大形おほがた)” の例文
思ひ切つたる大形おほがたの裕衣に引かけ帶は黒繻子と何やらのまがひ物、緋の平ぐけが背の處に見えて言はずと知れし此あたりの姉さま風なり
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
これがとまりくと、大形おほがた裕衣ゆかたかはつて、帯広解おびひろげ焼酎せうちうをちびり/\りながら、旅籠屋はたごやをんなのふとつたひざすねげやうといふやからぢや。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
これには人間にんげんこぶしほどもある大形おほがたのものが非常ひじようおほいのでありまして、一番いちばんふる石器せつきといはれ、セイユ石器せつきばれてゐるものであります。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
大通おほどほりから光を受ける三つの大きな窓には、淡紅とき色を上下うへしたに附けた薄緑の窻掛リドウを皆まで引絞らずに好い形に垂らし、硝子がらすすべ大形おほがたな花模様のレエスでおほはれて居るので
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
おつたは幾年いくねん以前まへ仕立したてえる滅多めつたにない大形おほがた鳴海絞なるみしぼりの浴衣ゆかた片肌脱かたはだぬぎにしてひだり袖口そでぐちがだらりとひざしたまでれてる。すそ片隅かたすみ端折はしよつてそとからおびはさんだ。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
これが非常ひじやう有効ゆうかうであつたので、(勿論もちろん先輩中せんぱいちうすで小萬鍬せうまんぐわもちゐてひとつたさうだが、それは三ぼんづめの、きはめてせうなるものまへ鍛冶屋かじやに四ほん大形おほがたのを別誂べつあつらへするなど
の雑誌も九号くがうまでは続きましたが、依様やはり十号からよくが出て、会員に頒布はんぷするくらゐでは面白おもしろくないから、あたひやすくしてさかん売出うりだして見やうとふので、今度こんどは四六ばい大形おほがたにして、十二ページでしたか
硯友社の沿革 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
大形おほがた被布ひふの模様の赤き花
一握の砂 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
おもつたる大形おほがた裕衣ゆかたひつかけおび黒繻子くろじゆすなにやらのまがひものひらぐけがところえてはずとれしこのあたりのあねさまふうなり
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
……こゝの書棚しよだなうへには、はなちやうしてなかつた、——手附てつき大形おほがた花籠はなかごならべて、白木しらききりの、ぢくもののはこツばかり。眞中まんなかふたうへに……
印度更紗 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
もっともときには大形おほがた土器どきひゞがはひつたりれたりしたとき兩側りようがはあなをあけてひもしばりつけたものがないではありませんが、おほくはてゝしまつたものと
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
思ひ切つたる大形おほがた裕衣ゆかたひつかけ帯は黒繻子くろじゆすと何やらのまがひ物、ひらぐけが背の処に見えて言はずと知れしこのあたりの姉さま風なり
にごりえ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
またこのたなならべてあるやなぎかたちをしたなが三寸以上さんずんいじようもある石鏃せきぞく大形おほがたのものは、普通ふつう石槍いしやりといつてゐます。それから小形こがた一方いつぽうふくれ、一方いつぽうとがつてゐるものがあります。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
柿色かきいろ蝶鳥てうどりめたる大形おほがた浴衣ゆかたきて、黒襦子くろじゆす染分絞そめわけしぼりの晝夜帶ちうやおびむねだかに、あしにはぬり木履ぼくりこゝらあたりにもおほくはかけぬたかきをはきて、朝湯あさゆかへりに首筋くびすぢ白々しろ/″\手拭てぬぐひさげたる立姿たちすがた
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)