“如法”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
にょほう60.0%
によほふ24.0%
によはふ4.0%
によはう4.0%
によばふ4.0%
によほう4.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
が、俺たちのす処は、退いて見ると、如法にょほうこれ下女下男の所為しょいだ。あめが下に何と烏ともあろうものが、大分権式を落すわけだな。
紅玉 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
が、こともおろかや如法によほふ荒海あらうみあまつさ北國日和ほくこくびよりと、ことわざにさへふのだから、なみはいつもおだやかでない。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
一人ひとり如法によはう變屈へんくつものにて一にち部屋へやなかにまぢ/\と陰氣ゐんきらしきむまれなれど、あねのおはな皮薄かわうすの二ぢうあごかわゆらしく出來できたるなれば、美人びじんといふにはあらねども年頃としごろといひひと評判ひやうばんもよく
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
如法によばふ闇夜あんやに、睡蓮すいれん
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
一人は如法によほうの変屈ものにて一日部屋の中にまぢまぢと陰気らしきむまれなれど、姉のお花は皮薄かわうす二重腮にぢうあごかわゆらしく出来たる子なれば、美人といふにはあらねども年頃といひ人の評判もよく
たけくらべ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)