寝衣ねまき)” の例文
旧字:寢衣
つづいて轟然たる音響と共に花火のような一大閃光を発し、その物凄い震動に驚いて寝衣ねまきのまま戸外にとびだした村民たちの目にも
地球盗難 (新字新仮名) / 海野十三(著)
腕車くるまから降りて行った笹村は、まだ寝衣ねまきを着たままの正一が、餡麺麭あんパンを食べながら、ひょこひょこと玄関先へ出て来るのに出逢った。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
と思い、重三郎に頼んで上書うわがきまで致して有る包金つゝみきんを胴巻からこき出して、そッと寝衣ねまきにくるみ、帯を締直して屏風の中から出ながら
……遊山ゆさん旅籠はたご、温泉宿などで寝衣ねまき、浴衣に、扱帯しごき伊達巻だてまき一つの時の様子は、ほぼ……お互に、しなくってもいが想像が出来る。
怨霊借用 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
自分は楽な椅子に尻を据ゑて、随分古びた綿入の寝衣ねまきの裾を膝の上に重ねた。一体この男は己の上役でもなく、イワンの上役でもない。
彼女かれ寝衣ねまきの袂で首筋のあたりを拭きながら、腹這いになって枕辺まくらもと行燈あんどうかすかかげを仰いだ時に、廊下を踏む足音が低くひびいた。
黄八丈の小袖 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
寝衣ねまきのままで甲板へ飛び出して来たが、人がちがったようなキャラコさんのきびしいようすにけおされて、そばへ寄ることもできない。
キャラコさん:05 鴎 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
おげんは寝衣ねまきを着かえるが早いか、いきなりそこへ身を投げるようにして、その日あった出来事を思い出して見ては深い溜息をいた。
ある女の生涯 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
朝、眼を覚して見ると、もう自分は起きていて、まだ寝衣ねまきのまゝ、詰らなそうに、考え込んだ顔をして、じっと黙って煙草を吸っていた。
別れたる妻に送る手紙 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
その頑固な老人が、何を感じたのか、一昨夜、寝室たる座敷の欄間にへこ帯をかけ、寝衣ねまきのまま首を吊って死んだのであります。
自殺か他殺か (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
わたしは寝衣ねまきそでに手燭の火をかばいながら廊下のすみずみ座敷々々の押入まで残るくまなく見廻ったが雨の漏る様子はなかった。
雨瀟瀟 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
だが泰三はまったくうわのそらで、うんうんとなま返辞をし、欠伸あくびをし寝衣ねまきになるとすぐさま夜具の中へもぐり込んでしまった。
思い違い物語 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
その時突然岡が立派な西洋絹の寝衣ねまきの上に厚い外套がいとうを着て葉子のほうに近づいて来たのを、葉子は視角の一端にちらりと捕えた。
或る女:1(前編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
おやじは、寝衣ねまきすがたを、寒そうにかがめて、内へはいって行った。ほかの部屋の人声もすぐやんで、もとの深い夜更けに返った。
梅里先生行状記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ハア巨燵こたつ——巨燵はとうに拵へて、今しがたおッ母さんの寝衣ねまきも掛けて置いたよ。アノネおッ母さん、晩方買つて来た炭団は大変に損だよ。
小むすめ (新字旧仮名) / 清水紫琴(著)
笑話に或人が寝衣ねまきを着て音楽を聞いた事があつたので、その後音楽の好く聞えない時には、その寝衣を出させて着て見ると云ふことがある。
フト、下を覗きみると、寝衣ねまき姿の葉子と由子が、いつ眼を覚ましたのか、何か口をぱくぱくさせながら手を振って見せていた。
夢鬼 (新字新仮名) / 蘭郁二郎(著)
九時すぎにそつと寄つて戸からのぞくと桃色の寝衣ねまきを着た二十四五の婦人が腰を掛けて金髪を梳いて居た。夜明よあけの光で見た通りの美しい人である。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
長い土手を夕日を帯びてたどって行く自分の姿がまるでほかの人であるかのようにあざやかに見えた。涙が寝衣ねまきそでで拭いても拭いても出た。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
彼は寝衣ねまきの上に綿入れを引っかけて外に出た。門松は静かに立っていた。そこには蕎麦や、飯が供えてあった。手洗鉢の氷は解けていなかった。
窃む女 (新字新仮名) / 黒島伝治(著)
日陰に入つて彼は今、はじめてその大きなガラス戸のすぐ後ろの長椅子に起き直つてゐる寝衣ねまき姿の紳士から直視されてゐる事に気が附きました。
亜剌比亜人エルアフイ (新字旧仮名) / 犬養健(著)
柏軒は寝衣ねまきの儘で来て見た。そして良三の大黄を服したことを聞き、一面にはその奇功を奏したのを歓び、一面には将来のために軽挙を戒めた。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
そして薔薇色ばらいろ寝衣ねまきらしいものを着た、一人の若い娘が、窓の縁にじっとりかかり出した。それはお前だった。……
風立ちぬ (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
私は毛布を頭から被って耳朶みみたぶの熱するのを我慢して早く風をなおそうと思って枕や、寝衣ねまきがびっしょり湿れる程汗を取った。これで明日は癒りそうだ。
老婆 (新字新仮名) / 小川未明(著)
あの時クリヴォフ夫人は、眼を醒ました時に、胸のあたりで寝衣ねまきの両端が止められていたように感じた——と云った。
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
辰男は物をも言わず、突如だしぬけに起上った。そして、すその短い寝衣ねまきのままランプを持って階下へ下りて行った。行灯あんどんの火は今にも消えそうに揺めいていた。
入江のほとり (新字新仮名) / 正宗白鳥(著)
彼の腹は白痴のような田虫を浮かべて寝衣ねまきえりの中から現れた。彼の爪は再び迅速な速さで腹の頑癬を掻き始めた。頑癬からは白い脱皮がめくれて来た。
ナポレオンと田虫 (新字新仮名) / 横光利一(著)
夫人はようように夜の帽子をかぶって、寝衣ねまきを着たが、こうした服装みなりのほうが年相応によく似合うので、彼女はそんなにいやらしくも、みにくくもなくなった。
そういいながらも、京子はある不安にかられて、色のややさめた銘仙の寝衣ねまきのまま廊下づたいに電話室に入った。
第二の接吻 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
寝衣ねまきか何か、あわせ白地しろじ浴衣ゆかたかさねたのを着て、しごきをグルグル巻にし、上に不断の羽織をはおっている秩序しどけない姿もなまめかしくて、此人には調和うつりい。
平凡 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
ねくたれた寝衣ねまきを着流したような人の行列がぞろぞろあの狭い入口を流れ込んでいた。草花のある広場へはいってみるといよいよ失望しなければならなかった。
雑記(Ⅰ) (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
自棄やけのようなことを言って、帯を解いて男の着物を寝衣ねまきにして、蒲団ふとんをかぶって寝てしまいました。
大菩薩峠:18 安房の国の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
乱れた黒い髪が枕の上で、エミリイの金髪ともつれ合っていました。二人ともレエスのひだをとった寝衣ねまきを着、二人とも長い、先のそり上った睫をほおの上に落していました。
「善さん、しッかりなさいよ、お紙入れなんかお忘れなすッて」と、お熊が笑いながら出した紙入れを、善吉は苦笑いをしながら胸もあらわな寝衣ねまき懐裡ふところへ押し込んだ。
今戸心中 (新字新仮名) / 広津柳浪(著)
伸子はその一箇処で、古風なその道具を見つけてきたのであった——寝衣ねまきに更えた佐々が来て
伸子 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
猿は放り出されまいとして両手で翁の寝衣ねまきしりの処のずぼんにかじり付いている。その次は、もう翁の白髪は逆立っている。猿の体が延びて彎曲してちぎれそうになっている。
ドナウ源流行 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
「いいえ、それほどではなかったと思います。自宅へ帰っても、ちゃんと御自身で寝衣ねまきに着替えて、『有難う、もう君帰って呉れ給え』といって、おやすみになりましたから」
血液型殺人事件 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
私は眠られないのとつ苦しいとで、床を出ましてしばらく長火鉢のそばでマッチで煙草をっていましたが、外へ出て見る気になり寝衣ねまきのままフイと路地に飛び出しました。
女難 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
真正に寝かして置く積りと見えて、着物を出してくれないから、乃公は寝衣ねまきの上に敷布をかぶった。下には大勢人が詰めかけているから此様こん風体なりをして行けば直ぐに捉まる。
いたずら小僧日記 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
上を見ると見慣れぬ黒い男が寝衣ねまきのままで立つてゐる。非常な不愉快と不安と驚愕とが一しよになつて僕を襲つた。尚ほよく見ると、鏡であつた。鏡の中に僕が居るのであつた。
珈琲店より (新字旧仮名) / 高村光太郎(著)
だから、その晩にも、かれはひとりで必死になって上衣を脱いだり、パンツや、シャツのぼたんをはずしたり、寝衣ねまき着更きかえたり、帯を結んだり、寝床にころがったり、眠ったりした。
木曾川 (新字新仮名) / 北原白秋(著)
寝衣ねまきに着代えた入道の姿は、ひきがえるが人間の形をして、歩いているとしか思われなかった。
あさひの鎧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
現場の窓から、殺人の直後にふらふらと房枝らしいその姿が消えてから、「青蘭」の連中が表へかけつけ、そこで寝衣ねまきを着た君子にぶつかるまでに、殆んど三分位いしか時間がない。
銀座幽霊 (新字新仮名) / 大阪圭吉(著)
べつに心当りもないのですが、あれ寝衣ねまきが後から後からと汚れるものですから、浴衣を着せましたが、その浴衣も皆汚れてしまったので、昨日から女の寝衣を着せましたところが、それを
法衣 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
「何んやいな、今時分に大けな声して。……兎も角明日あしたのことにしたらえゝ。」と、お梶が寝衣ねまき姿で寒さうに出て来たのを機会しほに、二人の雇人は、別れ/\に各の寝床へ逃げ込んで行つた。
鱧の皮 (新字旧仮名) / 上司小剣(著)
寝台ベッドの上に懊悩しているのも堪え難く、仕舞いには上靴スリッパをつっかけて、私は寝衣ねまき姿のまま、寝室の中をグルグルと歩き廻っていたが、ええクソー! 思い切って自分のこの富の力をもって
陰獣トリステサ (新字新仮名) / 橘外男(著)
マアク・トヱンはひまさへあれば、ストウ夫人のとこへ出掛けて往つて、夫人と娘さんを相手にお喋舌しやべりふけつたものだが、一向無頓着な男だけに、うかすると寝衣ねまきの儘飛び出したりするので
彼が新しい報告をもたらすまで、僅の時間でも寐て置こうと、話に夢中になって、寝衣ねまきのままふとんの上に坐っていたのを、元の様に枕について見ましたが、どうして一旦いったん興奮してしまった頭は
湖畔亭事件 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
彼は寝衣ねまきかわかしやうのないのに困つて、ぼんやりと窓外まどそとながめて居た。
哀しき父 (新字旧仮名) / 葛西善蔵(著)
噫、病院の窓! 梅野とモ一人の看護婦が、寝衣ねまきに着換へて淡紅色ときいろ扱帯しごきをしてた所で、足下あしもとには燃える様な赤い裏を引覆ひつくらかへした、まだ身のぬくもりのありさうな衣服きもの! そして、白い脛が! 白い脛が!
病院の窓 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)