トップ
>
摧
>
くだ
ふりがな文庫
“
摧
(
くだ
)” の例文
夜半
(
よなか
)
に眼を覺すと、時々東のはづれで、
附添
(
つきそひ
)
のものが氷を
摧
(
くだ
)
く音がした。其の音が
已
(
や
)
むと同時に病人は死んだ。自分は日記に書き込んだ。
変な音
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
わずかに残骸を示す立木も白く枯れて、半ば折れ
摧
(
くだ
)
かれている。正面の新火山の右に、松本山が丸坊主になって小さく見える。
天地創造の話
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
松栢
(
しようはく
)
、その他の針葉樹、その内に巻き込まるゝときは、
摧
(
くだ
)
け折れ、断片となりて浮び出づ。その断片は刷毛の如くにそゝけ立ちたるを見る。
うづしほ
(新字旧仮名)
/
エドガー・アラン・ポー
(著)
去年の秋の所見によると塩尻から辰野へ越える渓谷の両側のところどころに樹木が算を乱して倒れあるいは折れ
摧
(
くだ
)
けていた。
颱風雑俎
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
ひとたび陣形が崩れ出すと共に、畜生の浅ましさであろう、今までの擬勢が一時に
摧
(
くだ
)
けて、我勝ちに逃げ出しはじめました。
大菩薩峠:15 慢心和尚の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
▼ もっと見る
「
雷
(
らい
)
に
摧
(
くだ
)
かれし松の
聳
(
そび
)
えて立てる」のがあり、家には戸もなく、萩薄などが生い茂っている荒廃のさまが描かれている。(原本三丁裏、四丁表の挿絵)
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
この一物の一発たるや、銀山
摧
(
くだ
)
くべし、鉄壁穿つべし、
姦宄
(
かんき
)
の人の国に仇をなす者、之に触るればたちどころにその魄を喪ふべし、まことに稀代な珍品だ。
鉄砲
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
或
(
あるひ
)
は
摧
(
くだ
)
けて死ぬべかりしを、
恙無
(
つつがな
)
きこそ天の
佑
(
たすけ
)
と、彼は数歩の内に宮を追ひしが、流に
浸
(
ひた
)
れる
巌
(
いはほ
)
を
渉
(
わた
)
りて、既に渦巻く
滝津瀬
(
たきつせ
)
に
生憎
(
あやにく
)
! 花は散りかかるを
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
懐中ものまで
剥取
(
はぎと
)
られた上、
親船
(
おやぶね
)
、
端舟
(
はしけ
)
も、
斧
(
おの
)
で、ばら/\に
摧
(
くだ
)
かれて、
帆綱
(
ほづな
)
、
帆柱
(
ほばしら
)
、離れた釘は、
可忌
(
いまわし
)
い
禁厭
(
まじない
)
、
可恐
(
おそろし
)
い
呪詛
(
のろい
)
の用に、
皆
(
みんな
)
奪
(
と
)
られて
了
(
しま
)
つたんです。
印度更紗
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
「ウーン」と腹の中から搾り出すような声を出したかと思うと、どたりとたおれて、後頭部で腸管を圧し
摧
(
くだ
)
き、凡そ二時間あまりは、息を吹き返しませんでした。
三つの痣
(新字新仮名)
/
小酒井不木
(著)
やがて落着きを充分に取り戻すと同時に、どんなみじめな思いに心が打ち
摧
(
くだ
)
かれるであろうか、ということが意識の奥ふかくかすかに予想はされるのではあったが。
癩
(新字新仮名)
/
島木健作
(著)
然も詩趣
饒
(
ゆた
)
かにして、
坐
(
そぞ
)
ろにペラスゴイ、キュクロプスの
城址
(
じようし
)
を忍ばしむる
堅牢
(
けんろう
)
の石壁は、かの繊弱の律に歌はれ、往々俗謡に傾ける当代伝奇の宮殿を
摧
(
くだ
)
かむとすなり。
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
しからざるものを打ち
摧
(
くだ
)
いて、この暗冥な雰囲気を明朗化することが絶対に必要なのである。
社会事情と科学的精神
(新字新仮名)
/
石原純
(著)
たとい地
裂
(
さけ
)
山
摧
(
くだ
)
くとも驚かぬ覚悟を極め居たり。今更風声鶴唳に驚くべきわけもなし。然れども余は驚きたり。驚きたりとて心臓の鼓動を感ずるまでに驚きたるにはあらず。
子規居士と余
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
……しかもその
摧
(
くだ
)
かれたゆめのはざまを、参詣者だけは、ぞろぞろ群をなしてあるいている。
浅草風土記
(新字新仮名)
/
久保田万太郎
(著)
我欲は充分折って
摧
(
くだ
)
いて思案を凝らして来たものの、なお汝の了見も腹蔵のないところを聞きたく、その上にまたどうともしようと、我も
男児
(
おとこ
)
なりゃ
汚
(
きたな
)
い
謀計
(
たくみ
)
を腹には持たぬ
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
摧
(
くだ
)
きて我が妻の
疾
(
やまひ
)
平癒
(
へいゆ
)
成さしめ給へと祈りしかば定まり
有
(
ある
)
命數
(
めいすう
)
にや
日増
(
ひまし
)
に
勞
(
つか
)
れ
衰
(
おとろ
)
へて今は頼み少なき有樣に吉兵衞は妻の
枕邊
(
まくらべ
)
に
膝
(
ひざ
)
さし
寄
(
よせ
)
彼是
(
かれこれ
)
と力をつけ
言慰
(
いひなぐさ
)
めつゝ何か
食
(
た
)
べよ
藥
(
くすり
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
の千石船は黒潮にも赤潮にも
摧
(
くだ
)
かれずに漂う力をもっていることを願って居ります。
獄中への手紙:10 一九四三年(昭和十八年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
ほんの
摧
(
くだ
)
けが飛ばっちりになったに過ぎないのでございましょう、というのである。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
一昨年の春わたくしは森春濤の墓を
掃
(
はら
)
いに日暮里の経王寺に赴いた時、その門内に一樹の老桜の、幹は半から
摧
(
くだ
)
かれていながら猶全く枯死せず、細い若枝の
尖
(
さき
)
に花をつけているのを見た。
上野
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
詩神は蒼茫たる地中海を渡り、
希臘
(
ギリシア
)
の緑なる山谷の間にいたりぬ。
雅典
(
アテエン
)
は荒草斷碑の中にあり。こゝに野生の
無花果樹
(
いちじゆく
)
の
摧
(
くだ
)
け殘りたる石柱を
掩
(
おほ
)
へるあり。この間には鬼の
欷歔
(
ききよ
)
するを聞く。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
堯
(
たかし
)
はそれを見終わると、絶望に似た感情で窓を鎖しにかかる。もう夜を呼ぶばかりの凩に耳を澄ましていると、ある時はまだ電気も来ないどこか遠くでガラス戸の
摧
(
くだ
)
け落ちる音がしていた。
冬の日
(新字新仮名)
/
梶井基次郎
(著)
ある朝のこと、まだ床の中に眼覺めたまゝでゐると、向うの双子山の麓のところで山を崩して地ならしをしてゐる、岩を
摧
(
くだ
)
く鐵槌の音が靜かに山に反響してゐるのが長閑に枕にひゞいて來る。
箱根の山々
(旧字旧仮名)
/
近松秋江
(著)
棍棒
(
ばうぎれ
)
のやうに
揮𢌞
(
ふりまは
)
して、
我
(
われ
)
と
我手
(
わがて
)
で
此
(
この
)
腦天
(
なうてん
)
をば
摧
(
くだ
)
きゃせぬか? あれ/\! チッバルトの
怨靈
(
をんりゃう
)
が、
細刃
(
ほそみ
)
で
斫
(
き
)
られた
返報
(
へんぽう
)
をしようとて、ロミオを
追𢌞
(
おひまは
)
してゐるのが
見
(
み
)
ゆるやうぢゃ! あ、あれ
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
『韓詩外伝』に〈楚
熊渠子
(
ゆうきょし
)
夜行きて寝石を見る、以て伏虎と為し、弓を
彎
(
ひ
)
きてこれを射る、金を没し羽を飲む、下り視てその石たるを知る、またこれを射るに矢
摧
(
くだ
)
け跡なし〉とある方が一層古い。
十二支考:01 虎に関する史話と伝説民俗
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
舟
摧
(
くだ
)
けて沈みし宝を、われ等がために
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
抑え
摧
(
くだ
)
く力も意志も授けられぬ許りに
人間失格
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
伝統と因習の殻を踏み
摧
(
くだ
)
き
手
(新字新仮名)
/
今村恒夫
(著)
あゝよしさらば枝も
摧
(
くだ
)
けて
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
梁木それ
摧
(
くだ
)
けんか
論語物語
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
蘭
(
らん
)
は
摧
(
くだ
)
く白露の
下
(
もと
)
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
田口はそうですかと、
穏
(
おだや
)
かに敬太郎の返事を聞いただけで、少しも追窮する
気色
(
けしき
)
を見せなかったが、急に
摧
(
くだ
)
けた調子になって
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
なまじっか唐松の林に蔽われていたばかりに、無慙にも
摧
(
くだ
)
かれたその残骸が、灰にまみれているのが傷ましい姿に見える。
天地創造の話
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
「
雷
(
らい
)
に
摧
(
くだ
)
かれし松の
聳
(
そび
)
えて立てる」のがあり、家には戸もなく、萩薄などが生い茂っている荒廃のさまが描かれている。(原本三丁裏、四丁表の挿絵)
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
左の肩の骨が少し
摧
(
くだ
)
けたとかで、手が
緩縦
(
ぶらぶら
)
になつて
了
(
しま
)
つたの、その外紫色の
痣
(
あざ
)
だの、
蚯蚓腫
(
めめずばれ
)
だの、
打切
(
ぶつき
)
れたり、
擦毀
(
すりこは
)
したやうな
負傷
(
きず
)
は、お前、体一面なのさ。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
地廻りの若い者たちに
岡焼
(
おかやき
)
をさせた愛嬌のあるおかみさんと、お世辞のよい御亭主と、その間の可愛らしい子供から成り立った平和な家庭が、根柢から
摧
(
くだ
)
けてしまいました。
大菩薩峠:13 如法闇夜の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
……しかもその
摧
(
くだ
)
かれたゆめのはざまを、参詣者だけは、ぞろぞろ群をなしてあるいている。
浅草風土記
(新字新仮名)
/
久保田万太郎
(著)
この岸壁だけを見ていると、実際
天柱
(
てんちゅう
)
は
摧
(
くだ
)
け地軸も折れたかという感じが出るが、ここから半町とは離れない在来の地盤に建てたと思われる家は少しも傾いてさえいないのである。
静岡地震被害見学記
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
大聖威怒王
(
だいしやうゐぬわう
)
が
折伏
(
しやくぶく
)
の御劒をも借り奉り、
迦楼羅
(
かるら
)
の烈炎の
御猛威
(
おんみやうゐ
)
にも
頼
(
よ
)
り奉りて、直に我が皇の御敵を粉にも灰にも
摧
(
くだ
)
き棄て申すべし、さりながら皇の御敵の
何処
(
いづく
)
の涯にもあらばこそ
二日物語
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
抵抗
(
てむかひ
)
も
成
(
な
)
らず
裸
(
はだか
)
にされて、
懷中
(
くわいちう
)
ものまで
剥取
(
はぎと
)
られた
上
(
うへ
)
、
親船
(
おやぶね
)
、
端舟
(
はしけ
)
も、
斧
(
をの
)
で、ばら/\に
摧
(
くだ
)
かれて、
帆綱
(
ほづな
)
、
帆柱
(
ほばしら
)
、
離
(
はな
)
れた
釘
(
くぎ
)
は、
可忌
(
いまはし
)
い
禁厭
(
まじなひ
)
、
可恐
(
おそろし
)
い
呪詛
(
のろひ
)
の
用
(
よう
)
に、
皆
(
みんな
)
奪
(
と
)
られて
了
(
しま
)
つたんです。
印度更紗
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
鳥の翼は忽ち
斂
(
をさ
)
まり、忽ち放たれ、魚の背は浮ぶかと見れば又沈みつ。數分時の後、雙翼靜に水を蔽ひて、鳥は憩ふが如く見えしが、俄にはたゝく勢に、偏翼
摧
(
くだ
)
け折るゝ聲、岸のほとりに聞えぬ。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
伝統と鉄鎖を打ち
摧
(
くだ
)
き
プチロフ工場
(新字新仮名)
/
今村恒夫
(著)
拳
(
こぶし
)
の如き
瘤
(
こぶ
)
のつきたる鉄棒を片手に振り
翳
(
かざ
)
して骨も
摧
(
くだ
)
けよと打てば馬も倒れ人も倒れて、地を行く雲に血潮を含んで、鳴る風に火花をも見る。
幻影の盾
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
いづれか我が住みし家ぞと立ち
惑
(
まど
)
ふに、ここ
八〇
二十
歩
(
ほ
)
ばかりを去りて、
雷
(
らい
)
に
摧
(
くだ
)
かれし松の
聳
(
そび
)
えて立てるが、雲
間
(
ま
)
の星のひかりに見えたるを、げに
八一
我が軒の
標
(
しるし
)
こそ見えつると
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
尖りあふのは互に詰らぬこと、まんざら敵同士でもないに身勝手ばかりは我も云はぬ、つまりは和熟した
決定
(
けつぢやう
)
のところが欲い故に、我慾は充分折つて
摧
(
くだ
)
いて思案を凝らして来たものゝ
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
土器
(
かわらけ
)
を
摧
(
くだ
)
くがごとし、いざ引出物取らせんと
鬼桃太郎
(新字新仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
けれども
残酷
(
むご
)
たらしく
摧
(
くだ
)
かれたその花と茎の
憐
(
あわ
)
れな姿を見るや否や、彼はすぐまた一種の
果敢
(
はか
)
ない気分に打ち勝たれた。
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
身にも
替
(
か
)
えまいとまでに
慕
(
した
)
ったり、浮世を
憂
(
う
)
いとまでに迷ったり、無い縁は是非もないと悟ったりしたが、まだどこともなく心が惹かされていたその古い友達の太郎坊も今宵は
摧
(
くだ
)
けて亡くなれば
太郎坊
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
土噐
(
かはらけ
)
を
摧
(
くだ
)
くがごとし、いざ
鬼桃太郎
(旧字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
盃の底に残れる赤き酒の、
斑
(
まだ
)
らに床を染めて飽きたらず、
摧
(
くだ
)
けたる
觥片
(
こうへん
)
と共にルーファスの胸のあたりまで跳ね上る。
幻影の盾
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
摧
漢検1級
部首:⼿
14画
“摧”を含む語句
摧折
打摧
摧残
摧邪輪
破摧
搗摧
摧心
摧邪輪荘厳記
摧靡
摧飛
撃摧
撕毀摧燒
路窮絶兮矢刃摧
鉄甲摧破