味で、どの真言の終わりにも、たいていついている
語
(
ことば
)
です。
般若心経講義
(新字新仮名)
/
高神覚昇
(著)
院
(
いん
)
さまのお
命
(
いのち
)
をとって、
日本
(
にっぽん
)
の
国
(
くに
)
をほろぼそうとしたわたしのたくらみは、だんだん
成就
(
じょうじゅ
)
しかけました。それを
見破
(
みやぶ
)
ったのは
陰陽師
(
おんみょうじ
)
の
安倍
(
あべ
)
の
泰成
(
やすなり
)
でした。
殺生石
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
本望が
成就
(
じょうじゅ
)
する——そこで何となしに気がわくわくして、これは福松と異なった意味で心が湧き立ってきました。
大菩薩峠:40 山科の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
重吉はお千代が家をたたんで間借りをしようと言出したので、計画の
半
(
なかば
)
は既に
成就
(
じょうじゅ
)
したような気がした。
ひかげの花
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
それからの人となる発達の
道程
(
みちのり
)
も、われわれの先祖がかつてはなはだ困難とした場合、および非常に多くの歳月をついやして
成就
(
じょうじゅ
)
したことを、よりわずかの困難と
おさなご
(新字新仮名)
/
羽仁もと子
(著)
一気に
繁昌
(
はんじょう
)
に
赴
(
おもむ
)
いたが、もとより
普
(
あま
)
ねく病難貧苦を救うて現安後楽の願ひを
成就
(
じょうじゅ
)
せんとの
宗旨
(
しゅうし
)
であれば、やがて
江州
(
ごうしゅう
)
伊吹山
(
いぶきやま
)
に五十町四方の地を
拓
(
ひら
)
いて薬草園となし
ハビアン説法
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
私のひとすじの恋の冒険の
成就
(
じょうじゅ
)
だけが問題でした。そうして、私のその思いが完成せられて、もういまでは私の胸のうちは、森の中の沼のように静かでございます。
斜陽
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
凄
(
すさ
)
まじきまで凝り詰むれば、
爰
(
ここ
)
に
仮相
(
けそう
)
の
花衣
(
はなごろも
)
、
幻翳
(
げんえい
)
空華
(
くうげ
)
解脱
(
げだつ
)
して
深入
(
じんにゅう
)
無際
(
むさい
)
成就
(
じょうじゅ
)
一切
(
いっさい
)
、
荘厳
(
しょうごん
)
端麗あり難き実相
美妙
(
みみょう
)
の
風流仏
(
ふうりゅうぶつ
)
仰ぎて珠運はよろ/\と幾足うしろへ
後退
(
あとずさ
)
り
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
右四箇条
相背
(
あいそむき
)
候わば、この一大事
成就
(
じょうじゅ
)
仕
(
つかまつら
)
ず候。
然
(
しかれ
)
ばこの度退散の大臆病者と同前たるべく候こと。
四十八人目
(新字新仮名)
/
森田草平
(著)
すべては行く処へ行きついた。それも単に、復讐の挙が
成就
(
じょうじゅ
)
したと云うばかりではない。すべてが、彼の道徳上の要求と、ほとんど完全に一致するような形式で成就した。
或日の大石内蔵助
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
今日と云う今日は日頃の恋が
成就
(
じょうじゅ
)
しそうであったのに、———現に今しがた、あのひやゝかな髪を撫で、あの柔かな頬をさすった感触が、まだ手のひらに残っているのに
少将滋幹の母
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
自分が偉大になり、自分が
成就
(
じょうじゅ
)
するのゆえをもって他を騒がし、他をそこねたくはないものだ。
田舎医師の子
(新字新仮名)
/
相馬泰三
(著)
唯おみきを
私
(
わたくし
)
しょう、
不届
(
ふとどき
)
ばかりではござりませぬ、貴女様御祭礼の前日夕、お
厩
(
うまや
)
の蘆毛を猿が
曳
(
ひ
)
いて、
里方
(
さとかた
)
を一巡いたしますると、それがそのままに風雨順調、五穀
成就
(
じょうじゅ
)
多神教
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
儂
(
のう
)
今
仮令
(
たとい
)
異国の鬼となるも、
事
(
こと
)
幸いに
成就
(
じょうじゅ
)
せば、
儂
(
のう
)
平常の素志も、彼ら同志の拡張する処ならん。まずこれについての手段に尽力し、彼らに好都合を得せしむるに
如
(
し
)
かずと。
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
「わはは。当ておるわ、当ておるわ、若い者共、盛んに当ておるわい。いや、事がそう決まらば急がねばならぬ。御老体、先ず事は
半
(
なかば
)
成就
(
じょうじゅ
)
したも同然じゃ。御支度さッしゃい」
旗本退屈男:08 第八話 日光に現れた退屈男
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
一定の順序を立てて一歩一歩と着々実行してついに目的どおりに
成就
(
じょうじゅ
)
するのである。
非凡なる凡人
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
漸々
(
だんだん
)
自分の
行末
(
いくすえ
)
までが気にかかり、こうして東京に出て来たものの、
何日
(
いつ
)
我が
望
(
のぞみ
)
が
成就
(
じょうじゅ
)
して国へ
芽出度
(
めでたく
)
帰れるかなどと、つまらなく悲観に陥って、月を
仰
(
あお
)
ぎながら、
片門前
(
かたもんぜん
)
の
通
(
とおり
)
を通って
死神
(新字新仮名)
/
岡崎雪声
(著)
それは、たとい私達が社会に理想を持てないとしても、私達自身には私達自身の真の仕事というものがあり得ると考えたことだ。それが
成就
(
じょうじゅ
)
しようとしまいと私達の関したことではない。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
それが善い悪いは別として、そうしなければ大願望が
成就
(
じょうじゅ
)
しないことだけはたしかである。そういう「事実の方則」がこの書の到る処に強調されているのを見逃すことは出来ないのである。
徒然草の鑑賞
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
個人の智恵や技術だけでは
成就
(
じょうじゅ
)
の望みがないと思う場合でも、これがただ一つの家だけの私の利益ではなくして、
村人
(
むらびと
)
多数のともに切望するところでありますということを明らかにすれば
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
後に改めてその決意が
成就
(
じょうじゅ
)
したならば、歌詞を編んで別に添えようと思う。
阿難と呪術師の娘
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
「間根ヶ平で、七ヶ所——牧殿のお力なら、調伏は、
成就
(
じょうじゅ
)
致しましょうな」
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
これを
大方
(
おおかた
)
のよに恋の
成就
(
じょうじゅ
)
とやいふならん、
逢
(
あい
)
そめてうたがふいと浅し
樋口一葉
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
こいつを一番利用してやって、
事
(
こと
)
成就
(
じょうじゅ
)
の暁には
殺
(
や
)
ってしまおう。というのが腹黒検事の考えさ。だから、じぶんを隠すためにルチアノを使って、すべてをギャングの仕業らしく見せかけたわけだ。
人外魔境:08 遊魂境
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
私の小心と魯鈍と無能力とを徹底さして見ようとしてくれるものはなかった。それをお前たちの母上は
成就
(
じょうじゅ
)
してくれた。私は自分の弱さに力を感じ始めた。私は仕事の出来ない所に仕事を見
出
(
いだ
)
した。
小さき者へ
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
どのような天才も習慣によるのでなければ何事も
成就
(
じょうじゅ
)
し得ない。
人生論ノート
(新字新仮名)
/
三木清
(著)
「支那革命は
成就
(
じょうじゅ
)
しましたが……」
いやな感じ
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
「とにもかくにも一つの
成就
(
じょうじゅ
)
へ!」
血煙天明陣
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
港八九は
成就
(
じょうじゅ
)
に
至
(
いたり
)
候得共
(
そうらえども
)
前度
(
せんど
)
殊
(
こと
)
の
外
(
ほか
)
入口
六ヶ敷候
(
むずかしくそうろう
)
に付
増夫
(
ましぶ
)
入而
(
いれて
)
相支候得共
(
あいささえそうらえども
)
至而
(
いたって
)
難題至極と
申
(
もうし
)
此上は武士之道之心得にも御座
候得
(
そうらえ
)
ば神明へ
捧命
(
ほうめい
)
申処
(
もうすところ
)
の
誓言
(
せいげん
)
則
(
すなわち
)
御見分の
通
(
とおり
)
遂
二
本意
一
ほんいとげ
候事
(
そうろうこと
)
一日千秋の
大悦
(
たいえつ
)
拙者
(
せっしゃ
)
本懐
(
ほんかい
)
之
至
(
いた
)
り死後御推察
可
レ
被
レ
下
くださるべく
候
(
そうろう
)
不具
(
ふぐ
)
海神に祈る
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
彼も御一新の
成就
(
じょうじゅ
)
ということを心がけて、せめてこういう時の役に立ちたいと願ったばっかりに、その職を失わねばならなかった。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
他人の出来ぬ事を
成就
(
じょうじゅ
)
するのはそれ自身において愉快である。
吾
(
われ
)
一箇でも、金田の内幕を知るのは、誰も知らぬより愉快である。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「先ごろ、
京都
(
みやこ
)
へのぼられた
真仏
(
しんぶつ
)
御房が、勅額をいただいて参られるころには、伽藍の
普請
(
ふしん
)
も、
悉皆
(
しっかい
)
、
成就
(
じょうじゅ
)
いたしましょう」
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“成就”の解説
成就(じょうじゅ、じょうじゅう)は、物事が成功、達成したり、願い事が叶うことをいう。古くは「じょうじゅう」とも発音された。大願成就、満願成就、悲願成就のような使い方をされる。
(出典:Wikipedia)
成
常用漢字
小4
部首:⼽
6画
就
常用漢字
小6
部首:⼪
12画
“成就”で始まる語句
成就院
成就坊
成就社
成就者