東西両文明の調和を論じて帝国の将来に及ぶとうざいりょうぶんめいのちょうわをろんじてていこくのしょうらいにおよぶ
およそ他の物に触れて初めて競争なるものが生ずる。競争なければ進歩はない。即ち人間は安逸にして自己の生存を妨ぐるものに接せざれば、その働き、その活動力歇んで進歩することが出来ない。古代民族の勃興を見るに、一としてこの原理原則に従わざるものはな …
作品に特徴的な語句
やす いつ おびや 簇々ぞくぞく かれ 我儕わなみ すく さか 如何いかん くだ しか 騒擾そうじょう 意次おきつぐ われ すこぶ 須臾しゅゆ すべか 是非ぜひ 此処ここ 這入はい 泰斗たいと こうむ はなは 田沼たぬま 益々ますます 蹉跌さてつ 目醒めざ うかが 彼我ひが むさぼ 簇出ぞくしゅつ つい 羅馬ローマ あやま しか 勿論もちろん 天草あまくさ ほか 基督キリスト 嘉永かえい 和蘭オランダ 吉宗よしむね かえ 印度インド 如何いか 到底とうてい 其処そこ まぬか わず 乃至ないし 応揚おうよう 安政あんせい 室町むろまち 家光いえみつ 家定いえさだ 家慶いえよし 寛政かんせい 寧日ねいじつ 寰境かんきょう すん 尠少せんしょう 屡々しばしば ちまた 布置ふち 希臘ギリシャ 徳川とくがわ