“通新町”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
とおりしんまち50.0%
とほりしんまち50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
貧民窟といわれた通新町とおりしんまちを過ぎ、吉原堤よしわらづつみにかかりますと、土手際に索麺屋そうめんやがあって、一面に掛け連ねた索麺が布晒ぬのざらしのように風になびいているのを珍しく思いました。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
下谷通新町とおりしんまちの長助という若い大工が例の景品をせしめる料簡りょうけんで、勇気を振るって木戸をはいって、獄門首のさらされている藪のきわや、骸骨の踊っている木の下や、三途さんずの川や血の池や
己れの為に倹約つましくしてくれるのだから気の毒でならない、集金あつめくうちでも通新町とほりしんまちや何かに随分可愛想かわいさうなのが有るから、さぞお祖母さんを悪るくいふだらう、それを考へると己れは涙がこぼれる
たけくらべ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
集金あつめくうちでも通新町とほりしんまちなにかに隨分ずいぶん可愛想かあいさうなのがるから、さぞ祖母ばあさんをるくいふだらう、れをかんがへるとれはなみだがこぼれる、矢張やつぱよわいのだね、今朝けさも三こううちりにつたら
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)