トップ
>
家慶
ふりがな文庫
“家慶”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いえよし
75.0%
いへよし
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いえよし
(逆引き)
七月の二十六日には、江戸からの
御隠使
(
ごおんし
)
が十二代将軍徳川
家慶
(
いえよし
)
の
薨去
(
こうきょ
)
を伝えた。
道中奉行
(
どうちゅうぶぎょう
)
から、普請鳴り物類一切停止の触れも出た。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
将軍
家慶
(
いえよし
)
は、
漸
(
ようや
)
くその政を
親
(
みず
)
からするを得たり。彼が家慶における関係は、あたかもチルゴーが
路易
(
ルイ
)
十六世におけるが如き関係なりし。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
家慶(いえよし)の例文をもっと
(9作品)
見る
いへよし
(逆引き)
連歌の卷々には左大臣として徳川
家慶
(
いへよし
)
の句が入つてゐる。そして嘉永元年前のものには必ず壽阿彌が名を列して居る。
寿阿弥の手紙
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
時の将軍家
家慶
(
いへよし
)
公は、前の大御所
家斉
(
いへなり
)
が女の唇が好きだつたのと違つて、若芽薑が何よりも好物であつた。若芽薑といへば、どんな場末の安料理にも
添
(
そ
)
はつてゐるものだ。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
家慶(いへよし)の例文をもっと
(3作品)
見る
“家慶(徳川家慶)”の解説
徳川 家慶(とくがわ いえよし)は、江戸幕府の第12代将軍(在職:1837年 - 1853年)。
(出典:Wikipedia)
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
慶
常用漢字
中学
部首:⼼
15画
“家”で始まる語句
家
家内
家中
家来
家鴨
家主
家人
家族
家並
家庭
検索の候補
鶏家全慶
“家慶”のふりがなが多い著者
徳富蘇峰
邦枝完二
森鴎外
大隈重信
島崎藤村
薄田泣菫
久生十蘭
永井荷風
岡本綺堂