太政大臣ともあろう人が甲冑をつけたということは、今まで聞いたことがありませんし、どう考えても礼儀に背くことと思われます。
それは人間より少し背が高く中世紀の騎士が、ふたまわりほど大きい甲冑を着たような恰好をしていて、なかなか立派なものであった。
一つの大きいドアの左右に日本の緋おどしの甲冑と、外国の鋼鉄の甲冑とが飾られていた。そのほかホールには壺や飾皿があった。
“甲冑”の意味
“甲冑”の解説
甲冑(かっちゅう)とは、胴部を守る鎧(甲、よろい)と、頭部を守る兜(冑、かぶと)からなる武具。主として槍・刀剣や弓矢を用いた戦闘の際に侍・武士が身につける日本の伝統的な防具である。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)