所為しょい)” の例文
旧字:所爲
二人とも下手人であるともいい、あるいは父なる准后一人が下手人だとも、または尚経一人の所為しょいだというが、その辺はたしかでない。
が、俺たちのす処は、退いて見ると、如法にょほうこれ下女下男の所為しょいだ。あめが下に何と烏ともあろうものが、大分権式を落すわけだな。
紅玉 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「ともあれ、皇后きさきやらあまたな女房たちを先に、ここから落すことにせい。……敵とて、よもや女子供に、むざんな所為しょいもいたすまい」
私本太平記:08 新田帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ところが「偉大なる暗闇くらやみ」その他すべて広田先生に関する与次郎の所為しょいは、先生に話してはならないと、当人から封じられている。
三四郎 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
注ぎかけたのであると云う最初からそれが目的だったので普通の物盗ものとりでもなければ狼狽ろうばいの余りの所為しょいでもないその夜春琴は全く気を失い
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
高尾の山の中まで水力電気でかきわしたり、努力、実益、富国、なんかの名の下に、物質的偏狂人へんきょうじん所為しょいを平気にして居る。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
御察し申しまするに、あなたはわたくしのいたした事を無責任極まる所為しょいだと思召して、ひどくご立腹になっていらっしゃいますのでしょう。
田舎 (新字新仮名) / マルセル・プレヴォー(著)
これ果して愛なる父の所為しょいとして合理なるか、神に対するわが信仰は誤謬ならざりしか、むしろ世に神なきにあらざるか
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
従って日本においても修験道の所為しょいなど道家くさいこともあり、仏家が「九字」をきるなど、道家のじゅを用いたり、符籙ふろくの類を用いたりしている。
魔法修行者 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
内供が人と話しながら、思わずぶらりと下っている鼻の先をつまんで見て、年甲斐としがいもなく顔を赤らめたのは、全くこの不快に動かされての所為しょいである。
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
これほど働き甲斐がいのあることはあるまい。こんな時代に際して少しのことに悲観して、直ぐにも目的を捨てようとするのは太平の逸民たる所為しょいである。
青年の天下 (新字新仮名) / 大隈重信(著)
それには世間の圧迫もあったには違いないが、この屋形の主君の所為しょいが、専らその因をなしていたといっても好い。
鬼神の所為しょいは凡人の知り得る事あり、知り得ざる事あり、ただその事実を録するのみで、議論の限りでない。
禅師は、この男をじっとごらんになっていたが、やがて禅杖をとりなおすと、「作麼生そもさん、なんの所為しょいぞ」
かの女が男を得ると、その男の心にまだ安心ならないうちは男に対して二時間でも三時間でも一室中に瞳と瞳と合わして睨み合わさす所為しょいを課するような事もする。
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
真理をもって信仰の上に置き、神の御子の絶対性ぜったいせいを否定する者は、まさしく魔王の所為しょいに相違ないと。
ヘブリウの異伝には、アスモデウス身を隠してソロモン王の妃に通ぜしに、王その床辺に灰を撒布し、あしたに鶏足ごとき跡を印せるを見て、鬼王の所為しょいを認めたりという。
妾の所為しょいいましめ給いしほどなれば、幼友達おさなともだちの皆ひとして、子をぐる頃となりても、妾のみは、いまだあるべきものをだに見ざるを知りて、母上はいよいよ安からず
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)
屋内おくないはべつに取乱とりみだされず、犯人はんにんなにかを物色ぶっしょくしたという形跡けいせきもないから、盗賊とうぞく所為しょいではないらしく、したがつて殺人さつじん動機どうきは、怨恨えんこん痴情ちじょうなどだろうという推定すいていがついたが、さて現場げんばでは
金魚は死んでいた (新字新仮名) / 大下宇陀児(著)
今でも一ちょう事ある際には、たちまち一国が猛烈なる所為しょいに出る。沙翁さおうげん
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
主人側のこれを呼んだのは、もとより流に随って波を揚げたのであるが、その中で紫玉一人は兼て花山の所為しょいにくんでいたので、もし我目前で尾籠びろうの振舞をしたら、懲して遣ろうと待ち構えていた。
細木香以 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
たいていのどんな親なら、これだけ聞かされてはおさまるはずがなく、「なにをぬかす、鰻掻きめら」と、ありあうを蹴散らしていきり立つところだが、さすがは老骨ろうこつ、そんな未熟な所為しょいはしない。
うすゆき抄 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
平常金使い荒きよしなれば、物り強盗の所為しょいなるやも知れず……
広東葱 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
彼は無言のうちに、非道の所為しょいを告白したのです。
血液型殺人事件 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
が、俺たちの為すところは、退しりぞいて見ると、如法にょほうこれ下女下男の所為しょいだ。あめしたに何と烏ともあらうものが、大分権式けんしきを落すわけだな。
紅玉 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
自分には覚えのない宝蔵院の悪口をいいふらしたとか、落首を書いて辻々にはったとかいう所為しょいも、彼らの仕業しわざと思えないことはない。
宮本武蔵:03 水の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
たゞ美禰子丈が広田先生のかげで、先生がさつきぎ棄てた洋服を畳み始めた。先生に和服を着せたのも美禰子の所為しょいと見える。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
転瞬てんしゅんの間に内外ないげを断じ醜を美に回した禅機を賞し達人の所為しょい庶幾ちかしと云ったと云うが読者諸賢しょけん首肯しゅこうせらるるや否や
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
市井しせいの間の小人の争いて販売する者の所為しょいと何を以てか異ならんや、と云い、先賢大儒、世の尊信崇敬するところの者を、愚弄ぐろう嘲笑ちょうしょうすることはなはだ過ぎ、其の口気甚だ憎む可し。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
破廉恥はれんち所為しょいえてするに至りしを思い、かかる私欲のちたる人にして、如何いかで大事を成し得んと大いに反省する所あり、さてこそ長崎において永別の書をば葉石に贈りしなれ。
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)
重蔵は不図ふと𤢖わろを思い出した。この殺人事件をして𤢖の所為しょいであるかのようによそおって、ひとの目をくらまそうと考えた。彼は熊吉の屍体を抱き上げて、咬殺かみころした如くに疵口きずぐちを咬んだ。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
それを遂げさせ申す事阿諛便佞あゆべんねい所為しょいなるべしと申候。
その声こそ、一定いちじょう悪魔の所為しょいとは覚えたれ。
るしへる (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
こんなことは売国奴ばいこくど所為しょいとして誰もいやしむ。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
考えるということは、人間の所為しょいにすぎないから、それを長くしていればいるほど、当然、高度な精神は、常識的な水準に下がってくる。
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
所が「偉大なる暗闇」其他凡て広田先生に関する与次郎の所為しょいは、先生に話してはならないと、当人から封じられてゐる。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
そう仰っしゃらずにといいながらもいては争わず、もうそのことは忘れたように、江月こうげつ照ラシ松風しょうふう吹ク、永夜えいや清宵せいしょう何ノ所為しょいゾと悠々ゆうゆうたる調子で吟じた。
蘆刈 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
しくいつくしき明神の嚮導きょうどう指示のもとに、化鳥の類の所為しょいにもやと存じ候——
神鷺之巻 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
阿諛便佞あゆべんねい所為しょいなるべしと申そろ
興津弥五右衛門の遺書 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
むろん、巫女みこ殺し、笛師殺しと、同一人であろう。——しかし、これを見ても分るのは、前の犯罪は、郁次郎の所為しょいでないということだ。
牢獄の花嫁 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
文士たる事を恥ずという君の立場を考えて見ると、これは実際らざる差し出た所為しょいであったかも知れない。
長谷川君と余 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
と言って、風の如く来て風のごとく去った群盗の所為しょいと察しても、それを捜索するにはあまりに山屋敷預りの自分たちだけでは微力すぎる。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
というものはこの事件はどの点から見ても、五十名の寄宿生が新来の教師某氏ぼうし軽侮けいぶしてこれを翻弄ほんろうしようとした所為しょいとよりほかには認められんのであります。
坊っちゃん (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
魔ものの所為しょいを、ここで、くわしくお話しする事は、自分として忍びない。……旧友の賛五郎と二人で話したい。
死んだ千鳥 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
たまたま吾妻橋あずまばしを通り掛って身投げの芸を仕損じた事はあるが、これも熱誠なる青年に有りがちの発作的ほっさてき所為しょいごうも彼が智識の問屋とんやたるにわずらいを及ぼすほどの出来事ではない。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
安房守は、今さら、人を試すようなことをした所為しょいを、自ら恥じているように、そこで、謝罪の意を示して——
宮本武蔵:07 二天の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ついぞくちも自分に聞いた事がなかったのは、人を周旋する男の所為しょいとしては、少しく無頓着むとんじゃく過ぎるようにも思われたが、この男は全くそんな事に冷淡なたちであった事があとで分った。
坑夫 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「にわかに申しきれませぬが、前後の様子から推しましても、やはり御邸内にいる者の所為しょいらしく考えまする」
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
自分の所為しょいに対しては、如何いかに面目なくっても、徳義上の責任を負うのが当然だとすれば、外に何等の利益がないとしても、御互の間にあった事だけは平岡君に話さなければならないでしょう。
それから (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「吹上の悪戯わるさは万太郎の所為しょいじゃ。そして、それを不吉のちょうらしく、尾ひれをつけて言いふらすものは、紀州家にそねみをもつ気の小さい大奥の女どもじゃ」
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)