トップ
>
南無大権現
ふりがな文庫
“南無大権現”の読み方と例文
読み方
割合
なむだいごんげん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なむだいごんげん
(逆引き)
沖に漂いました
大船
(
たいせん
)
の難破一
艘
(
そう
)
、乗組んだ二百あまりが、方角を認め、救われまして、
南無大権現
(
なむだいごんげん
)
、媛神様と、船の上に黒く並んで、
礼拝
(
らいはい
)
恭礼をしましてござる。
多神教
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
南無大権現(なむだいごんげん)の例文をもっと
(1作品)
見る
南
常用漢字
小2
部首:⼗
9画
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
権
常用漢字
小6
部首:⽊
15画
現
常用漢字
小5
部首:⽟
11画
“南無大”で始まる語句
南無大師遍照金剛
南無大慈大悲
南無大聖不動明
検索の候補
南無金毘羅大権現
南無権現金剛童子
大権現
南無八幡大菩薩
南無大師遍照金剛
客人大権現
苗場大権現
蔵王大権現
南無大慈大悲
南無観世音大菩薩