トップ
>
呟
>
つぶや
ふりがな文庫
“
呟
(
つぶや
)” の例文
私は、食事も何も忘れて、
油煙
(
ゆえん
)
臭い押入れの中で、不思議なせりふを
呟
(
つぶや
)
きながら、終日幻燈の画に見入っていることさえありました。
湖畔亭事件
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
惣助は母者人の寝相を見ないようにして、わざと顔をきつくそむけながら
呟
(
つぶや
)
いた。これは太郎の産みの親じゃ。御大切にしなければ。
ロマネスク
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
又四郎はここでもういちど雪海和尚を
怨
(
うら
)
めしく思い、「参」つなぎの処世訓に疑惧の念をいだいて、独りこう
呟
(
つぶや
)
いたくらいであった。
百足ちがい
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
夜着の
襟
(
えり
)
に手を懸けたまま、長い間蒲団の上に起きて坐っていた。そして、口の中では、絶えず「籾と糠、籾と糠!」と
呟
(
つぶや
)
いていた。
四十八人目
(新字新仮名)
/
森田草平
(著)
半円札でしたか、一円札ですか。なぜ銭入に入れて行かなかったろう、せめて
袂
(
たもと
)
にでも入れて行けばよいのにと、祖母が
呟
(
つぶや
)
きました。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
▼ もっと見る
「よく降る雨だ。まだやまぬの」丈左衛門は所在なさに空を見上げて
呟
(
つぶや
)
いた。「この雨の中を逃げた鷹はどこにどうしておることぞ」
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
すると誰やら後ろのほうから、妙な売り声で、呼ばわるともなく、
呟
(
つぶや
)
くともなく、ぼそぼそ言いながら、くッついてくる男があった。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そして彼が或時詩の中で
呟
(
つぶや
)
く、「詩の拙い奴は想像力の発達してることで分る。」(この言葉は少し覚え違えてるかも知れない。)
高橋新吉論
(新字旧仮名)
/
中原中也
(著)
そこで山賊はそれ以来花がきらいで、花というものは怖しいものだな、なんだか厭なものだ、そういう風に腹の中では
呟
(
つぶや
)
いていました。
桜の森の満開の下
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
私は半分寝床から体を
這
(
は
)
ひ出しながら、口を
尖
(
とが
)
らせながら、
呟
(
つぶや
)
くやうに云つた。さう云ふ私を、兄は非難しようとさへしなかつた。
イボタの虫
(新字旧仮名)
/
中戸川吉二
(著)
「まるで昨日のことみたいだ」やや間を置き、男は
呟
(
つぶや
)
いた。「たってみると、早いもんだな。あっという間に、もうすぐクリスマスだ」
一人ぼっちのプレゼント
(新字新仮名)
/
山川方夫
(著)
「好いわね。どうせ畑へはわし一人出りやすむんだから。」——お民は不服さうにお住を見ながら、こんな
当
(
あて
)
つこすりも
呟
(
つぶや
)
いたりした。
一塊の土
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
そしてシンプソン病院を
辞去
(
じきょ
)
したのであるが、彼は
寒夜
(
かんや
)
の星を
仰
(
あお
)
ぎながら、誰にいうともなく、次のようなことを
呟
(
つぶや
)
いたのだった。
東京要塞
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「あら、何か忘れものをしていったよ。……何て、まあ、そそっかしやさんなんだろう。……」おばさんはそう口のうちで
呟
(
つぶや
)
きながら
三つの挿話
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
一体みんな何をしてゐるんだらう、まさか軒並みに夜逃げしたわけでもあるまいのに、と
呟
(
つぶや
)
きたくなるほど人の子一人ゐなかつた。
医師高間房一氏
(新字旧仮名)
/
田畑修一郎
(著)
裏戸口にもう白みを見せている梅の木の下で、寒そうに肩をすぼめた筒井は心の中でそっと
呟
(
つぶや
)
いて、親切な貞時親子、同輩にわかれた。
津の国人
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
「なるほど。それじゃ、後妻に来られたわけですね。あの美しさで、あの若さで。」と、信一郎は事
毎
(
ごと
)
に意外に感じながらそう
呟
(
つぶや
)
いた。
真珠夫人
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
「この暑いのに、女の子までも畑に出して百姓なんかさせられちゃたまらんなあ。第一着物がやけて仕様がない」と
呟
(
つぶや
)
くように言って
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
にんじん(うるみ声で、
呟
(
つぶや
)
くように)——おお、び、び、びとくよ……なん……なんじは……ただ、ひとつの……な、なにすぎず……。
にんじん
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
「だが、犯人は標的を射損じたのだ。それが僕には、何より不思議に思われるんだがね」と、爪を噛みながら法水は浮かぬ顔で
呟
(
つぶや
)
いた。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
「
居
(
ゐ
)
たかえ」それでも
卯平
(
うへい
)
は
呶鳴
(
どな
)
つて
見
(
み
)
たが
返辭
(
へんじ
)
がない。
卯平
(
うへい
)
は
口
(
くち
)
の
内
(
うち
)
で
呟
(
つぶや
)
いて
裏戸口
(
うらとぐち
)
へ
廻
(
まは
)
つて
見
(
み
)
たら
其處
(
そこ
)
は
内
(
うち
)
から
掛金
(
かけがね
)
が
掛
(
かゝ
)
つて
居
(
ゐ
)
る。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
ひとりで部屋でお茶を飲んでいる時とか、道を歩いている時などに、だから彼はふと
呟
(
つぶや
)
いています。ちょいと
呪文
(
じゅもん
)
のような具合なのです。
Sの背中
(新字新仮名)
/
梅崎春生
(著)
源吉は、もう今の
呟
(
つぶや
)
きを忘れたように、右手でブレーキバルブを握ったまま、半身を乗出すように
虚黒
(
ここく
)
な前方を、注視していた。
鉄路
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
彼女の
継母
(
ままはは
)
は、祖父のこの
呟
(
つぶや
)
きを、快く聞き流しながら、背中に小さな子供を不格好に背負い込んで
囲炉裏
(
いろり
)
で沢山の握り飯を焼いていた。
緑の芽
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
「見よ、あの通り彼女の顔は晴やかに輝いて居るではないか。あの通り美しく無邪気で天使の様に尊いではないか」彼は心の中で
呟
(
つぶや
)
いた。
偽刑事
(新字新仮名)
/
川田功
(著)
「うまいこと云ふ」と
呟
(
つぶや
)
きながら笑つて牧瀬は、すこし歳子に
躪
(
にじ
)
り寄り、
籐
(
とう
)
で荒く編んだ食物
籠
(
かご
)
の中の食物と食器を
掻
(
か
)
き廻した。
夏の夜の夢
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
彼の友人は、彼に期待を持たせるように、そう
呟
(
つぶや
)
くのだった。だが、そういう明るい社会が彼の生存中にやって来るのだろうか。
死のなかの風景
(新字新仮名)
/
原民喜
(著)
と、隠居たちが派手なしきたりや、お鯉自身もどんなに困っても
昔時
(
むかし
)
の通りだということを、どうしようもないように
呟
(
つぶや
)
くように話した。
一世お鯉
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
きいて戸の外の退屈男は小さく
呟
(
つぶや
)
きました。しかし、穏かでないのは京弥です。きき堪えられないように身悶えながら色めき立ったのを
旗本退屈男:08 第八話 日光に現れた退屈男
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
宇古木兵馬は逃げ惑ふ玉枝を引寄せ、その細腰を抱いて、顏と顏を摺り寄せるやうに、見えぬ目を見張つて、斷末魔の迷ひを
呟
(
つぶや
)
くのです。
銭形平次捕物控:220 猿蟹合戦
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「……ほんとに済みませんでした。これから気をつけますから、どうか堪忍して下さい。」お銀の
呟
(
つぶや
)
く声が、時々耳元に聞えた。
黴
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
しかし、その途上でも、まだすっかりは昔の病の
脱
(
ぬ
)
け切っていない悟浄は、依然として独り言の癖を
止
(
や
)
めなかった。
渠
(
かれ
)
は
呟
(
つぶや
)
いた。
悟浄出世
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
と一足出てまた
呟
(
つぶや
)
いたが、フト今度は、反対に、人を
警
(
いまし
)
むる山伏の声に聞えた。
勿
(
なか
)
れ、彼は鬼なり、我に与えし予言にあらずや。
星女郎
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
我家
(
わがや
)
にかへり、かなたこなたに
呟
(
つぶや
)
くさまさながら幸なき人のせんすべしらぬごとくなれども、のち再びいづるにおよびて 一〇—
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
腰から煙草入れをとり出すと一服
点
(
つ
)
けて吸いこんだが、こんどは激しく
噎
(
む
)
せて咳き入りながら、それでも涙の出る眼をこすりながら
呟
(
つぶや
)
いた。
麦の芽
(新字新仮名)
/
徳永直
(著)
「大きななりをして、胆力のないやつばかりだ。」そこらにいる者をさげすむように、腹の中で
呟
(
つぶや
)
いた。彼の腰は
据
(
すわ
)
ってきた。
パルチザン・ウォルコフ
(新字新仮名)
/
黒島伝治
(著)
松次郎が胸に
閊
(
つか
)
えたので
拳
(
こぶし
)
でたたいていると、おやあいつ、お茶を持って来なかったんだな、いいつけといたのに、と
呟
(
つぶや
)
いた。
最後の胡弓弾き
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
首
(
くび
)
をすくめながら、
口
(
くち
)
の
中
(
なか
)
でこう
呟
(
つぶや
)
いた
春重
(
はるしげ
)
は、それでも
爪
(
つめ
)
を
煮込
(
にこ
)
んでいる
薬罐
(
やかん
)
の
傍
(
そば
)
から
顔
(
かお
)
を
放
(
はな
)
さずに、
雨戸
(
あまど
)
の
方
(
ほう
)
を
偸
(
ぬす
)
み
見
(
み
)
た。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
聞て重四郎
成程々々
(
なるほど/\
)
好氣味
(
よいきみ
)
なり然し此
儘
(
まゝ
)
斯
(
かう
)
しても置れまいと兩人
呟
(
つぶや
)
き居る折から此物音に驚きて
隱亡
(
をんばう
)
彌十
髭
(
ひげ
)
蓬々
(
ぼう/\
)
と
髮
(
かみ
)
振亂
(
ふりみだ
)
し手には
鴈投火箸
(
がんどうひばし
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
「こっちの家はほんとに狭くてこんな時にはまったく困ってしまう。第一どこに何がしまってあるんだか少しも分らない」などと
呟
(
つぶや
)
いていた。
地球儀
(新字新仮名)
/
牧野信一
(著)
或る日、ナポレオンは侍医を
密
(
ひそ
)
かに呼ぶと、古い太鼓の皮のように光沢の消えた腹を出した。侍医は彼の
傍
(
そば
)
へ、恭謙な
禿頭
(
はげあたま
)
を近寄せて
呟
(
つぶや
)
いた。
ナポレオンと田虫
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
「親類と云ふものは俺には手足纏ひだ。唯それだけだ。」伯母の病気が危篤だと云ふ代筆の手紙を手にして彼はかう
呟
(
つぶや
)
いた。
公判
(新字旧仮名)
/
平出修
(著)
「成程お
午
(
ひる
)
だ。」と
呟
(
つぶや
)
き、「
近
(
ちか
)
の腹の
減
(
へ
)
ツたのが當前で、
俺
(
おれ
)
の方が病的なんだ。一體俺の體は
何故
(
なぜ
)
此樣
(
こん
)
なに弱いのだらう。」
青い顔
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
そして今ここに居る自分が本当か、旅をした自分が本当かと夫人に問い、『ああ夢の世の中』、と
呟
(
つぶや
)
いて寂しげに嘆息した。
小泉八雲の家庭生活:室生犀星と佐藤春夫の二詩友を偲びつつ
(新字新仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
「橋本さん」と言えば、
可成
(
かなり
)
顔が売れたものだ。「しばらく来ないな——」と正太は
呟
(
つぶや
)
きながら、いくらか勾配のある道を河口の方へ下りた。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
その
夢裡
(
むり
)
の変化が、両手で面を
蔽
(
か
)
くして、恐怖に五体がすくみ、声を出すことも出来ぬ長崎屋を、嘲けるが如く、追いかけて、
呟
(
つぶや
)
くのだった。
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
この材と質とをもってせば天下に
嬌名
(
きょうめい
)
を
謳
(
うた
)
われんこと期して待つべきに、良家の子女に生れたるは幸とや云わん不幸とや云わんと
呟
(
つぶや
)
きしとかや。
春琴抄
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
「もうこれでよし」と、自信ありげに、
独
(
ひと
)
り
呟
(
つぶや
)
いた。ややあって、陳君の屍骸の
白蝋
(
はくろう
)
のような顔に、
一抹
(
いちまつ
)
の血がのぼると
怪奇人造島
(新字新仮名)
/
寺島柾史
(著)
こんな時、彼は自分を奇妙な気持でいたわりながら、華かな群集の一団でも眺めるように、瞬間的にではあるが彼自身を顧みて
呟
(
つぶや
)
くのであった。
あめんちあ
(新字新仮名)
/
富ノ沢麟太郎
(著)
片足
(
かたあし
)
を
煙突
(
えんとつ
)
の
上
(
うへ
)
へ
出
(
だ
)
しました、『どんな
事
(
こと
)
があつても
最
(
も
)
うこれが
止
(
とま
)
りだらう、これで
何
(
ど
)
うなるのかしら?』と
呟
(
つぶや
)
きました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
呟
漢検1級
部首:⼝
8画
“呟”を含む語句
呟々
打呟
呟呻
呟呻許
呟払
御呟