『たぬき汁』
伊勢へななたび熊野へさんど、と言ふ文句があるが、私は今年の夏六月と八月の二度、南紀新宮の奥、瀞八丁の下手を流れる熊野川へ、鮎を訪ねて旅して行つた。秋の落ち鮎には、さらにも一度この熊野川へ志し、昭和十五年の竿納めとしようと思つてゐたところ、心 …
著者 | 佐藤垢石 |
ジャンル | 技術・工学 > 家政学・生活科学 > 食品 料理 |
ジャンル | 文学 > 日本文学 > 評論 エッセイ 随筆 |
文字種別 | 新字旧仮名 |
読書目安時間 | 約14分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約23分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
騙
而
炙
乞
祟
噛
莽々
沸
尠
麓
饌
肥爛
蘊蓄
蕃菜
菰
鼎
芹
脾
胯
胡椒
穢
聊
箸
睾嚢
羹
羚羊
繋
遥々
不躾
鰊糟
鮎
騙
飛騨
颱風
頗
酩酊
配膳
虎杖
赴
賽
賞翫
貛々
貂
豔彩
豈
裘
蝮
嘸
掻
挨拶
愛嬌
惹
恰
崖
峭壁
女将
団栗
噛
昆炉
嘔気
喩
匁
割烹
剥
凄
冥加
儲
伽噺
樫
猪
狸
爾来
焙
瀞
漿
漉
滓
清羹
武尊
甘膩
楢
椚
椀
棲
梨子
杜絶
木挽
曲尺
智慧
題名が同じ作品