羽仁もと子
1873.09.08 〜 1957.04.07
著者としての作品一覧
今、生まれしみどり児(新字新仮名)
読書目安時間:約1分
めでたきものは 今、世に来たりしみどり児。 大いなるものの創造の み手をはなれて遠からじ。 父に似し母に似し兄に姉にとささめく前に、 新しき生命に現われている 神のみ業をみつめよう …
読書目安時間:約1分
めでたきものは 今、世に来たりしみどり児。 大いなるものの創造の み手をはなれて遠からじ。 父に似し母に似し兄に姉にとささめく前に、 新しき生命に現われている 神のみ業をみつめよう …
おさなご(新字新仮名)
読書目安時間:約11分
かわいいおさなご、幼児はいまもむかしも世界に充満しているけれど、そうして愛らしい意味でも、手のかかる意味でも、私たちの注意をその身のまわりにひきつけずにはおかない彼らだけれど、幼児 …
読書目安時間:約11分
かわいいおさなご、幼児はいまもむかしも世界に充満しているけれど、そうして愛らしい意味でも、手のかかる意味でも、私たちの注意をその身のまわりにひきつけずにはおかない彼らだけれど、幼児 …
おさなごを発見せよ(新字新仮名)
読書目安時間:約10分
おさなごは、子宝のなかのさらに貴い宝です。この生きた宝物を新しい心でながめていると、あらゆる喜びとあらゆる望みが、つぎつぎとそのなかに発見されて、じっとしてはいられない気になります …
読書目安時間:約10分
おさなごは、子宝のなかのさらに貴い宝です。この生きた宝物を新しい心でながめていると、あらゆる喜びとあらゆる望みが、つぎつぎとそのなかに発見されて、じっとしてはいられない気になります …
親子の愛の完成(新字新仮名)
読書目安時間:約12分
人は結婚して夫婦になれば、だれでもどうしたら二人のあいだがつねに幸福に結びついてゆかれるだろうかと考えて、できるだけの努力をしようと思わない人はないでしょう。私たちが子供をあたえら …
読書目安時間:約12分
人は結婚して夫婦になれば、だれでもどうしたら二人のあいだがつねに幸福に結びついてゆかれるだろうかと考えて、できるだけの努力をしようと思わない人はないでしょう。私たちが子供をあたえら …
女中訓(新字新仮名)
読書目安時間:約53分
大正元年十月初版 第一には容易に腹を立てないこと、第二には他人をうらやまないこと、第三には時とものとをむだにしないように働くこと。この三ヵ条を忘れなければ、誰でもかならず福々しい身 …
読書目安時間:約53分
大正元年十月初版 第一には容易に腹を立てないこと、第二には他人をうらやまないこと、第三には時とものとをむだにしないように働くこと。この三ヵ条を忘れなければ、誰でもかならず福々しい身 …
たましいの教育(新字新仮名)
読書目安時間:約6分
思慮というものの全然芽を出していない幼児には、ただ外形ばかりが強い問題である。 幼児ほど形の上から物を鵜呑みにするものはない。そうしてその鵜呑みにしたことを、よいこととして守ってゆ …
読書目安時間:約6分
思慮というものの全然芽を出していない幼児には、ただ外形ばかりが強い問題である。 幼児ほど形の上から物を鵜呑みにするものはない。そうしてその鵜呑みにしたことを、よいこととして守ってゆ …
最も楽しい事業(新字新仮名)
読書目安時間:約4分
人の世になによりも楽しいものは仕事である。張り合いのあるものは仕事である。もしも私たちにすることが与えられてなかったら、毎日どんなにつまらないものだろう。 田園の人は、きょう耕した …
読書目安時間:約4分
人の世になによりも楽しいものは仕事である。張り合いのあるものは仕事である。もしも私たちにすることが与えられてなかったら、毎日どんなにつまらないものだろう。 田園の人は、きょう耕した …
“羽仁もと子”について
羽仁 もと子(はに もとこ、1873年9月8日 - 1957年4月7日)は、日本で女性初のジャーナリスト。また、自由学園の創立者。また家計簿の考案者としても知られている。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)
“羽仁もと子”と年代が近い著者
きょうが誕生日(2月27日)
木村芥舟(1830年)
今月で生誕X十年
今月で没後X十年
メアリー・ウォルストンクラフト・シェリー(没後170年)
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー(没後140年)
福沢諭吉(没後120年)
ピョートル・アレクセーヴィチ・クロポトキン(没後100年)
小出楢重(没後90年)
田中貢太郎(没後80年)
宮島資夫(没後70年)
村松梢風(没後60年)
今年で生誕X百年
今年で没後X百年
アリギエリ・ダンテ(没後700年)
ウラジミール・ガラクティオノヴィチ・コロレンコ(没後100年)
ピョートル・アレクセーヴィチ・クロポトキン(没後100年)
池田輝方(没後100年)
岡崎雪声(没後100年)