トップ
>
無限
>
むげん
ふりがな文庫
“
無限
(
むげん
)” の例文
だが、その
束
(
つか
)
の
間
(
ま
)
の歓喜から、彼は更に、絶望などという言葉では云い尽せぬ程の、
無限
(
むげん
)
地獄へつきおとされて了ったのである。
お勢登場
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
近
(
ちか
)
い
樣
(
やう
)
でも
海上
(
かいじやう
)
の三
里
(
り
)
は
容易
(
ようゐ
)
でない、
無限
(
むげん
)
の
大海原
(
おほうなばら
)
に
漂
(
たゞよ
)
つて
居
(
を
)
つた
間
(
あひだ
)
こそ、
島
(
しま
)
さへ
見出
(
みいだ
)
せば、
直
(
たゞ
)
ちに
助
(
たす
)
かる
樣
(
やう
)
に
考
(
かんが
)
へて
居
(
を
)
つたが、
仲々
(
なか/\
)
左樣
(
さう
)
は
行
(
ゆ
)
かぬ。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
すきとおるような
空
(
そら
)
の
色
(
いろ
)
は、ちょうど
冷
(
つめ
)
たいガラスのように、
無限
(
むげん
)
にひろがっています。そして、
刻々
(
こくこく
)
と
紫色
(
むらさきいろ
)
に
山
(
やま
)
の
姿
(
すがた
)
が
変
(
か
)
わっていくのでありました。
はととりんご
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
頭
(
あたま
)
の
徃來
(
わうらい
)
を
通
(
とほ
)
るものは、
無限
(
むげん
)
で
無數
(
むすう
)
で
無盡藏
(
むじんざう
)
で、
決
(
けつ
)
して
宗助
(
そうすけ
)
の
命令
(
めいれい
)
によつて、
留
(
と
)
まる
事
(
こと
)
も
休
(
やす
)
む
事
(
こと
)
もなかつた。
斷
(
た
)
ち
切
(
き
)
らうと
思
(
おも
)
へば
思
(
おも
)
ふ
程
(
ほど
)
、
滾々
(
こん/\
)
として
湧
(
わ
)
いて
出
(
で
)
た。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
私達
(
わたしたち
)
の
知識
(
ちしき
)
を
廣
(
ひろ
)
め
學問
(
がくもん
)
の
爲
(
ため
)
になる
品物
(
しなもの
)
は
千差萬別
(
せんさばんべつ
)
で、その
種類
(
しゆるい
)
は
實
(
じつ
)
に
無限
(
むげん
)
に
多
(
おほ
)
いのでありますから、これをみんな
一
(
ひと
)
つの
場所
(
ばしよ
)
に
集
(
あつ
)
めて
陳列
(
ちんれつ
)
することは
容易
(
ようい
)
でありませんし
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
▼ もっと見る
無限
(
むげん
)
に
曳
(
ひ
)
ける
光芒
(
くわうばう
)
のゆくてに
思
(
おもひ
)
馳
(
は
)
するなく
海潮音
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
わが眼には
星辰
(
せいしん
)
雲集し又
無限
(
むげん
)
夜天
(
やてん
)
は
生動
(
せいどう
)
す。
頌歌
(旧字旧仮名)
/
ポール・クローデル
(著)
無限
(
むげん
)
の
絃
(
つる
)
に触れて鳴り
若菜集
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
おれは、しゃくにさわったから、
熱湯
(
ねっとう
)
をわかして、かけてやったが、
支那兵
(
しなへい
)
と
同
(
おな
)
じくその
数
(
かず
)
は
無限
(
むげん
)
なのだ。
戦友
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
斯
(
か
)
う
考
(
かんが
)
へると、
無限
(
むげん
)
に
悲哀
(
かなし
)
くなつて、たゞ
茫然
(
ぼうぜん
)
と
故國
(
こゝく
)
の
空
(
そら
)
を
望
(
のぞ
)
んで、そゞろに
暗涙
(
あんるい
)
を
浮
(
うか
)
べて
居
(
を
)
る
時
(
とき
)
、
今迄
(
いまゝで
)
默然
(
もくねん
)
と
深
(
ふか
)
き
考慮
(
かんがへ
)
に
沈
(
しづ
)
んで
居
(
を
)
つた
櫻木大佐
(
さくらぎたいさ
)
は、
突然
(
とつぜん
)
顏
(
かほ
)
を
上
(
あ
)
げた。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
同化してその物になるのである。その物になり済ました時に、我を樹立すべき余地は
茫々
(
ぼうぼう
)
たる大地を
極
(
きわ
)
めても
見出
(
みいだ
)
し得ぬ。
自在
(
じざい
)
に
泥団
(
でいだん
)
を
放下
(
ほうげ
)
して、
破笠裏
(
はりつり
)
に
無限
(
むげん
)
の
青嵐
(
せいらん
)
を
盛
(
も
)
る。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
そこには恐しい疑惑と
嫉妬
(
しっと
)
の、
無限
(
むげん
)
地獄が口を開いて待っていたのでございます。
人でなしの恋
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
大空
(
おおぞら
)
は、まんまんとして、
原
(
はら
)
の
上
(
うえ
)
に
青
(
あお
)
い
天蓋
(
てんがい
)
のように、
無限
(
むげん
)
にひろがっているし、やわらかな
草
(
くさ
)
は、
美
(
うつく
)
しい
敷物
(
しきもの
)
のごとく、
地上
(
ちじょう
)
を
目
(
め
)
のとどくかぎりしげっていました。
太陽と星の下
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
言
(
い
)
ふ
迄
(
まで
)
も
無
(
な
)
く、
弦月丸
(
げんげつまる
)
は
其時
(
そのとき
)
無限
(
むげん
)
の
恨
(
うらみ
)
を
飮
(
の
)
んで、
印度洋
(
インドやう
)
の
海底
(
かいてい
)
に
沈沒
(
ちんぼつ
)
せしめられたのである。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
そこも、
無限
(
むげん
)
の空にまで、つづいて、やはり何千人という一つ目小僧が、顔を下に向けて、さかだちしたり、まっすぐに立ったりして、見通しのきかぬ上の方まで、むらがっているではありませんか。
鉄人Q
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
三
人
(
にん
)
は
無限
(
むげん
)
の
感慨
(
かんがい
)
で、
見
(
み
)
えなくなるまで、いっしょに、その
鳥
(
とり
)
の
影
(
かげ
)
を
見送
(
おく
)
っていたのであります。
眼鏡
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
汽車
(
きしゃ
)
が
遠
(
とお
)
く
去
(
さ
)
ってしまった
後
(
あと
)
、かぼちゃの
花
(
はな
)
の
咲
(
さ
)
く
圃
(
はたけ
)
に
立
(
た
)
ち、
無限
(
むげん
)
につづく
電線
(
でんせん
)
の
行方
(
ゆくえ
)
を
見
(
み
)
やりながら、
自由
(
じゆう
)
に
大空
(
おおぞら
)
を
飛
(
と
)
んでいるつばめの
身
(
み
)
を、うらやんだことがありました。
風はささやく
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
こうした
奇怪
(
きかい
)
な
話
(
はなし
)
は、これまでに、二
度
(
ど
)
めであります。この
鉄道線路
(
てつどうせんろ
)
は、
西南
(
せいなん
)
から
走
(
はし
)
って、この
野原
(
のはら
)
の
中
(
なか
)
でひとうねりして、それからまっすぐに
北方
(
ほっぽう
)
へと
無限
(
むげん
)
に
連
(
つら
)
なっているのでした。
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
広々
(
ひろびろ
)
とした
畑
(
はたけ
)
が、
水
(
みず
)
の
雫
(
しずく
)
の
中
(
なか
)
に
宿
(
やど
)
っていました。しかも、
無限
(
むげん
)
に、
深
(
ふか
)
く、
深
(
ふか
)
く、
遠
(
とお
)
く、
遠
(
とお
)
く、その
雫
(
しずく
)
の
中
(
なか
)
に
拓
(
ひら
)
けていたのです。その
畑
(
はたけ
)
には、
真
(
ま
)
っ
黄色
(
きいろ
)
な、かぼちゃの
花
(
はな
)
がいくつも
咲
(
さ
)
いていた。
老工夫と電灯:――大人の童話――
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“無限”の意味
《名詞》
無限(むげん)
限りが無いこと。終わりが無いこと。数量や程度などで、制限が無いこと。
(context、slang)料理や食品などで、際限なく食べたくなるほどおいしいこと。やみつきになること。
(出典:Wiktionary)
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
限
常用漢字
小5
部首:⾩
9画
“無限”で始まる語句
無限地獄
無限中
無限際
無限縹渺
無限軌道
無限無量寿