トップ
>
煮染屋
ふりがな文庫
“煮染屋”の読み方と例文
読み方
割合
にしめや
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にしめや
(逆引き)
四谷
(
よつや
)
の
通
(
とほ
)
りへ
食料
(
しよくれう
)
を
探
(
さが
)
しに
出
(
で
)
て、
煮染屋
(
にしめや
)
を
見
(
み
)
つけて、
崩
(
くづ
)
れた
瓦
(
かはら
)
、
壁泥
(
かべどろ
)
の
堆
(
うづたか
)
いのを
踏
(
ふ
)
んで
飛込
(
とびこ
)
んだが、
心
(
こゝろ
)
あての
昆布
(
こぶ
)
の
佃煮
(
つくだに
)
は
影
(
かげ
)
もない。
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「そうそう、まだその外に
煮染屋
(
にしめや
)
となったこともある」
桜の実の熟する時
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
晃 土橋の
煮染屋
(
にしめや
)
で竹の皮づつみと
遣
(
や
)
らかす、その方が
早手廻
(
はやてまわし
)
だ。
鰊
(
にしん
)
の煮びたし、焼どうふ、
可
(
よ
)
かろう、山沢。
夜叉ヶ池
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
煮染屋(にしめや)の例文をもっと
(6作品)
見る
煮
常用漢字
中学
部首:⽕
12画
染
常用漢字
小6
部首:⽊
9画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
“煮染”で始まる語句
煮染
煮染皿
煮染出
煮染商
検索の候補
煮染
煮染出
煮染商
煮染皿
染物屋
煮売屋
染屋
佃煮屋
煮豆屋
藍染屋
“煮染屋”のふりがなが多い著者
泉鏡花
泉鏡太郎
島崎藤村