トップ
>
戦
>
たたかい
ふりがな文庫
“
戦
(
たたかい
)” の例文
旧字:
戰
その兵七百余騎志を合わせ、決死を以て
当手
(
とうて
)
に向わば、当手の兵大半は討たれるであろう。関東討伐、朝権恢復、この
戦
(
たたかい
)
を以て決しはせぬ。
赤坂城の謀略
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
知らず燕王の
此
(
これ
)
に対して
如何
(
いかん
)
の感を為せるを。たゞ燕王既に兵を起し
戦
(
たたかい
)
を開く、巍の
言
(
ことば
)
善
(
よ
)
しと雖も、大河既に決す、
一葦
(
いちい
)
の支え難きが如し。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
にわかにみんな口をつぐんだ、主家の運命を賭する一戦、いまこそ武士の死すべきときである、この
戦
(
たたかい
)
におくれたらもののふの名はすたるのだ。
死処
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
伏見
(
ふしみ
)
、
鳥羽
(
とば
)
の
戦
(
たたかい
)
を以て始まり、東北地方に押し詰められた佐幕の
余力
(
よりょく
)
が、春より秋に至る間に
漸
(
ようや
)
く衰滅に帰した年である。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
それもそのはず、いよいよ怪塔王軍に対して、いさましい
戦
(
たたかい
)
をはじめるため、わが秘密艦隊が出動したのでありました。
怪塔王
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
▼ もっと見る
●然るに今日我国民は果して
戦
(
たたかい
)
を好まぬものゝ行動を為しつゝあるか。余は之を明治二十七八年の時代と比較して何の相違あるやを疑ふものである。
外交の後援:(敵愾にあらず至誠にあり)
(新字旧仮名)
/
大石誠之助
(著)
此
(
かく
)
の如く着用するの
貌
(
かお
)
を自らは其全体を見る事能わざるも、傍人の有様を見て、其昔宇治橋上に立ちて
戦
(
たたかい
)
たる
一來法師
(
いちらいほうし
)
もかくあらんかと思われたり。
関牧塲創業記事
(新字新仮名)
/
関寛
(著)
行く
路
(
みち
)
を
扼
(
やく
)
すとは、その
上
(
かみ
)
騎士の間に行われた習慣である。幅広からぬ往還に立ちて、通り掛りの武士に
戦
(
たたかい
)
を
挑
(
いど
)
む。
幻影の盾
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
のみならずその音は次第に高くざわめき立って、とうとう
戦
(
たたかい
)
でも起ったかと思う、烈しい
喊声
(
かんせい
)
さえ伝わり出した。
素戔嗚尊
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
そうして、次第に彼らの叫喚が弱まると一緒に、その下の耶馬台の宮では、着々として
戦
(
たたかい
)
の準備が
整
(
ととの
)
うていった。
日輪
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
戦
(
たたかい
)
の
街
(
ちまた
)
を幾度もくぐったらしい、日に焼けて男性的なオッタヴィアナの顔は、飽く事なき功名心と、強い意志と、
生一本
(
きいっぽん
)
な気象とで、固い
輪郭
(
りんかく
)
を描いていた。
クララの出家
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
敵情を探るのは探偵の
係
(
かかり
)
で、
戦
(
たたかい
)
にあたるものは戦闘員に限る、いうてみれば、
敵愾心
(
てきがいしん
)
を起すのは常業のない
閑人
(
ひまじん
)
で、
進
(
すすん
)
で国家に尽すのは
好事家
(
ものずき
)
がすることだ。
海城発電
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
宮本武蔵は主家
新免
(
しんめん
)
氏に従って、関ヶ原の
戦
(
たたかい
)
に参加した。新免氏は浮田の家臣であるから石田方である。
巌流島
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
『そのかわりに、見ておれ、こんどの安中攻めの合戦では、熊楠が、いつもの
戦
(
たたかい
)
以上に強いから——』
篝火の女
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
貧乏というものに対して許しおくべからざる
戦
(
たたかい
)
を起こすに必要な資金を調達せんがための予算である。
貧乏物語
(新字新仮名)
/
河上肇
(著)
もし富岡先生に
罵
(
のの
)
しられたばかりなら彼は何とかして思切るほうに
悶
(
もが
)
いたであろう、その
煩悶
(
はんもん
)
も苦痛には相違ないが、これ
戦
(
たたかい
)
である、彼の意力は
克
(
よ
)
くこの悩に
堪
(
た
)
えたであろう。
富岡先生
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
「いや、兎に角時局一
開展
(
かいてん
)
だよ。
戦
(
たたかい
)
これよりチョッカイから正々堂々の陣に
入
(
い
)
るんだ。見給え。僕の勧めたことが着々と事実になって来るじゃないか? ガヷナーは矢っ張り話せるよ」
脱線息子
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
戦
(
たたかい
)
の神さまかもしれない。……しかし。なんだか日本人を憎みすぎている。そして白人をえらく考えすぎているのじゃないかしら? それは
間違
(
まちがい
)
だ。東洋人だって偉いんだ。
仏陀
(
ぶっだ
)
も東洋人だ。
昭和遊撃隊
(新字新仮名)
/
平田晋策
(著)
ジオンの
戦
(
たたかい
)
は
酣
(
たけなわ
)
なるに我は用なき
兵
(
つわもの
)
なれば独り内に坐して
汗馬
(
かんば
)
の東西に走るを見、
矢叫
(
やさけび
)
の声、太鼓の音をただ遠方に聞くに
過
(
すぎ
)
ず、我は世に立つの望み絶えたり、また未来に持ち行くべき善行なし
基督信徒のなぐさめ
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
さて読者諸君、私は
斯様
(
かよう
)
にして、無謀にも世に類なき殺人魔を向うに廻して、
戦
(
たたかい
)
の第一歩を踏み出したのである。私の行手にどの様な生き地獄が存在したか。どの様な人外境が待ち構えていたか。
孤島の鬼
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
そのうつくしい七つのマジエルの星を
仰
(
あお
)
ぎながら、ああ、あしたの
戦
(
たたかい
)
でわたくしが勝つことがいいのか、山烏がかつのがいいのか、それはわたくしにわかりません、ただあなたのお
考
(
かんがえ
)
のとおりです
烏の北斗七星
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
第十三条 天皇ハ
戦
(
たたかい
)
ヲ
宣
(
せん
)
シ
和
(
わ
)
ヲ
講
(
こう
)
シ及諸般ノ条約ヲ締結ス
大日本帝国憲法
(旧字旧仮名)
/
日本国
(著)
ゝゝゝ
戦
(
たたかい
)
二合のゝゝゝゝ 牧人
俳句の作りよう
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
戦
(
たたかい
)
は勝てり!
少年・春
(新字新仮名)
/
竹久夢二
(著)
丘福は
謀画
(
ぼうかく
)
の才張玉に及ばずと
雖
(
いえど
)
も、
樸直
(
ぼくちょく
)
猛勇、深く敵陣に入りて敢戦死闘し、
戦
(
たたかい
)
終って功を献ずるや必ず人に
後
(
おく
)
る。
古
(
いにしえ
)
の
大樹
(
たいじゅ
)
将軍の風あり。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
上家をはじめ他の人達がよく注意して居れば勿論こんな馬鹿馬鹿しい
胡魔化
(
ごまか
)
しにはかからないが、すこし
戦
(
たたかい
)
が
酣
(
たけなわ
)
になって来ると、よくこれが行われる。
麻雀インチキ物語
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「
細
(
こま
)
かい事実の相違を挙げていては、際限がない。だから一番大きな誤伝を話しましょう。それは西郷隆盛が、
城山
(
しろやま
)
の
戦
(
たたかい
)
では死ななかったと云う事です。」
西郷隆盛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
敵情を探るのは探偵の係で、
戦
(
たたかい
)
にあたるものは戦闘員に限る、いふて見れば、
敵愾心
(
てきがいしん
)
を起すのは常業のない
閑人
(
ひまじん
)
で、
進
(
すすん
)
で国家に尽すのは
好事家
(
ものずき
)
がすることだ。
海城発電
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
といった。かつ令の発せられる少し前の出来事で、成善が津軽
承昭
(
つぐてる
)
に医として遇せられていた証拠がある。六月十三日に、藩知事承昭は
戦
(
たたかい
)
を
大星場
(
おおほしば
)
に習わせた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
戦
(
たたかい
)
はみるみる苦戦におちいり、本多忠勝、酒井忠次、石川
数正
(
かずただ
)
らおおいに反撃したが、夕闇の頃にいたって全軍の敗勢おおうべくもなく、家康はついに退却の命を発した。
死処
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
事は冬の下から春が頭を
擡
(
もた
)
げる時分に始まって、散り尽した桜の花が若葉に色を
易
(
か
)
える頃に終った。すべてが
生死
(
しょうし
)
の
戦
(
たたかい
)
であった。青竹を
炙
(
あぶ
)
って油を
絞
(
しぼ
)
るほどの苦しみであった。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
一旦陣は引いたが正成め、新手の大軍を
猟
(
か
)
り催し、押し寄せ来る手段と見える。
誠
(
まこと
)
の
戦
(
たたかい
)
一度もせず、残念に思っていたところ、押し寄せ来るこそ却って幸い、迎え
撃
(
う
)
って
雌雄
(
しゆう
)
を決しようぞ。
赤坂城の謀略
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
戦
(
たたかい
)
に負けて、
狂人
(
きちがい
)
のようになったスミス中佐は、青白い顔をみなに向けて
昭和遊撃隊
(新字新仮名)
/
平田晋策
(著)
そして、そこには見るも恐しい血みどろの
戦
(
たたかい
)
が行われているのだ
パノラマ島綺譚
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
「
戦
(
たたかい
)
イヨ/\正々堂々の陣に入ったね?」
脱線息子
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
鎮江
(
ちんこう
)
の
戦
(
たたかい
)
に、
執
(
とら
)
えられて
縛
(
ばく
)
せらるゝや、勇躍して縛を断ち、
刀
(
とう
)
を持てる者を殺して脱帰し、
直
(
ただち
)
に衆を導いて城を
陥
(
おと
)
しゝことあり。勇力察す
可
(
べ
)
し。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
声の怪塔王と顔の怪塔王との
戦
(
たたかい
)
は、まだつづいていたものと見えます。二人の怪塔王なんて、変なはなしです。一体どっちがほんとうの怪塔王でしょうか。
怪塔王
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
僕はあの頃——
屯
(
とん
)
の
戦
(
たたかい
)
で負傷した時に、その何小二と云うやつも、やはり我軍の野戦病院へ収容されていたので、支那語の
稽古
(
けいこ
)
かたがた二三度話しをした事があるのだ。
首が落ちた話
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
黒雲一団
渦
(
うずま
)
く中に、鷲は一双の金の瞳を
怒
(
いか
)
らしたが、ぱっと音を立てて三たび
虚空
(
こくう
)
に退いた。二ツ三ツ四ツ五ツばかり羽は斑々として落ちて、
戦
(
たたかい
)
の矢を白い花の上に残した。
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
すぐる
永禄
(
えいろく
)
九年(一五六六)におみかた申してより、いつの
戦
(
たたかい
)
にもご馬前のはたらきかなわず、家中の人びとからは絶えずに
降参人
(
こうさんにん
)
、ごれんみんの者という眼で見られております
死処
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
純一はそれを見て、何だか人に
逼
(
せま
)
るような、
戦
(
たたかい
)
を挑むような態度だと感じたのである。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
四年前の
戦
(
たたかい
)
に甲も棄て、鎧も脱いで丸裸になって城壁の
裏
(
うち
)
に仕掛けたる、カタパルトを
彎
(
ひ
)
いた事がある。戦が済んでからその有様を見ていた者がウィリアムの腕には鉄の
瘤
(
こぶ
)
が出るといった。
幻影の盾
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
戦
(
たたかい
)
は、その後進まなかった。
昭和遊撃隊
(新字新仮名)
/
平田晋策
(著)
金色
(
こんじき
)
の
戦
(
たたかい
)
黄金仮面
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
翌日は
戦
(
たたかい
)
だった。波〻伯部は戸倉を打って四十二歳で殺された
主
(
しゅ
)
の仇を
復
(
ふく
)
したが、管領の細川家はそれからは両派が打ちつ打たれつして、滅茶苦茶になった。
魔法修行者
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
小浜兵曹長は、大尉のかたわらにすりよって
戦
(
たたかい
)
をはじめるのに都合のよいときをねらっています。
怪塔王
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
またそれがために
勢
(
いきおい
)
を増し、力を
得
(
う
)
ることは、
戦
(
たたかい
)
に
鯨波
(
とき
)
を挙げるに
斉
(
ひと
)
しい、
曳々
(
えいえい
)
! と一斉に声を合わせるトタンに、
故郷
(
ふるさと
)
も、
妻子
(
つまこ
)
も、死も、時間も、慾も、未練も忘れるのである。
三尺角
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「
戦
(
たたかい
)
に臨む事は大小六十余度、闘技の場に登って槍を交えたる事はその数を知らず。いまだ佳人の贈り物を、身に帯びたる
試
(
ため
)
しなし。
情
(
なさけ
)
あるあるじの子の、情深き賜物を
辞
(
いな
)
むは礼なけれど……」
薤露行
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
保吉はとうとう
癇癪
(
かんしゃく
)
を起した。父さえ彼の癇癪には
滅多
(
めった
)
に
戦
(
たたかい
)
を
挑
(
いど
)
んだことはない。それはずっと
守
(
も
)
りをつづけたつうやもまた
重々
(
じゅうじゅう
)
承知しているが、彼女はやっとおごそかに道の上の秘密を説明した。
少年
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ドンを
啖
(
くら
)
い、
鳩玉
(
はとまめ
)
で
引退
(
ひきさが
)
るに当ってや、客たるものは商となく、工となく、武となく、文となく、
戦
(
たたかい
)
に
敗
(
ま
)
けたものと
謂
(
い
)
わなければならない、いわんや、さッさと貰われてのッけから
湯島詣
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
戦
常用漢字
小4
部首:⼽
13画
“戦”を含む語句
戦慄
合戦
戦闘
戦争
戦々兢々
大戦
戦場
挑戦
戦袍
戦人
打戦
戦車
戦死
勝戦
戦線
戦争中
一戦
復讐戦
戦争後
戦巧者
...