トップ
>
同士
>
どうし
ふりがな文庫
“
同士
(
どうし
)” の例文
為義
(
ためよし
)
はもう七十の上を出た
年寄
(
としよ
)
りのことでもあり、
天子
(
てんし
)
さま
同士
(
どうし
)
のお
争
(
あらそ
)
いでは、どちらのお
身方
(
みかた
)
をしてもぐあいが
悪
(
わる
)
いと
思
(
おも
)
って
鎮西八郎
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
つまり
従妹
(
いとこ
)
同士
(
どうし
)
で、どっちも
容貌
(
きりょう
)
は良くも無し、悪くも無し、まあ十人並というところでしょうが、お由の方が年上だけにませていて、男好きのする風でした
半七捕物帳:55 かむろ蛇
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「でも、
駈落
(
かけお
)
ちをしたお
庇
(
かげ
)
で、
無事
(
ぶじ
)
に
生命
(
いのち
)
を
助
(
たす
)
かつたんです。
思
(
おも
)
つた
同士
(
どうし
)
は、
道行
(
みちゆ
)
きに
限
(
かぎ
)
るのねえ。」
印度更紗
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
髯
(
ひげ
)
は
生
(
は
)
へても
友達
(
ともだち
)
同士
(
どうし
)
の
間
(
あひだ
)
は
無邪氣
(
むじやき
)
なもので、いろ/\の
話
(
はなし
)
の
間
(
あひだ
)
には、
昔
(
むかし
)
倶
(
とも
)
に
山野
(
さんや
)
に
獵暮
(
かりくら
)
して、
※
(
あやまつ
)
て
農家
(
ひやくしやうや
)
の
家鴨
(
あひる
)
を
射殺
(
ゐころ
)
して、
辛
(
から
)
き
目
(
め
)
に
出逢
(
であ
)
つた
話
(
はなし
)
や、
春季
(
はる
)
の
大運動會
(
だいうんどうくわい
)
に
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
そうでしょう、
道
(
みち
)
があるお
蔭
(
かげ
)
で、
方々
(
ほうぼう
)
の
土地
(
とち
)
に出来る
品物
(
しなもの
)
がどんどんわたしたちのところへ
運
(
はこ
)
ばれて来ますし、お
友
(
とも
)
だち
同士
(
どうし
)
も
楽
(
らく
)
に
往
(
い
)
ったり
来
(
き
)
たりすることが出来ます。
母の話
(新字新仮名)
/
アナトール・フランス
(著)
▼ もっと見る
蒙
(
かうむ
)
りたるか
情
(
なさけ
)
なきは九郎兵衞殿如何なる前世の
敵
(
かたき
)
同士
(
どうし
)
か
現在
(
げんざい
)
血
(
ち
)
を分し伯父
甥
(
をひ
)
の中で有
乍
(
なが
)
ら娘や
婿
(
むこ
)
が
敵
(
かたき
)
なりと後家のお深に
昏
(
くる
)
められ
解死人
(
げしにん
)
願ひは何事ぞと姑くは人をも
怨
(
うら
)
み身を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
わからなくても
戦
(
たたか
)
わねばならぬ、自分ひとりではない、ここに三人がいる、
船底
(
ふなぞこ
)
にはさらに十一人の少年がいる、
同士
(
どうし
)
のためにはけっして心配そうな顔を見せてはならぬのだ。
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
「えゝ、
毎日
(
まいんち
)
同士
(
どうし
)
にたべちや
居
(
ゐ
)
んだがなあに
齒
(
は
)
せえ
丈夫
(
ぢやうぶ
)
なら
粗剛
(
こうえ
)
つたつて
管
(
かま
)
やしねえが」
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
「
石見守長安
(
いわみのかみながやす
)
の
家中
(
かちゅう
)
で、うらぎり者が起ったか、でなければ、仲間
同士
(
どうし
)
の
争闘
(
そうとう
)
か」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
インドにおいては、
地理
(
ちり
)
歴史
(
れきし
)
の
關係
(
くわんけい
)
から、
北部
(
ほくぶ
)
と
南部
(
なんぶ
)
とでは
根本
(
こんぽん
)
から
言語
(
げんご
)
がちがふので、インド
人
(
じん
)
同士
(
どうし
)
で
英語
(
えいご
)
を
以
(
もつ
)
て
會話
(
くわいわ
)
を
試
(
こゝろ
)
みてゐるのを
見
(
み
)
てインドが
到底
(
たうてい
)
獨立
(
どくりつ
)
し
得
(
え
)
ざるゆゑんを
悟
(
さと
)
つた。
国語尊重
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
となり
同士
(
どうし
)
だから、
時々
(
ときどき
)
口
(
くち
)
をきき
合
(
あ
)
う
仲
(
なか
)
で、ことに
一昨日
(
おととい
)
は、
私
(
わたし
)
が
丹精
(
たんせい
)
したぼたんの
花
(
はな
)
が
咲
(
さ
)
いたものですから、それを
一鉢
(
ひとはち
)
わけて
持
(
も
)
つて
行
(
い
)
つてやり、
庭
(
にわ
)
でちよつとのうち、
立話
(
たちばなし
)
をしたくらいです。
金魚は死んでいた
(新字新仮名)
/
大下宇陀児
(著)
その
時
(
とき
)
から
烏
(
からす
)
とふくろうとは、かたき
同士
(
どうし
)
になりました。そしてふくろうは
烏
(
からす
)
のしかえしをこわがって、
昼間
(
ひるま
)
はけっして
姿
(
すがた
)
を
見
(
み
)
せません。
物のいわれ
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
兩親
(
りやうしん
)
や
兄
(
あに
)
の
意見
(
いけん
)
などは、
蘆
(
あし
)
を
吹
(
ふ
)
く
風
(
かぜ
)
ほども
身
(
み
)
に
染
(
し
)
みないで、
朋輩
(
ほうばい
)
同士
(
どうし
)
には、
何事
(
なにごと
)
にも、
直
(
ぢ
)
きに
其
(
そ
)
の、
己
(
おれ
)
が
己
(
おれ
)
ががついて
𢌞
(
まは
)
つて、あゝ、
世
(
よ
)
が
世
(
よ
)
ならばな、と
口癖
(
くちぐせ
)
のやうに
云
(
い
)
ふ。
一席話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
そこでお
嫁
(
よめ
)
さん
同士
(
どうし
)
みんなで
楽器
(
がっき
)
を
合
(
あ
)
わせて
遊
(
あそ
)
ぼうといい
出
(
だ
)
しました。そして
鉢
(
はち
)
かつぎには、いちばんむずかしいやまと
琴
(
ごと
)
をひかせることにしました。
鉢かつぎ
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
御山
(
おやま
)
へ花を取りに、と返事すると、ふんそれならば
可
(
よ
)
し、
小父
(
おじ
)
が
同士
(
どうし
)
に行って
遣
(
や
)
るべい。
薬草取
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
天守
(
てんしゆ
)
にも
主人
(
あるじ
)
があれば
双六巌
(
すごろくいは
)
にも
主
(
ぬし
)
が
棲
(
す
)
まう……どちらも
膚合
(
はだあひ
)
の
同
(
おな
)
じ
魔物
(
まもの
)
が、
疾
(
はえ
)
え
話
(
はなし
)
が
親類附合
(
しんるゐつきあひ
)
で
居
(
ゐ
)
やうも
知
(
し
)
れぬだ。
魔界
(
まかい
)
は
又
(
また
)
魔界
(
まかい
)
同士
(
どうし
)
、
話
(
はなし
)
の
附
(
つ
)
け
方
(
かた
)
もあらうと
思
(
おも
)
ふ、
何
(
ど
)
うだね、
御坊
(
ごばう
)
。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“同士”の意味
《名詞》
同 士(どうし)
互いに同じ種類である人やもの。
互いに同じ関係にある人。
仲間。同志。
(出典:Wiktionary)
同
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
士
常用漢字
小5
部首:⼠
3画
“同士”で始まる語句
同士討
同士撃