トップ
>
御鏡
ふりがな文庫
“御鏡”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みかがみ
57.1%
おかがみ
14.3%
おかゞみ
14.3%
みかゞみ
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みかがみ
(逆引き)
私
(
わたくし
)
は
右
(
みぎ
)
の
懐剣
(
かいけん
)
を
現在
(
げんざい
)
とても
大切
(
たいせつ
)
に
所持
(
しょじ
)
して
居
(
お
)
ります。そして
修行
(
しゅぎょう
)
の
時
(
とき
)
にはいつも
之
(
これ
)
を
御鏡
(
みかがみ
)
の
前
(
まえ
)
へ
備
(
そな
)
えることにして
居
(
お
)
るのでございます。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
御鏡(みかがみ)の例文をもっと
(4作品)
見る
おかがみ
(逆引き)
そうして生のままですぐに
折敷
(
おしき
)
の上に取るのだから、巧みを加えずとも自然に
御鏡
(
おかがみ
)
の形に成るのだが、今日の生活においては、それだけのものを出来上った食物と言えるかどうかが
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
御鏡(おかがみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
おかゞみ
(逆引き)
「歌舞伎芝居や
黄表紙
(
きべうし
)
にあるだらう。紛失物は
大概
(
たいがい
)
きまつて居るよ。小倉の色紙に、
讓葉
(
ゆづりは
)
の
御鏡
(
おかゞみ
)
さ。それからそれ、御家の系圖だ。皆んな一度は惡人の手に入つて、大騷ぎするにきまつて居る」
銭形平次捕物控:300 系図の刺青
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
御鏡(おかゞみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
みかゞみ
(逆引き)
それに
世間
(
せけん
)
では
三種
(
さんしゆ
)
の
神器
(
じんぎ
)
の
中
(
なか
)
にある
御鏡
(
みかゞみ
)
を、
八稜鏡
(
はちりようきよう
)
のような
恰好
(
かつこう
)
のものと
思
(
おも
)
ふ
人
(
ひと
)
があるのは
間違
(
まちが
)
ひで、もちろん、たれもこれを
拜
(
はい
)
した
人
(
ひと
)
はないのでありますが、
古
(
ふる
)
い
時代
(
じだい
)
の
鏡
(
かゞみ
)
でありますれば
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
御鏡(みかゞみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
鏡
常用漢字
小4
部首:⾦
19画
“御”で始まる語句
御
御馳走
御前
御意
御座
御簾
御尤
御覧
御免
御堂
検索の候補
御眼鏡
御神鏡
御目鏡
御霊鏡
御伽品鏡
“御鏡”のふりがなが多い著者
浅野和三郎
浜田青陵
北原白秋
柳田国男
吉川英治
野村胡堂