)” の例文
ただし、むこうからの打合せの手紙は単に要領だけのことを書いて寄越してかもこちらの許すまでは女名前の匿名で送って欲しいと
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
問の漠然たるが如くに答もまた漠然たるを失わぬけれども、かも漠然たる大掴みの語の中に皭然しゃくぜんとしてくろなすべからざる真理が存する。
永久平和の先決問題 (新字新仮名) / 大隈重信(著)
かすひとの有べきやはて不思議なる事もあるものだどうした譯の金なるやとやゝしばらく考へしがて見れば一文貰ひの苦紛くるしまぎれにきやつ切取きりとり強盜がうたう
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
かも私は、未だかつてかゝる神聖無垢な殺人犯を見た事が無い。清純にして無邪、真実にして玲瓏の極、のみならず、単純無比にして深刻無比。
神童の死 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
唯だこの一刹那の意識、かも自ら顧みるに、其は決して空華幻影のたぐひにあらず。鏗然かうぜんとして理智を絶したる新啓示として直覚せられたるなり。
予が見神の実験 (新字旧仮名) / 綱島梁川(著)
かも今は此の作左が身に、己れ多年養ひ進らせし公子をば、そが犠牲に供せざるべからざる難題、直接に降り懸りぬ。
大久保湖州 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
殊に伊藤や須山が仕事のやり方を理窟からではなく、刻々の工場内の動きの解決という点から出発して、かもそれが正しいところに合致しているのだ。
党生活者 (新字新仮名) / 小林多喜二(著)
れば、なんでもみなむなしいことだ、ヴインナの完全くわんぜん大學病院だいがくびやうゐんでも、我々われ/\病院びやうゐんすこしも差別さべついのだ。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
この六人になるとみな旧知の仲なので、その夜の酒は非常に賑やかな、かもしみじみしたものであった。
みなかみ紀行 (新字新仮名) / 若山牧水(著)
て見ると愈々本当の気違であるかと一方ひとかたならず心配をして居りますと、長二は奉行の顔を見上げまして
名人長二 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
サレバ土針ハ土ニ塌シタル萩ト云フコトデれんげさうノ葉ヤ花ノサマヲ萩ニ見立テカモ蛇苺ノヤウニ土ヲ這ツテ居ルトコロカラヤガテ土針ト呼ンダノデアラウ
植物記 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)
かも是れが為めに尤も悩んで居るものは、梅子さん、実に女性によしやうでありますよ、社会主義とは何ですか、一言いちごんおほへば神の御心です、基督キリストが道破し給へる神の御心です
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
曰ふ、會津藩士あひづはんしは、性直にして用ふ可し、長人ちやうじんの及ぶ所に非ざるなりと。夫れくわいちやうてきなり、かも其の言かくの如し。以て公の事をしよすること皆公平こうへいなるを知るべし。
悪霊の存在——善を捨てて、悪に走るほど慨歎がいたんすべきものはない。なんじは優勢なる魔群の存在を不思議に思うらしいが、事実はその通りであり、かもそはごうも怪むに足らぬ。
そこで、現場げんじょうにいる連中の頭数と、足跡の数とを比べて見ると、一つ丈け足跡の方が余計だと分った。即ち所属不明の足跡が一つ発見されたんだ。かもそれが靴の跡なんだ。
一枚の切符 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
それに自分が毎日出てゆくある小社會の群れに對しても、それ等の人の惡るい仲間たちに舞臺の上の美しくないかも技藝に拙い女房を見られる事は義男に取つては屈辱だつた。
木乃伊の口紅 (旧字旧仮名) / 田村俊子(著)
かも無学であると云ふ自覚にやはり超越出来ずにゐる不成功者は、自分よりも出来のいゝ子供を仕上げるためにアクセクして、三度の飯も二度にして、その為に早く年もつて
愚かな父 (新字旧仮名) / 犬養健(著)
武甲山ぶこうざんは武蔵の一名山である。その山、秩父連山の入口にあたり、かも山姿高峻、優に秩父連山の群を抜き、遠く武蔵野平原から望んでも、武甲山だけは、いちじるしく天空にそびええてる。
武甲山に登る (新字新仮名) / 河井酔茗(著)
私のこいに対し、六里ヶ原の養狐場では、一匹一貫目以上もあらうと思はれる大ものを、かも二頭こも包みにして送つてくれた。皮もついてゐれば、うまい話だがさうはいかぬ。裸の狐だ。
たぬき汁 (新字旧仮名) / 佐藤垢石(著)
殆んど無意識に出まかせにかも極めて自然のうちに述べ立てて来たが、其処を出て墓地を彷徨う今も尚ほそれが極めて自然なものに思ひ浮んで来るばかりである、可笑しくもなく変でもなかつた。
竹藪の家 (新字旧仮名) / 坂口安吾(著)
所がどうも丸で一寸ちょいとした紙切に十万とか五万とか書てあるものが何でも十枚もある、その中にはかも三角の紙切にわずかに何万弗請取りと記してただプラインと云う名ばかりかいてあるのが何枚もある。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
しかし、逸作達が批判的に見る世の子供達は一見可愛かわいらしい形態をした嫌味いやみあくどい、無教養な粗暴な、かもやり切れない存在だ。
かの女の朝 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
贈賄は卑劣の行為なりとするも、かもその卑劣の行為を忍ぶことによって五千円を贈与するも、なお差引き五千円を利し得る。
婦人問題解決の急務 (新字新仮名) / 大隈重信(著)
するぞて藤兵衞が所持しよぢの脇差を如何の譯で汝ぢが手にいりたるぞサア/\其譯そのわけ白状すべしと問詰とひつめられて彌十は苦痛くつう堪兼たへかねとても免れぬ處と覺悟を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
この間わづかに何分時といふ程に過ぎずと覚ゆれど、かもこの短時間に於ける、はば無限の深き寂しさの底ひより
予が見神の実験 (新字旧仮名) / 綱島梁川(著)
かも其悪魔が私の父です——今日こんにち会合あつまりは廿五年の祝典いはひでは御座いませぬ、光明ひかりを亡ぼす悪魔の祝典いはひです、——我父の打ちはす神殿の滅亡をひざまづいて見ねばならぬとは
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
新人の悲哀は古い詠嘆の絃にのぼせて象徴の世界を観照すべくあまりに複雑であり、深刻であり、かも而かも傷ましいほど痛烈である、わが友よ、古い楽器の悲哀を知れ。
桐の花とカステラ (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
私は小さい時分から寝言をよく云った相ですが、誰かがその寝言にからかいでもすると、私は寝ていてハッキリと問答した相です。かも朝になっては少しもそれを記憶していないのです。
二癈人 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
朱陸しゆりく以下各ちからを得る處有りと雖、かも畢竟ひつきやう此の範圍はんいを出でず。おもはざりき明儒みんじゆに至つて、朱陸しゆりくたうを分つこと敵讐てきしうの如くあらんとは。何を以て然るや。今の學ぶ者、宜しく平心を以て之を待つべし。
芸人の妻の癖に、かも注進ちゅうしんする相手の男の性質を知ったなら、それほど煽られずともよさそうなものをお艶はまともにそれを受けた。
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
かくの如きは我等の従来機に触れて屡々しばしば説いて来たところであるが、かもその実際を見れば談はなはだ容易ならざるものがある。
三たび東方の平和を論ず (新字新仮名) / 大隈重信(著)
飮ばかり外にはたのしみと云者なして又々亭主には某しが師父しふを如何して存じ居らるゝやと申に亭主はなほひざ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
嗚呼ああ吾れ一たび神を見てしより、おほけなくもの一大事因縁を世に宣べ伝へんと願ふ心のみ、日ごとに強くなりゆきて、かも如何いかにして之れを宣べ伝ふべきかの手段に至りては
予が見神の実験 (新字旧仮名) / 綱島梁川(著)
対手あいては分っている。かもそれを責める方法がない。こんな苦しい、変てこな立場があるだろうか。だが、野本君、安心して呉れ給え。僕はとうとうその男をとっちめる武器を発見したんだ。
恐ろしき錯誤 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
かも、遂に議会の理解を得ずに終つた。今日、君に向つてこの死んだ歴史を語る——然し、少しく形骸を言ふならば、君は直に詩眼を以て、その血肉を悟得して呉れることを、僕は信じて居る。
政治の破産者・田中正造 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
いのちを張り裂くほどの想いのもので……かも、たとえ、いのちが張り裂けようとて、心は狂いも、得死ぬことすら許されず
富士 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
かも文明は常に変化する。従って常に学んで足るを知らぬ有様である。しかして学問の研究は益々ますます専門的となって、専門教育の必要が生じる。
かも貴所あなた、十銭傍聴料を払ふんだから、驚くぢやありませんか」
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
踊りの立廻りにまた幇間の職業上の強酒の稽古に、両老は口癖に「命がけでやれ」と言ってかもそれは言葉だけではなかった。
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
かもこの問題を解決することは、さまでに困難でなく、指針は希伯来ヘブライに現れたる耶蘇基督ヤソキリストなる天才が吾人に明示している。
現代の婦人に告ぐ (新字新仮名) / 大隈重信(著)
かもその争点は全く沼池である。無人の地であるというが如き処に境界争いが起ったのである。諸君、御考え下され。
外交の方針 (新字新仮名) / 大隈重信(著)
それを此の場合に述べる口振りには此の英国文豪が客によって自分の意見の真実を曲げずにかも客への愛想となる好話題を選み出せる如才ない一面がうかがわれる。
ガルスワーシーの家 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
日本は唯我独尊ゆいがどくそんではならぬこと、日本以外に勢力強大にして、かも野蛮ならざる文明開化の国々のあることが知れた。
まして、そう呼ばせる相手はわたくしにかも小娘の若き姿である。
雛妓 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
男子が自ら女子に欺かるるので、かもそのここに至るは因果は廻る小車の如く、前に自ら女子を欺きたるその応報の覿面てきめんに示現したのに外ならぬ。
婦人問題解決の急務 (新字新仮名) / 大隈重信(著)
そしてガルスワーシーがロンドンの汚れた霧瓦斯ガスのがれて健康の丘と呼ばれるハムステットに日常人事の受付所として設けた此の邸の表玄関に較べて、ひそやかでかも華やかな裏庭一帯の感じは
ガルスワーシーの家 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
かも中央の力微弱にしてこれをく制する無しとすれば、投資国は民国政府に信頼せず、自己の投資に対する利益を自ら保護し防禦ぼうぎょするに相違ない。
三たび東方の平和を論ず (新字新仮名) / 大隈重信(著)
かも茫々ぼうぼう四、五千載、太古に定められたるこの唯一の原則を守ってなんら疑うを知らざる如きは何に依るか。
婦人問題解決の急務 (新字新仮名) / 大隈重信(著)
かも戦乱に依る死負傷者の数極めて多き時代に於ては、これに対する防禦手段を講ずることは、人間自然の要求である。この防禦作用とは医術にほかならない。
応接室には美しい書籍——かもりもせぬもの——を飾っておどかすにもかかわらず、勝手元はなにやら怪しげなのが多いようだが、福沢先生にはそんな事が微塵みじんもない。