トップ
>
片肌脱
ふりがな文庫
“片肌脱”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かたはだぬぎ
80.0%
かたはだぬ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かたはだぬぎ
(逆引き)
おつたは
幾年
(
いくねん
)
か
以前
(
まへ
)
の
仕立
(
したて
)
と
見
(
み
)
える
滅多
(
めつた
)
にない
大形
(
おほがた
)
の
鳴海絞
(
なるみしぼ
)
りの
浴衣
(
ゆかた
)
を
片肌脱
(
かたはだぬぎ
)
にして
左
(
ひだり
)
の
袖口
(
そでぐち
)
がだらりと
膝
(
ひざ
)
の
下
(
した
)
まで
垂
(
た
)
れて
居
(
ゐ
)
る。
裾
(
すそ
)
は
片隅
(
かたすみ
)
を
端折
(
はしよ
)
つて
外
(
そと
)
から
帶
(
おび
)
へ
挾
(
はさ
)
んだ。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
毎朝
(
まいちょう
)
役所へ出勤する前、崖の
中腹
(
ちゅうふく
)
に的を置いて古井戸の柳を脊にして、凉しい夏の
朝風
(
あさかぜ
)
に
弓弦
(
ゆみづる
)
を
鳴
(
なら
)
すを例としたが
間
(
ま
)
もなく秋が来て、
朝寒
(
あささむ
)
の
或
(
ある
)
日、
片肌脱
(
かたはだぬぎ
)
の父は弓を手にした
儘
(
まま
)
狐
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
片肌脱(かたはだぬぎ)の例文をもっと
(4作品)
見る
かたはだぬ
(逆引き)
と制する言葉に
勢
(
いきおい
)
を得て、非人どもが文治を
突退
(
つきの
)
けようと致しますると、國藏、森松の両人が向う鉢巻、
片肌脱
(
かたはだぬ
)
ぎ
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
片肌脱(かたはだぬ)の例文をもっと
(1作品)
見る
片
常用漢字
小6
部首:⽚
4画
肌
常用漢字
中学
部首:⾁
6画
脱
常用漢字
中学
部首:⾁
11画
“片肌”で始まる語句
片肌
片肌抜
検索の候補
片肌
片肌抜
肌脱
大肌脱
双肌脱
諸肌脱
片膚脱
両肌脱
“片肌脱”のふりがなが多い著者
作者不詳
三遊亭円朝
長塚節
中里介山
永井荷風