トップ
>
親類附合
ふりがな文庫
“親類附合”の読み方と例文
読み方
割合
しんるゐつきあひ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しんるゐつきあひ
(逆引き)
天守
(
てんしゆ
)
にも
主人
(
あるじ
)
があれば
双六巌
(
すごろくいは
)
にも
主
(
ぬし
)
が
棲
(
す
)
まう……どちらも
膚合
(
はだあひ
)
の
同
(
おな
)
じ
魔物
(
まもの
)
が、
疾
(
はえ
)
え
話
(
はなし
)
が
親類附合
(
しんるゐつきあひ
)
で
居
(
ゐ
)
やうも
知
(
し
)
れぬだ。
魔界
(
まかい
)
は
又
(
また
)
魔界
(
まかい
)
同士
(
どうし
)
、
話
(
はなし
)
の
附
(
つ
)
け
方
(
かた
)
もあらうと
思
(
おも
)
ふ、
何
(
ど
)
うだね、
御坊
(
ごばう
)
。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
親類附合(しんるゐつきあひ)の例文をもっと
(1作品)
見る
親
常用漢字
小2
部首:⾒
16画
類
常用漢字
小4
部首:⾴
18画
附
常用漢字
中学
部首:⾩
8画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
“親類”で始まる語句
親類
親類縁者
親類内
親類書
親類筋
親類顏
親類見舞
検索の候補
親類
御親類
親類縁者
親類顏
近親類
親類筋
親類書
親類内
親親類
親類見舞
“親類附合”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花