愚弄ぐろう)” の例文
彼女ハ今夜モ同ジ夢、同ジ幻覚ヲ、同ジ状況ノ下ニオイテ見タ?………僕ハ彼女ニ愚弄ぐろうサレテイルト解スベキナノデアロウカ。………
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
ことに、山城守は、おのが部下のずい一を斬って逃げて、その後も、自分を愚弄ぐろうするがごとき神尾喬之助の態度に、躍起やっきとなっている。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
それのみならず、愚弄ぐろうしたようなやり方で、太閤秀吉の木像首をそのあとへおっぽり出して行ってしまった。それには我慢なり難い。
大菩薩峠:40 山科の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
買い物という行為を単に物質的にのみ解釈して、こういう人を一概に愚弄ぐろうする人があるが、自分はそれは少し無理だと思っている。
丸善と三越 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
彼らは強いてみずからを愚弄ぐろうするにあらずやと怪しまれる。世に反語はんごというがある。白というて黒を意味し、しょうとなえて大を思わしむ。
倫敦塔 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
椿岳の生活の理想は俗世間に凱歌がいかを挙げて豪奢ごうしゃおご、でなければ俗世間にねて愚弄ぐろうする乎、二つの路のドッチかより外なかった。
あまり長すぎると思われた交響曲シンフォニーのあとに、ピアノでなお数曲演奏するためにふたたび出て来たとき、彼は愚弄ぐろう的な喝采かっさいで迎えられた。
てた燐寸マツチえさしが道端みちばた枯草かれくさけて愚弄ぐろうするやうながべろ/\とひろがつても、見向みむかうともせぬほどかれものうげである。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
日ごろの行状、許すべからざるものあるその上に、主たるわが輩を愚弄ぐろうして、かかる汚物を抱かせるとは、憎っくき下郎。直ちに、成敗。
純情狸 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
人を愚弄ぐろうしているかの如く見えましたので、流石さすがに当時の新知識を網羅した新大学の諸教授も、ことごとく面喰らわされてしまいました。
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
人間をこんなに愚弄ぐろうしているのだ? イワン! もう一ぺん、最後にきっぱり言ってくれ、神は有るものか無いものか? これが最後だ!
愚弄ぐろうするやりかたに眼をつむってはいない、人間を愚弄し軽侮するような政治に、黙って頭をさげるほど老いぼれでもお人好しでもないんだ
三人に酒を出し、御馳走を供し、その上三人から愚弄ぐろうされているのではないかと疑えば、このまま何も言わないで立ち帰ろうかとも思われた。
耽溺 (新字新仮名) / 岩野泡鳴(著)
「そうだろう。——袁紹の無礼には、積年、予は忍んできたつもりだが、かくまで愚弄ぐろうされては、もはや堪忍もいつ破れるか知れぬ気がする」
三国志:04 草莽の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
自分の特権を蹂躙じゅうりんされ、ことに彼さえもまだ遠慮していたのに、「女郎買い」に行ったことは、彼を「愚弄ぐろう」することはなはだしいものであった。
海に生くる人々 (新字新仮名) / 葉山嘉樹(著)
渠は愚弄ぐろうの態度を示して、両箇ふたりのかたわらに立ちまりぬ。白糸はわずかに顧眄みかえりて、つるがごとく言い放てり。
義血侠血 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
外交の事漸くしよに就くに至れり、各国の商賈しやうこは各開港塲に来りて珍奇実用の器物をひさげり、チヨンマゲは頑固といふ新熟語の愚弄ぐろうするところとなれり
たとひそれはうそとしても、今日こんにちのやうに出たらめでは、五十版百版と云ふ広告を目安めやすに本を買つてゐる天下の読者は愚弄ぐろうされてゐるのも同じことである。
澄江堂雑記 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
京子はお民に愚弄ぐろうされたような不服な気持で其処へべたりと坐ってしまった。が、暫く膝に落して居た顔を上げた時、京子の瞳は活き活きと輝やき出した。
春:――二つの連作―― (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
われわれの存在を無視し愚弄ぐろうする、これよりはなはだしきものはない。われわれの眼のあおいうちは断じて——。
チャアリイは何処にいる (新字新仮名) / 牧逸馬(著)
「何を言わっしゃるだ、わしら貧乏人はな、人手を借りねえで死にますだ。」ところでもし田舎者の消極的な愚弄ぐろうが右の言葉のうちにこもってるとするならば
しかし、もっと困ったことは、ブロムがあらゆる機会を利用して彼を恋人の面前で愚弄ぐろうしたことだった。
今日のりきみは身をそん愚弄ぐろうまねくのなかだちたるを知り、早々にその座を切上げて不体裁ぶていさいの跡を収め、下士もまた上士に対して旧怨きゅうえんを思わず、執念しゅうねん深きは婦人の心なり
旧藩情 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
二十日に要るのですけれど(日数に於いて掛値かけねあるが如し、注意を要す)おそくだと、私のほうでも都合つくのですが(虚飾のみ。人を愚弄ぐろうすること甚しきものあり)
(新字新仮名) / 太宰治(著)
今回省線しょうせん電車内に起りたる殺人事件は、本職を始め警視庁を愚弄ぐろうすることのはなはだしきものにして、爾来じらい極力きょくりょく探索たんさくの結果、此程このほどようやく犯人の目星めぼしつかむことを得たるを以て
省線電車の射撃手 (新字新仮名) / 海野十三(著)
反対にまた、この苦悩のつぐなひとして払はれるには、安すぎるとの腹立しさもないでもない。いづれにしても、人間の精神が愚弄ぐろうされてゐるやうな憂欝が頭をもたげて来る。
大凶の籤 (新字旧仮名) / 武田麟太郎(著)
功徳くどくを施したることもなくして、不幸、災難、病気等に際会するときに限り、にわかに思い立って神仏に祈願をかくるがごときは、神仏を愚弄ぐろうするものといわねばならぬ。
おばけの正体 (新字新仮名) / 井上円了(著)
(そんな無意義なパラドックスで僕を愚弄ぐろうしないでください。僕は奮慨しているんですよ。)
(新字新仮名) / 池谷信三郎(著)
市井しせいの間の小人の争いて販売する者の所為しょいと何を以てか異ならんや、と云い、先賢大儒、世の尊信崇敬するところの者を、愚弄ぐろう嘲笑ちょうしょうすることはなはだ過ぎ、其の口気甚だ憎む可し。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
いかに行く先々で愚弄ぐろうされわらわれようと、とにかく一応、この河の底にむあらゆる賢人けんじん、あらゆる医者、あらゆる占星師せんせいしに親しく会って、自分に納得なっとくのいくまで、教えをおう
悟浄出世 (新字新仮名) / 中島敦(著)
その主を愚弄ぐろうし、故なきに夷舶いはくを砲撃し、幕使を暗殺し、私に実美等を本国に誘引す云々
尊攘戦略史 (新字新仮名) / 服部之総(著)
なにしろ、ルパンの化けた刑事部長の下で、散々こき使われ、愚弄ぐろうされた男ですからね
黄金仮面 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
「一体あんな事を遣ると、なんにも分からない、おんの清濁も知らず、詞の意味も知らないで読んだり取ったりしている、本当の routiniersルチニエエ愚弄ぐろうせられるのがいやです」
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
親方があまりはげしくおこらないとき、または他人をすこし愚弄ぐろう(ばかにする)しかけるときするくせで、まったくかれはそのイタリア風の慇懃いんぎん(ばかていねい)を極端きょくたんもちいていた。
私は、自分がすっかり、雪子のために愚弄ぐろうされているらしいことを知って、もう何もかも告白して、この苦しい立場から逃れようと決心した。そしてそのことを言い出そうとしたのであった。
秘密 (新字新仮名) / 平林初之輔(著)
十二小隊から成る八百八十六人の同勢である。それがまたまるで見かけ倒しだなぞと、上州縮じょうしゅうちぢみうたにまでなぞらえて愚弄ぐろうするものがあるかと思えば、一方ではそれでも友軍の態度かとやりかえす。
夜明け前:03 第二部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
安「なに、これ喧嘩するはなに一服やるなどと、なん愚弄ぐろうするな」
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
「ふうむ」ダネックは愚弄ぐろうされたようにうなった。
人外魔境:03 天母峰 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
自己自らを愚弄ぐろうすることにほかならない。
特攻隊に捧ぐ (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
悉皆すっかり愚弄ぐろうされてしまいました」
負けない男 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「僕ハ彼女ニ愚弄ぐろうサレテイルト解スベキナノデアロウカ」と夫は云っているが、あるいはそう解するのが当っているかも知れない。
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
と答えたら、赤んべんが、肉のない頬をへこまして、愚弄ぐろうの笑いをらしながら、三軒置いて隣りの坑夫をちょいとあごでしゃくった。
坑夫 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「貴様にとっちゃ旦那かお大尽か知らないが、その歌のザマは何だ、そんなものが、人に見せられるか、人を愚弄ぐろうするにも程のあったもんだ」
大菩薩峠:40 山科の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
「いやいや、僕にはわからないよ。」と彼は愚弄ぐろう的な多少侮辱的な皮肉の調子で言った。「それにまた、暇がないからね。」
この圧迫された誇りにみちた興奮というやつは、若い人にとって危険なものですて! わたしはあの時愚弄ぐろうしましたが、今はあえて言います。
「梅田駅」より「お玉拝」「福岡警察署御中」としたためたる当局を愚弄ぐろうせる手紙を所持しおりたる模様にて、その大胆不敵さには福岡署員も呆れおりたり。
山羊髯編輯長 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
「人を愚弄ぐろうした今の一言、いつか、千鳥ヶ浜で会った時は、むなしく汝を見のがしたが、今日こそ、よい所で会ったというもの、うぬ、そこを去るなよ」
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
どッ! と、浪のような笑声が、諸士の口から一つに沸いて、初春はるらしく、豊かな波紋はもんを描いた。が、笑い声は長閑のどかでも、どうせ嘲笑ちょうしょうである。愚弄ぐろうである。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
そして彼がその憤激に破裂する時、人々は彼に愚弄ぐろうを与える、生命を! いかにして激怒せざるを得るか?
古来多くの科学者がこのために迫害や愚弄ぐろうの焦点となったと同様に、芸術家がそのために悲惨な境界に沈淪ちんりんせぬまでも、世間の反感を買うた例は少なくあるまい。
科学者と芸術家 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)