トップ
>
可愛想
>
かあいさう
ふりがな文庫
“
可愛想
(
かあいさう
)” の例文
いゝよ
親方
(
おやかた
)
からやかましく
言
(
い
)
つて
來
(
き
)
たら
其時
(
そのとき
)
の
事
(
こと
)
、
可愛想
(
かあいさう
)
に
足
(
あし
)
が
痛
(
いた
)
くて
歩
(
ある
)
かれないと
言
(
い
)
ふと
朋輩
(
ほうばい
)
の
意地惡
(
いぢわる
)
が
置去
(
おきざ
)
りに
捨
(
す
)
てゝ
行
(
い
)
つたと
言
(
い
)
ふ
わかれ道
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
其中
(
そのうち
)
に
誰
(
たれ
)
云ふと無く桑
盗人
(
ぬすびと
)
はお玉の母親に違ひ無いと云ふ事が評判になりまして
可愛想
(
かあいさう
)
に
其
(
その
)
娘のお玉までも憎まれて
此
(
この
)
村を追ひ出されてしまひました。
金銀の衣裳
(新字旧仮名)
/
夢野久作
(著)
おゝ/\……お
美那
(
みな
)
、
可愛想
(
かあいさう
)
ぢやアないか……見なよ……
人品
(
ひとがら
)
の
好
(
よ
)
い
可愛
(
かあい
)
らしい
子供
(
こぞう
)
だが、
生来
(
はら
)
からの
乞食
(
こじき
)
でもあるまいがの……あれまア
親父
(
おやぢ
)
が
負傷
(
けが
)
をしたといふので
大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
否
(
いや
)
植村
(
うゑむら
)
も
氣
(
き
)
が
狹
(
せま
)
いからで、どうも
此樣
(
こん
)
な
事
(
こと
)
になつて
仕舞
(
しま
)
つたで、
私共
(
わしども
)
二人
(
ふたり
)
が
實
(
じつ
)
に
其方
(
そちら
)
に
合
(
あは
)
せる
顏
(
かほ
)
も
無
(
な
)
いやうな
仕儀
(
しぎ
)
でな、
然
(
しか
)
し
雪
(
ゆき
)
をも
可愛想
(
かあいさう
)
と
思
(
おも
)
つて
遣
(
や
)
つて
呉
(
く
)
れ
うつせみ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
当時
(
いま
)
罰
(
ばち
)
が
中
(
あた
)
つて
斯
(
か
)
ういふ
身分
(
みぶん
)
に
零落
(
おちぶ
)
れ、
俄盲目
(
にはかめくら
)
になりました、
可愛想
(
かあいさう
)
なのは
此子供
(
このこぞう
)
でございます、
何
(
な
)
んにも
存
(
ぞん
)
じませぬで、
親
(
おや
)
の
因果
(
いんぐわ
)
が子に
𢌞
(
めぐ
)
りまして、
此雪
(
このゆき
)
の
降
(
ふ
)
る
中
(
なか
)
を
跣足
(
はだし
)
で歩きまして
大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
処が
可愛想
(
かあいさう
)
なのはあとに残つた娘のお玉です、
翌
(
あく
)
る朝
夜
(
よ
)
が明けてもお母様が
居
(
を
)
りませぬから泣き/\
近所
(
きんしよ
)
を尋ねてまはりましたが
固
(
もと
)
より古井戸に落ちてしまつたお母様が帰つて
来
(
き
)
やうがありませぬ。
金銀の衣裳
(新字旧仮名)
/
夢野久作
(著)
ああこんな事と知りましたら早くに方法も有つたのでせうが今に成つては
駟馬
(
しめ
)
も及ばずです、植村も
可愛想
(
かあいさう
)
な事でした、とて下を向いて
歎息
(
たんそく
)
の声を
洩
(
も
)
らすに、どうも何とも
うつせみ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
まア
此寒
(
このさむ
)
いのに
可愛
(
かあい
)
い手で足を
撫
(
なで
)
てゝ
遣
(
や
)
るところは
何
(
ど
)
うだえ、……
可愛想
(
かあいさう
)
だなー、……
彼
(
あ
)
の
残余
(
あま
)
つた
料理
(
もの
)
があつたツけ……
賓客
(
きやく
)
の
残
(
のこ
)
した
料理
(
もの
)
が
皿
(
さら
)
の
内
(
なか
)
に取つてあるだらう、……アーそれさ
大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
彼方
(
あなた
)
とは
質
(
たち
)
が
違
(
ちが
)
ふて
言
(
い
)
ふに
言
(
い
)
はれぬ
好
(
よ
)
い
方
(
かた
)
であつた、
私
(
わたし
)
でさへ
植村樣
(
うゑむらさま
)
が
何
(
なん
)
だと
聞
(
き
)
いた
時
(
とき
)
にはお
可愛想
(
かあいさう
)
な
事
(
こと
)
をと
涙
(
なみだ
)
がこぼれたもの、お
孃
(
ぢやう
)
さまの
身
(
み
)
になつては
辛
(
つら
)
からうではないか
うつせみ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
彼方
(
あなた
)
とは
質
(
たち
)
が違ふて言ふに言はれぬ
好
(
い
)
い方であつた、私でさへ植村様が何だと聞いた時にはお
可愛想
(
かあいさう
)
な事をと涙がこぼれたもの、お嬢さまの身に成つては
愁
(
つ
)
らからうでは無いか
うつせみ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
絶
(
た
)
えず
尻目
(
しりめ
)
に
雪子
(
ゆきこ
)
の
方
(
かた
)
を
眺
(
なが
)
めて
困
(
こま
)
つたものですなと
言
(
い
)
ふばかり、あゝ
此樣
(
こん
)
な
事
(
こと
)
と
知
(
し
)
りましたら
早
(
はや
)
くに
方法
(
はうはふ
)
も
有
(
あ
)
つたのでしやうが
今
(
いま
)
に
成
(
な
)
つては
駟馬
(
しめ
)
も
及
(
およ
)
ばずです、
植村
(
うゑむら
)
も
可愛想
(
かあいさう
)
な
事
(
こと
)
でした
うつせみ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
集金
(
あつめ
)
に
行
(
ゆ
)
くうちでも
通新町
(
とほりしんまち
)
や
何
(
なに
)
かに
隨分
(
ずいぶん
)
可愛想
(
かあいさう
)
なのが
有
(
あ
)
るから、
嘸
(
さぞ
)
お
祖母
(
ばあ
)
さんを
惡
(
わ
)
るくいふだらう、
夫
(
そ
)
れを
考
(
かんが
)
へると
己
(
お
)
れは
涙
(
なみだ
)
がこぼれる、
矢張
(
やつぱ
)
り
氣
(
き
)
が
弱
(
よわ
)
いのだね、
今朝
(
けさ
)
も三
公
(
こう
)
の
家
(
うち
)
へ
取
(
と
)
りに
行
(
い
)
つたら
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
くり
返
(
かへ
)
す
昔
(
むか
)
しのゆかりも
捨
(
す
)
てがたく、
引
(
ひき
)
つヾいて
行通
(
ゆきかひ
)
しけるが、
見
(
み
)
るにも
聞
(
き
)
くにも
可愛想
(
かあいさう
)
なり
氣
(
き
)
のどくなり、これが
若
(
も
)
しもお
侠
(
きや
)
ん
娘
(
むすめ
)
の
飛
(
と
)
びかへりなどならば
知
(
し
)
らぬ
事
(
こと
)
、
世
(
よ
)
といはヾ
門
(
かど
)
の
戸
(
と
)
の
外
(
ほか
)
をも
見
(
み
)
ず
経つくゑ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
住
(
す
)
みたしとならば
彼地
(
かしこ
)
に
住
(
す
)
ませ、
好
(
す
)
きな
琴
(
こと
)
でも
松風
(
まつかぜ
)
に
彈
(
ひ
)
き
合
(
あ
)
はし、
氣儘
(
きまヽ
)
に
暮
(
くら
)
させるが
切
(
せ
)
めてもと、
父君
(
ちヽぎみ
)
此處
(
こヽ
)
にお
許
(
ゆ
)
るしの
出
(
い
)
でければ、あまりとても
可愛想
(
かあいさう
)
のこと、よし
其身
(
そのみ
)
の
願
(
ねが
)
ひとて
彼
(
あ
)
の
樣
(
やう
)
な
遠
(
とほ
)
くに
暁月夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
可
常用漢字
小5
部首:⼝
5画
愛
常用漢字
小4
部首:⼼
13画
想
常用漢字
小3
部首:⼼
13画
“可愛”で始まる語句
可愛
可愛相
可愛気
可愛御堂
可愛児
可愛好
可愛嶽
可愛いお方