トップ
>
四谷
ふりがな文庫
“四谷”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
よつや
96.2%
よツや
3.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よつや
(逆引き)
四谷
(
)
の
通
(
)
りへ
食料
(
)
を
探
(
)
しに
出
(
)
て、
煮染屋
(
)
を
見
(
)
つけて、
崩
(
)
れた
瓦
(
)
、
壁泥
(
)
の
堆
(
)
いのを
踏
(
)
んで
飛込
(
)
んだが、
心
(
)
あての
昆布
(
)
の
佃煮
(
)
は
影
(
)
もない。
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「
淀橋
(
)
区、
四谷
(
)
区は、大半焼け尽しました。
品川
(
)
区、
荏原
(
)
区は、
目下
(
)
延焼中
(
)
であります。
下町
(
)
方面は、むしろ、小康状態に入りました」
空襲葬送曲
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
四谷(よつや)の例文をもっと
(50作品+)
見る
よツや
(逆引き)
跫音
(
)
も
聞
(
)
えぬばかり——
四谷
(
)
の
通
(
)
りから
穴
(
)
の
横町
(
)
へ
續
(
)
く、
坂
(
)
の
上
(
)
から、しよな/\
下
(
)
りて
來
(
)
て、
擦違
(
)
つたと
思
(
)
ふ、と
其
(
)
の
聲
(
)
。
三人の盲の話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
先
(
)
ず一番先に
四谷
(
)
の
金物商
(
)
へ参りましたが一年程居りまして
駈出
(
)
しました、それから
新橋
(
)
の
鍜冶屋
(
)
へ参り、三
月
(
)
程過ぎて駈出し、又
仲通
(
)
りの
絵草紙屋
(
)
へ参りましたが、十
日
(
)
で駈出しました
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
四谷(よツや)の例文をもっと
(2作品)
見る
“四谷”の解説
四谷(よつや)は、東京都新宿区の地名で、旧四谷区の地域内である。
(出典:Wikipedia)
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
谷
常用漢字
小2
部首:⾕
7画
“四谷”で始まる語句
四谷見附
四谷見付
四谷通
四谷左門
四谷怪談
四谷伝馬町
四谷坂町
四谷小町
四谷新宿
四谷大番町
検索の候補
四谷見附
四谷見付
四谷通
四谷左門
四谷怪談
四谷伝馬町
四谷坂町
四谷小町
四谷新宿
四谷見附内
“四谷”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
徳冨蘆花
内田魯庵
二葉亭四迷
佐々木味津三
三遊亭円朝
泉鏡花
中里介山
林不忘
夏目漱石