トップ
>
礼拝
>
らいはい
ふりがな文庫
“
礼拝
(
らいはい
)” の例文
旧字:
禮拜
そして二つの白い棺の前に
恭
(
うやうや
)
しく
礼拝
(
らいはい
)
したのち、莫大な
香奠
(
こうでん
)
を供えた。彼がそのまま帰ってゆこうとするのを、人々はたって引留めた。
雷
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
ドノバンも富士男も
賛成
(
さんせい
)
した。一同はうちつれて山田左門の墓にもうで、ゴルドンの
慷慨淋漓
(
こうがいりんり
)
たる
弔詞
(
ちょうし
)
のもとに
礼拝
(
らいはい
)
をおわった。
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
皇孫命様
(
こうそんのみことさま
)
、
竜神様
(
りゅうじんさま
)
、
又
(
また
)
産土神様
(
うぶすなかみさま
)
を
礼拝
(
らいはい
)
し、
今日
(
きょう
)
一
日
(
にち
)
の
任務
(
つとめ
)
を
無事
(
ぶじ
)
に
勤
(
つと
)
めさせて
下
(
くだ
)
さいますようにと
祈願
(
きがん
)
を
籠
(
こ
)
めることにしました。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
ほとんど
薬師如来
(
やくしにょらい
)
が来たか何ぞのように
礼拝
(
らいはい
)
してものを頼むという
次第
(
しだい
)
で実に驚きまして、その翌六日午前二時パルテー駅出立
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
この映画で自分のもっとも美しいと思った場面はおおぜいの白衣の回教徒がラマダンの断食月に寺院の広場に集まって
礼拝
(
らいはい
)
する光景である。
映画雑感(Ⅲ)
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
▼ もっと見る
崖の崩れ、埋れた池——何といふ
侘
(
わ
)
びしさかな。本堂の仏殿の前に立つて、
礼拝
(
らいはい
)
をしたが、腹の底から
瞼
(
まぶた
)
の熱くなる気がした。
椎の若葉
(新字旧仮名)
/
葛西善蔵
(著)
麻利耶観音と称するのは、
切支丹宗門
(
きりしたんしゅうもん
)
禁制時代の
天主教徒
(
てんしゅきょうと
)
が、
屡
(
しばしば
)
聖母
(
せいぼ
)
麻利耶の代りに
礼拝
(
らいはい
)
した、多くは
白磁
(
はくじ
)
の観音像である。
黒衣聖母
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
が、こう偉いのが顔をそろえて、あだかもこの自分を、神の天童のごとく、
礼拝
(
らいはい
)
しているのをみると、彼としても固くならないではいられない。
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「合掌
礼拝
(
らいはい
)
。森君よ。ずっと向うに見えて居るのは何でしょう。あれは死ですね。最も賢き人は死を
確
(
しか
)
と認めて居ますね。十二月七日。
祈祷
(
きとう
)
。」
細木香以
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
そして
又斯
(
か
)
かる場合に
猶
(
なほ
)
官位に
由
(
よ
)
つて
礼拝
(
らいはい
)
の順序を譲り合ひ、其れが為に自分達に迄
少
(
すくな
)
からぬ時間を空費せしめた
官人
(
くわんじん
)
の風習を
忌忌
(
いま/\
)
しく思つた。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
森の中のたたずまいは、丁度名ある大寺院の
礼拝
(
らいはい
)
堂に似て、その幾層倍も、神秘に、
幽玄
(
ゆうげん
)
に、物凄く感じられるのです。
パノラマ島綺譚
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
三たび与八に向って
礼拝
(
らいはい
)
して出かけましたから、見送るほどの者共が、和尚気がちがったのではないかと怪しみました。
大菩薩峠:21 無明の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
突当りには『死の記念碑』とした大理石の彫刻もあったし、丘に
倚
(
よ
)
ったような
眺望
(
ちょうぼう
)
の好い地勢で、
礼拝
(
らいはい
)
堂のある丘の上からは巴里もよく見えました。
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
昔は十万石以上の大名がこの殿上に
居並
(
いなら
)
び、十万石以下の大名は外なる廻廊に参列して
礼拝
(
らいはい
)
の式をなした。
霊廟
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
焼香
供華
(
くげ
)
、
礼拝
(
らいはい
)
誦経
(
じゅきょう
)
、心しずかに
称名
(
しょうみょう
)
したろう真面目さ、おとなしさは、何という人柄の善いことだろう。
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
最早かれの
読経
(
どきやう
)
はかれのための読経ではなかつた。また仏に向つて合掌するかれの手は、かれのための合掌
礼拝
(
らいはい
)
ではなかつた。新しい力はかれの魂を
蘇
(
よみがへ
)
らせた。
ある僧の奇蹟
(新字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
わたしは偶像の前に
頭
(
こうべ
)
をたれた。男もまた粛然として頭をたれた。わたしはやがて頭をあげて見返ると、男はまだ身動きもせずに、うやうやしく
礼拝
(
らいはい
)
していた。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
沖に漂いました
大船
(
たいせん
)
の難破一
艘
(
そう
)
、乗組んだ二百あまりが、方角を認め、救われまして、
南無大権現
(
なむだいごんげん
)
、媛神様と、船の上に黒く並んで、
礼拝
(
らいはい
)
恭礼をしましてござる。
多神教
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
寺の寮々に
塗籠
(
ぬりごめ
)
を置いて、おのおの器物を持ち、美服を好み、財物を貯え、放逸の言語にふける、そうして
問訊
(
もんじん
)
礼拝
(
らいはい
)
等は衰微している。恐らくは
余所
(
よそ
)
もそうであろう。
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
それで
私
(
わし
)
は
業
(
ごう
)
が深くて悟れないのだと云って、毎朝
厠
(
かわや
)
に向って
礼拝
(
らいはい
)
されたくらいでありましたが、後にはあのような知識になられました。これなどはもっとも好い例です
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
最後に、私は君らとともに、永平寺の小僧さんが、
礼拝
(
らいはい
)
しながら鐘をついたという、あの
敬虔
(
けいけん
)
な態度の意味を、もう一度深く味わって、けさの私の話を終わることにしたい。
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
すぐ目の前で悟浄があわてて立上がり、
礼拝
(
らいはい
)
をするのを、見るでもなく見ぬでもなく、ただ二、三度
瞬
(
まばた
)
きをした。しばらく無言の
対坐
(
たいざ
)
を続けたのち悟浄は恐る恐る口をきいた。
悟浄出世
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
親鸞 皆ひざまずいて三宝を
礼拝
(
らいはい
)
していられる。金色の
木
(
こ
)
の
果
(
み
)
が枝をはなれて地に落ちた。皆それをあつめて十方の諸仏を供養なさるのじゃ……あ、花がふる。花がふる…………
出家とその弟子
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
先
(
ま
)
ず浅草の観音様へ参って
礼拝
(
らいはい
)
を致し、是から
何処
(
どこ
)
へ
行
(
ゆこ
)
うか、
何
(
ど
)
うしたらよかろうと考える
中
(
うち
)
に、ふと胸に浮んだのは
勇治
(
ゆうじ
)
と云う元屋敷の下男で、我が十二歳ぐらいの頃まで居たが
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
橘諸兄に告げしめて「三宝の奴と仕え奉る」と、そして敬々しく
礼拝
(
らいはい
)
した。
道鏡
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
面白いことには、父は今もなお大の迷信家らしく、居間の壁には、天井裏に近く棚が吊ってあって
稲荷
(
いなり
)
さんだとか
荒神
(
こうじん
)
さんだとかが
祀
(
まつ
)
られてあり、毎朝それに向って
礼拝
(
らいはい
)
をしているのだった。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
これはやはり私の暮らしが生真面目なせいだろう。うちの応接間にはオルガンが置いてあって、教会の連中が日曜毎に
礼拝
(
らいはい
)
にくる。生活も質素一方で、酒も煙草ものまず、遊びというものを知らない。
平次と生きた二十七年
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
日輪に
礼拝
(
らいはい
)
したる獅子王の威とぞたたへむうらわかき君
舞姫
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
太陽
(
たいやう
)
をマタハリといひて
礼拝
(
らいはい
)
すまた「
感天大帝
(
かんてんたいてい
)
」の
文字
(
もじ
)
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
折から
礼拝
(
らいはい
)
が終ったところで信徒がゾロ/\出て来る。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
かくて
仆
(
たふ
)
れぬ、
礼拝
(
らいはい
)
の事了りて。
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
だからここで
礼拝
(
らいはい
)
してお別れを告げてまた後にもう一遍ここへ巡礼に来た時お逢い申せるように願いを掛けて置くとこう申して礼拝をするから
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
ただし
扉
(
とびら
)
はしまっている。その前に
礼拝
(
らいはい
)
している何人かの人々。少年はそこへ歩みより、こちらへ後ろを見せたまま、ちょっと観音堂を仰いで見る。
浅草公園:或シナリオ
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
事業界に名を知られた川手氏のこと
故
(
ゆえ
)
、告別式参拝者の数も
夥
(
おびただ
)
しく、予定の一時間では
礼拝
(
らいはい
)
しきれない程の混雑であったが、斎場の内陣に整列して
悪魔の紋章
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
駒井は花と香とをあげて
礼拝
(
らいはい
)
する。父母と先祖と、それから、親戚のものにいちいち礼拝をして廻って、やがて、例の
天樹院殿
(
てんじゅいんでん
)
の前までやって来ました。
大菩薩峠:22 白骨の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
まだ岸本はあの古いソルボンヌの
礼拝
(
らいはい
)
堂などに結びつけて見て来た旅の印象を忘れることが出来なかった。不思議にも死んだ物語が彼の胸に
活
(
い
)
きて来た。
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
このとき、はや衆僧は、
如海
(
にょかい
)
に引率されて、奥の法要の道場へ乗込んでいた。
香煙
(
こうえん
)
るると
磬
(
けい
)
を合図に
礼拝
(
らいはい
)
する。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
右
(
みぎ
)
の
御鏡
(
みかがみ
)
は
早速
(
さっそく
)
岩屋
(
いわや
)
の
奥
(
おく
)
の、
程
(
ほど
)
よき
高
(
たか
)
さの
壁
(
かべ
)
の
凹所
(
くぼみ
)
に
据
(
す
)
えられ、
私
(
わたくし
)
の
礼拝
(
らいはい
)
の
最
(
もっと
)
も
神聖
(
しんせい
)
な
目標
(
もくひょう
)
となりました。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
その木挽の
与吉
(
よきち
)
は、朝から晩まで、同じことをして木を挽いて居る、黙って
大鋸
(
おおのこぎり
)
を以て
巨材
(
きょざい
)
の
許
(
もと
)
に
跪
(
ひざまず
)
いて、そして仰いで
礼拝
(
らいはい
)
する如く、上から挽きおろし、挽きおろす。
三尺角
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
未
(
ま
)
だ
巴里
(
パリイ
)
のノオトル・ダムを観る暇の無かつた晶子は
之
(
これ
)
に
見恍
(
みと
)
れて居る。周囲の
礼拝
(
らいはい
)
室に静かに
黙祷
(
もくたう
)
に耽つて居る五六人の女が居た。響くものは僕等の靴と
草履
(
ざうり
)
の音
丈
(
だけ
)
である。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
吾輩の尊敬する尻尾大明神を
礼拝
(
らいはい
)
してニャン運長久を祈らばやと、ちょっと低頭して見たが、どうも少し
見当
(
けんとう
)
が違うようである。なるべく尻尾の方を見て三拝しなければならん。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
其の前を
礼拝
(
らいはい
)
して過ぐるのを見た、と云われたほど
時人
(
じじん
)
に
尊崇
(
そんそう
)
された菅三品の門に遊んで、才識日に長じて、声名世に
布
(
し
)
いた保胤は、
試
(
し
)
に応じて及第し、官も進んで
大内記
(
だいないき
)
にまでなった。
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
大辻珍探偵は、岩の足跡から取った白い
石膏
(
せっこう
)
の
靴型
(
くつがた
)
を、大事そうに
礼拝
(
らいはい
)
した。
地中魔
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
この合唱たびたび繰り返さる、一同
礼拝
(
らいはい
)
す、沈黙。立ち上がり無言のまま左右の
襖
(
ふすま
)
をあけて退場。舞台しばらく空虚。小僧登場。夕ぐれの鐘をつく。この所作二分間かかる。無言のまま退場。
出家とその弟子
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
礼拝
(
らいはい
)
が終ってから、牧師館へ寄って話し込んだ。
凡人伝
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
礼拝
(
らいはい
)
をしながらついたまででございます。
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
黙つて
礼拝
(
らいはい
)
合掌した。
ある僧の奇蹟
(新字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
寂寞
(
じやくまく
)
大海
(
だいかい
)
の
礼拝
(
らいはい
)
して
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
少くとも、
南蛮寺
(
なんばんじ
)
の
泥烏須如来
(
でうすによらい
)
を
礼拝
(
らいはい
)
する
奉教人
(
ほうけうにん
)
の
間
(
あひだ
)
には、それが疑ふ余地のない事実だつたと云ふ事である。
悪魔
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
男の蔭になって見えぬテーブルの上に、その対象がのせてあるに相違ないのだが、この深夜、空家みたいな部屋で、何かを
礼拝
(
らいはい
)
しているというのも変な話だ。
猟奇の果
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
“礼拝”の解説
礼拝(れいはい、らいはい、en: Worship、ar: عبادة、hi: उपासना)は、宗教において神や仏などを拝むこと。仏教においてのみ「らいはい」、それ以外は「れいはい」と読む。
(出典:Wikipedia)
礼
常用漢字
小3
部首:⽰
5画
拝
常用漢字
小6
部首:⼿
8画
“礼拝”で始まる語句
礼拝堂
礼拝三昧
礼拝供養
礼拝堂通
礼拝得髄
礼拝堂小路