緋色ひいろ)” の例文
立派な革椅子に、チーク材の卓子など、すこぶる上等な家具が並んでいて、床をおお絨氈じゅうたんは地が緋色ひいろで、黒い線で模様がついていた。
鞄らしくない鞄 (新字新仮名) / 海野十三(著)
やはり緋色ひいろの二布を腰に巻いただけの裸で、いま川からあがったところとみえ、肌も濡れているし、足もとの岩にも水がまっていた。
(新字新仮名) / 山本周五郎(著)
赤と黄とみどりと青とむらさきとの五しきのしまのはいった着物きものをつけ、三かくの金色の帽子ぼうしをかぶり、緋色ひいろ毛靴けぐつをはいて、ぶらりとさがっていました。
活人形 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
驃騎兵ひょうきへいの外套、多くのひだのある赤い長靴、綯総ないふさで飾った重々しい軍帽、緋色ひいろのイギリス歩兵と黒ずんだブルンスウィックの歩兵との混合
おおわれても透明なカーテンだから、女人雲のなまめかしい姿は、緋色ひいろに隔てられたように、ありありと見えている。
影男 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
迎えに行ったとき、その金塗きんぬりの船に張ってあった緋色ひいろに似ていると思うわ。ねえ、マイダーノフさん、あなたこの間、その話をして下すったわね?
はつ恋 (新字新仮名) / イワン・ツルゲーネフ(著)
されば由緒ゆいしよもなき無格の小寺も、本山への献金によつて寺格を進めらるることのあれば、昨日にび色の法衣着たる身の今日は緋色ひいろを飾るも、また黄金の力たり。
夜明け前:04 第二部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
彼は黄金きん色のレースのついている緋色ひいろ猟衣かりぎぬを着ていましたが、その服装こそは聖レオナルドの森で、初めて彼がカトリーヌに逢って、彼女に飲み水をもらって
図は横にいてある。緋色ひいろの地に鹿しぼりのような銀の点線が這入はいっていて、下に大きな桜の花弁の端が三枚見え、その上に後姿の舞妓まいこが半身を出している。
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
卓子掛てーぶるかけ椅子いす緋色ひいろづくめな部屋へやには数人すうにんのRこく男女だんじよがゐて、わたし仲間なかま案外あんがいにもきわめて小数せうすうであつた。そのおうくは夫人帯同ふじんたいどうであつたことも、わたしには意外いがいであつた。
微笑の渦 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
何もかも緋色ひいろずくめにした部屋の中に大きな蝋燭ろうそくをたった一本ともして、そのまわりを、身体からだ中にお化粧して、その上から香油においあぶらをベトベトに塗った裸体ぱだかの男と女とが
支那米の袋 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
母親はゝおや曲彔きよくろくつて、はななかむかへたところで、哥鬱賢こうつけん立停たちどまつて、して……もゝはなかさなつて、かげまる緋色ひいろ鸚鵡あうむは、おぢやうさんのかたからつばさ飜然ひらり母親はゝおやまる。
印度更紗 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
その度毎に血の池の水の色が、猩紅しょうこうになったり、緋色ひいろになったりするだけの変化はある。
大菩薩峠:32 弁信の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
ねむの花のような緋色ひいろの花の満開したのや、仏桑花ぶっそうげの大木や、扇を広げたような椰子やしの一種もある。背の高いインド人の巡査がいて道ばたの木の実を指さし「さるが食います」と言った。
旅日記から (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
時を移さず姿をやつして、鳥追いがさに、あだめかしい緋色ひいろ裳裾もすそをちらちらさせつつ、三味線しゃみせん片手にお由がやって参りましたので、名人は待ちうけながら、ただちにしのぶおか目ざしました。
犬山道節どうせつが森鴎外で、色は黒、花では紫苑しおん犬飼現八いぬかいげんぱちは森田思軒で、紫に猿猴杉えんこうすぎ。犬塚信乃しのが尾崎紅葉で緋色ひいろ芙蓉ふよう。犬田小文吾こぶんごが幸田露伴、栗とカリン。大法師が坪内逍遥で白とタコ。
田沢稲船 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
夢の中の緋色ひいろであった。その緋色のカーテンが、うねうねと曲線をなして、空一面をおおいつくし、いつまでも下へ下へとたれてくるように見えた。
影男 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
だが本当に彼女たちの一人が帯を解き、緋色ひいろの下着の袖をぬくのを見るとびっくりして手を振りながら
若殿女難記 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
その眼には極度の衰弱と、極度の興奮とが、熱病患者のソレの如く血走り輝やいております。その唇には普通人に見る事の出来ない緋色ひいろが、病的に干乾ひからび付いております。
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
学円 谷の姫百合も緋色ひいろに咲けば、何もそれに不思議はない。が、この通り、山ばかり、かさなかさなる、あの、いただきを思うにつけて、……夕焼雲が、めらめらといわお焼込やけこむようにも見える。
夜叉ヶ池 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
そのきめのこまかい皮膚は、魚のようにねっとりとしたつやとピチピチした触感しょっかんとを持っていた。その白い脛が階段の一つをのぼる度毎たびごとに、緋色ひいろの長い蹴出けだしが、遣瀬やるせなくからみつくのであった。
階段 (新字新仮名) / 海野十三(著)
六日前から、そうあるべき事を待ちあぐんでいた矢先でしたから、ひらひらと緋色ひいろ裾端すそはしくうに散らすと、ぱたり、ぱたりと得意の揚心流当て身で、先ずその両三名をのけぞらしました。
緋色ひいろに染めてダマ織りのとばりをまっかに浮き出さした日の光は
向う側の板壁、そこに貼ったこまかい模様の壁紙を背景にして、丸胴の桐の火鉢と、妖婦の唇の様に厚ぼったくふくれ上った、緋色ひいろ緞子どんすの蒲団の小口とが視野に這入った。
猟奇の果 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
かつて何かの挿画で見た路易ルイ王朝式というのであったろう……緋色ひいろ羅紗らしゃに黄金色の房を並べた窓飾カーテン卓子被テーブルクロス白塗しろぬりに金銀宝石をちりばめた豪華な椅子や卓子テーブルがモリモリ並んでいる。
冥土行進曲 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
春の真昼間まっぴるま、暖い霞のような白い路が、藪の下を一条ひとすじに貫いた、二三間さきを、一人通った娘があります。衣服きものは分らず、何の織物か知りませんが、帯は緋色ひいろをしていたのを覚えている。
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
頭の上には、小さな四角い大学帽がのって、上から赤い房がたれている。そういえば、この怪人は肩から長い緋色ひいろのガウンを着ていた。白い顔と白いカラーが、赤い房と緋色のガウンによくうつる。
ふしぎ国探検 (新字新仮名) / 海野十三(著)
そうして西の国の女は、夕陽のように輝やく緋色ひいろの肩掛けを床まで波打たせておりました。
白髪小僧 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
ぱらぱらと露を丸く吸ったのが水の中に映るのですが——浮いて通るその緋色ひいろの山椿が……藻のそよぐのに引寄せられて、水の上を、少しななめに流れて来て、藻の上へすっと留まって、じっとなる。
半島一奇抄 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
七人のしかつめらしい男が(私もその中の一人だった)態々わざわざ其為そのためにしつらえた「赤い部屋」の、緋色ひいろ天鵞絨びろうどで張った深い肘掛椅子にもたれ込んで、今晩の話手が何事か怪異な物語を話し出すのを
赤い部屋 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
ぴったり身体についた緋色ひいろの洋装が、よく似合う美しい女だった。
恐しき通夜 (新字新仮名) / 海野十三(著)
ふか眞緑まみどりつばさ晃々きら/\ひかつて、緋色ひいろせんでちら/\とつて、すそ金色こんじきかゞやきつゝ、見合みあふばかりにちうつた。おもはず、「あら、あら、あら。」と十八九のこゑてたさうである。
番茶話 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
緋色ひいろのカーテン
魔術師 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
緋色ひいろの雲の、隧道トンネルの入口、突当りに通天門とある。
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
緋色ひいろ無地の背負上しょいあげなまめかしい。
白花の朝顔 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
全身緋色ひいろなんだつて。……
印度更紗 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
全身ぜんしん緋色ひいろなんだつて。……
印度更紗 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)