トップ
>
前屈
>
まえかが
ふりがな文庫
“
前屈
(
まえかが
)” の例文
そこへ何も知らない老爺が、鼻緒を引締めるために、力を入れながら
前屈
(
まえかが
)
みになる。テカテカ頭を電燈の下にニューと突き出す。
山羊髯編輯長
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
しかし博士は、大隅学士などに用はないといった様子で、光線器械の横にすこし
前屈
(
まえかが
)
みになって、しきりと調整に取りかかったのだった。
地球盗難
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
自分が先へかけると、今度は、青年を自分の傍に掛けさせた。青年は
痩
(
や
)
せていて、
前屈
(
まえかが
)
みの身体に、よい布地の洋服を大事そうに着込んでいた。
母子叙情
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
彼は耳を
掩
(
おお
)
うように深く外套の襟を立てて、
前屈
(
まえかが
)
みに
蹌踉
(
ある
)
いて行った。眼筋が働きを止めてしまった視界の中に、重なり合った男の足跡、女の足跡。
橋
(新字新仮名)
/
池谷信三郎
(著)
戸惑った表情の
儘
(
まま
)
、
前屈
(
まえかが
)
みの姿勢でせかせかと歩いている姿は、かえって何か影のように
稀薄
(
きはく
)
なものに想われて来る。
冬日記
(新字新仮名)
/
原民喜
(著)
▼ もっと見る
津の茅原はそのとき
胸板
(
むないた
)
のところに、があっと重いものを打ちあてられ、
前屈
(
まえかが
)
みにからだを真二つに
歪
(
ま
)
げてしまった。
姫たちばな
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
蒲団
(
ふとん
)
のうえをずらすようにそろそろと私のほうへのばす手をとって
前屈
(
まえかが
)
みに顔をよせる。母は顔をしかめながら苦痛と衰弱にもつれる舌をようやく働かせて
母の死
(新字新仮名)
/
中勘助
(著)
タカを括り過ぎて
依怙地
(
えこじ
)
になられては厄介なので、是非なく庄造は膝頭を揃へ、キチンと畏まつてすわり直すと、
前屈
(
まえかが
)
みに、その膝の上へ両手をつきながら
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
そして、
前屈
(
まえかが
)
みの姿勢を採って、私達二人を聴衆に、こういう驚くべき秘密結社の暴露に着手したのである。
踊る地平線:10 長靴の春
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
「きょうの
天気予報
(
てんきよほう
)
は
当
(
あ
)
たった。あのいい
天気
(
てんき
)
が、
急
(
きゅう
)
にこんなに
変
(
か
)
わったからな。」と、
年上
(
としうえ
)
の
職工
(
しょっこう
)
は、
仕事台
(
しごとだい
)
の
上
(
うえ
)
へ
前屈
(
まえかが
)
みになって、
朋輩
(
ほうばい
)
と
話
(
はなし
)
をしました。
風雨の晩の小僧さん
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
踏み抜いた
草鞋
(
わらじ
)
を
蹴
(
け
)
とばして、大野順平は
前屈
(
まえかが
)
みになって急ぎだした。なるほど、ひとつの定めた目標は好ましいが、今はそれだけに執着しなくても
宜
(
よ
)
いのだ。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
男は
前屈
(
まえかが
)
みになって小声で
云
(
い
)
った。「もう時間が切迫して来るから、お前の覚悟は好いかと問うのだ。」
みれん
(新字新仮名)
/
アルツール・シュニッツレル
(著)
不断は
前屈
(
まえかが
)
みになっていますのに、弓を取って
肘
(
ひじ
)
を張った姿はしゃんとして、全く見違えるようです。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
荷は軽そうなが
前屈
(
まえかが
)
みに、てくてく帰る……お千世が
爺
(
じい
)
の植木屋
甚平
(
じんべい
)
、名と
顱巻
(
はちまき
)
は
娑婆気
(
しゃばけ
)
がある。
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
色の
蒼
(
あお
)
い、長い顔で、髪は刈ってからだいぶ日が立っているらしい。地味な
縞
(
しま
)
の、鈍い、薄青い色の勝った何やらの単物に袴を着けて、少し
前屈
(
まえかが
)
みになって据わっている。
百物語
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
すると梯子の
上
(
あが
)
り
口
(
ぐち
)
には、もう眼の悪い浅川の
叔母
(
おば
)
が、
前屈
(
まえかが
)
みの上半身を現わしていた。
お律と子等と
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
かれも、床几に
片胡坐
(
かたあぐら
)
をかきこんで、
前屈
(
まえかが
)
みの小声になり、半分口を抑えながら語った。
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
少し
前屈
(
まえかが
)
みに、ピアノへ
噛
(
かじ
)
り付くようにして、本当に心から打ち込んだ様子で、少し無器用にぼっとりぼっとり弾いて行く姿は、どう考えても冷たいヴァーチュオーソではなかった。
名曲決定盤
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
、
野村長一
(著)
西洋の狩猟の絵に見るような黒い
鳥打
(
とりうち
)
帽子をかぶり、
霜降
(
しもふり
)
の乗馬服に足ごしらえもすっかり本式なのが、
鞭
(
むち
)
は
手綱
(
たづな
)
と共に手に持って、心持
前屈
(
まえかが
)
みの姿勢を
崩
(
くず
)
さず、振向きもせずに通り過ぎた。
大人の眼と子供の眼
(新字新仮名)
/
水上滝太郎
(著)
新吉はその前を通って、一またぎぐらいしか無いその橋を渡り終り、すこし右に折れ曲って右側の
茶店
(
ちゃみせ
)
の傍へ往った。
壮
(
わか
)
い女学生風の女が何か考えてでもいるように
前屈
(
まえかが
)
みになって歩いていた。
女の首
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
汽車は
徐
(
しず
)
かにプラットフォームを離れ出した。その跡に、つとめて何気なさそうにしながら、ただ背中だけ少し
前屈
(
まえかが
)
みにして、急に年とったような様子をして立っている父だけを一人残して。——
風立ちぬ
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
フランクリン・ホールの源蔵は、努めて日本人の癖を学ぼうとして
前屈
(
まえかが
)
みになり過ぎるのが
眼障
(
めざわ
)
りでしたが、小太郎を見て「オオ、グード、ボーイ」とじっとその顔を眺めるあたりは大芝居でした。
米国の松王劇
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
タカを
括
(
くく
)
り
過
(
す
)
ぎて
依怙地
(
えこじ
)
になられては厄介なので、是非なく庄造は
膝頭
(
ひざがしら
)
を揃へ、キチンと
畏
(
かしこ
)
まつてすわり直すと、
前屈
(
まえかが
)
みに、その膝の上へ両手をつきながら
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
先頭に立ったガルスワーシーが其のいくらか
前屈
(
まえかが
)
みの長身を横にそらすと景子達は庭の芝生の緑の強い反射に
眩
(
くら
)
まされて眼をまたたきながらサンルームに出た。
ガルスワーシーの家
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
解剖台の上に、半身を
前屈
(
まえかが
)
みにして、屍体をいじりまわしていた夫は、ハッと
面
(
おもて
)
をあげた。白い手術帽と、大きいマスクの間から、ギョロとした眼だけが見える。
俘囚
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
そうして四十を越してから妻を亡くした
見窄
(
みすぼ
)
らしい自分自身の姿が、こころもち
前屈
(
まえかが
)
みになって歩いて行く姿を、二三十
間
(
けん
)
向うの線路の上に、幻覚的に描き出しながらも……。
木魂
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
腿
(
もも
)
の上に
肱
(
ひじ
)
をのせて幾らか
前屈
(
まえかが
)
みになった彼は、
旅支度
(
たびじたく
)
の男の眼をのぞき込むようにした。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
何故
(
なぜ
)
かは知らぬが、この船にでも乗って助かろうと、片手を舷に添えて、あわただしく
擦上
(
すりあが
)
ろうとする、足が砂を離れて
空
(
くう
)
にかかり、胸が
前屈
(
まえかが
)
みになって、がっくり
俯向
(
うつむ
)
いた目に
星あかり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
燗
(
かん
)
をした
葡萄酒
(
ぶどうしゅ
)
を出させて、己がそれを飲むのをじっと見ていながら、それまで
前屈
(
まえかが
)
みになって掛けていられた長椅子に、背を十分に持たせて白足袋を
穿
(
は
)
いた両足をずっと前へ伸ばされた。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
列車は速度をゆるめている。女は窓を開けて、体を
前屈
(
まえかが
)
みにして外を見ている。車がホオルに這入った。女は手招きをした。そして男の方へ向いて、「来ていらっしゃいますわ」と云った。
みれん
(新字新仮名)
/
アルツール・シュニッツレル
(著)
何でも
牛込見附
(
うしごめみつけ
)
からかなり行って、
四谷
(
よつや
)
見附の辺のお
堀端
(
ほりばた
)
から松の枝が往来へ差し出ているのが目につくあたりにお住いだったと思います。痩形で、少し
前屈
(
まえかが
)
みの
恰好
(
かっこう
)
の静かなお年寄でした。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
タカを
括
(
くく
)
り過ぎて
依怙地
(
えこじ
)
になられては
厄介
(
やっかい
)
なので、是非なく庄造は
膝頭
(
ひざがしら
)
を
揃
(
そろ
)
え、キチンと
畏
(
かしこ
)
まってすわり直すと、
前屈
(
まえかが
)
みに、その膝の上へ両手をつきながら
猫と庄造と二人のおんな
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
そして、これが最後の山の手の区域と
訣
(
わか
)
れる一番高い坂へ来て、がくりと車体が
前屈
(
まえかが
)
みになると、東京の中央部から下町へかけての一面の灯火の海が窓から見下ろせる。
母子叙情
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
と考えこんでいたとき、不意に私の肩を
突付
(
つっつ
)
く者があった。私はびっくりして目を開いた。すると目の前に、
逞
(
たくま
)
しい顔の青年が、
前屈
(
まえかが
)
みになって、私の顔をのぞきこんでいた。
今昔ばなし抱合兵団:――金博士シリーズ・4――
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
銀杏返
(
いちょうがえし
)
のほつれながら、きりりとした
蒼白
(
あおじろ
)
い顔を見せた、が、少し
前屈
(
まえかが
)
みになった両手で、
黒繻子
(
くろじゅす
)
と何か腹合せの帯の端を、ぐい、と取って、腰を斜めに、しめかけのまま
框
(
かまち
)
へ出た。
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
月の光が編笠を滑り落ちて寒そうに照らしている襟足から、
前屈
(
まえかが
)
みに屈んでいる背筋の方へかけて、きゃしゃな背骨の隆起しているのまでがありありと分る。
母を恋うる記
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
雨上りの夜の天地は
濃
(
こ
)
い
墨色
(
すみいろ
)
の中にたっぷり水気を
溶
(
とか
)
して、
艶
(
つや
)
っぽい
涼味
(
りょうみ
)
が
潤沢
(
じゅんたく
)
だった。
下
(
さ
)
げ
汐
(
しお
)
になった
前屈
(
まえかが
)
みの櫓台の周囲にときどき右往左往する
若鰡
(
わかいな
)
の背が星明りに
閃
(
ひらめ
)
く。
渾沌未分
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
引掻
(
ひっか
)
くようにもぞもぞと肩を
揺
(
ゆす
)
ると、一眼ひたと
盲
(
し
)
いた、
眇
(
めっかち
)
の青ぶくれの
面
(
かお
)
を向けて、こう、
引傾
(
ひっかたが
)
って、
熟
(
じっ
)
と紫玉のその
状
(
さま
)
を視ると、肩を
抽
(
ぬ
)
いた
杖
(
つえ
)
の
尖
(
さき
)
が、一度胸へ
引込
(
ひっこ
)
んで、
前屈
(
まえかが
)
みに
伯爵の釵
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
杜先生は
前屈
(
まえかが
)
みになって素早くミチミの頭の下に手を入れた。
棺桶の花嫁
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
少
(
わか
)
い女を
真中
(
まんなか
)
に、
漢
(
おのこ
)
が二人要こそあれと、総曲輪の方から来かかって
歩
(
あゆみ
)
を
停
(
とど
)
め、
間
(
あわい
)
を置いて
前屈
(
まえかが
)
みになって透かしたが、
繻子
(
しゅす
)
の帯をぎゅうと押えて呑込んだという風で、立直って片蔭に忍んだのは
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
が、イベットは
前屈
(
まえかが
)
みになり、小声をぐっと小田島へ寄せた。
ドーヴィル物語
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
一度胸へ
引込
(
ひっこ
)
んで、
前屈
(
まえかが
)
みに、よたりと立つた。
伯爵の釵
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
五助は
前屈
(
まえかが
)
みに目金を寄せ
註文帳
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“前屈”の意味
《名詞》
前屈(ぜんくつ)
前に曲がっていること。
体を前に曲げること。
(出典:Wiktionary)
前
常用漢字
小2
部首:⼑
9画
屈
常用漢字
中学
部首:⼫
8画
“前”で始まる語句
前
前後
前途
前方
前垂
前刻
前様
前栽
前掛
前兆