俯向うつむ)” の例文
その頃、崖邸のおじょうさんと呼ばれていた真佐子は、あまり目立たない少女だった。無口で俯向うつむがちで、くせにはよく片唇かたくちびるんでいた。
金魚撩乱 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
「はい」とおしのは俯向うつむいて答えた、「おめでとう」それからようやくのことで続けた、「どうぞ今年も、よろしくお頼み申します」
五瓣の椿 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
泣いているように、俯向うつむいている。そして、そばには無色の小袖を着た若い侍が、同じように、顔を上げずに、手をついているのだ。
田崎草雲とその子 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
吹矢の店から送って来た女はと、中段からちょっと見ると、両膝をずしりと、そこに居た奴の背後うしろへ火鉢を離れて、俯向うつむいて坐った。
歌行灯 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
不意に、何だか鼻をすゝるような音がしたので、国経が顔を上げてみると、讃岐は袖で面を隠して、じっと俯向うつむいているのであった。
少将滋幹の母 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
そうして時々仔細しさいらしく頭を動かしてあちらを向いたりこちらを向いたり、仰向あおむいたり俯向うつむいたりするのが実に可愛い見物である。
鴉と唱歌 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
彼は文人でも官吏でも、誰か親しい人に会いたいものだと思いながら、眼尻を下げやや俯向うつむき加減で通りの真中をがに股で歩き出した。
天馬 (新字新仮名) / 金史良(著)
とは言ったが、母の声はなんだかくもっているようにも聞かれた。娘もだまって俯向うつむいていた。かれらには何かの屈託があるらしかった。
(新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
女はちょっと俯向うつむくようにした。登は縁側に腰をかけて帽子を置き、外の方を見ながら無意識に額から首のまわりに手拭をやった。
雑木林の中 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
もう一人、お稻の後ろに引添ふやうに、美しい顏を俯向うつむけて居るのは、お由といつて先代の配偶つれあひの遠いめひで、十九になつたばかり。
青年は右手に半ば諏訪山すはやまにかくれて禿鷹はげたかの頭のやうに見える真黒な丘をさしてかう云ふと、俯向うつむき乍ら下駄の歯で士を掻いてゐた。
お俊は最早もう気が気でなかった。母は、と見ると、障子のところに身を寄せて、聞耳を立てている。従姉妹いとこ長火鉢ながひばちの側に俯向うつむいている。
家:02 (下) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
岡田は俯向うつむき加減になって、早めた足のはこびを緩めずに坂を降りる。僕も黙って附いて降りる。僕の胸のうちでは種々の感情が戦っていた。
(新字新仮名) / 森鴎外(著)
やはり俯向うつむいて笑っている。そうして何か食っている。クックッと云うのは笑い声であり、ビチャビチャと云うのは物を食う音だ。
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
十字架につけられた後俯向うつむけに投げ出された者のように、こぶしを握りしめ両腕を十の字にひろげて、夜が明けるまでじっとしていた。
よく解りませんでしたから俯向うつむいていますと「お前はこれで母親を締め殺したんだろう」と谷警部がかみなりのような声で怒鳴りました。
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
珊瑚は何かいいたそうにしながら何もいわないで、俯向うつむいてすすり泣きをした。そのなみだには色があってそれに白いじゅばんが染まったのであった。
珊瑚 (新字新仮名) / 蒲 松齢(著)
見かねた美都子が、その小犬を抱きあげてやると、俯向うつむいていたハルミは、そのまま顔も上げないで、両手をだらんとらしてしまった。
睡魔 (新字新仮名) / 蘭郁二郎(著)
彼女はそれをこばんで、あまり俯向うつむいていたので頭痛がして来たから、あなたに読んでもらいたいと言うので、バーグレーヴ夫人が読んだ。
ボンボン時計を修繕なほす禿頭は硝子戸の中に俯向うつむいたぎりチツクタツクとおとをつまみ、本屋の主人あるじは蒼白い顏をして空をたゞ凝視みつめてゐる。
思ひ出:抒情小曲集 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
やや俯向うつむ加減かげんの一男の小さい姿は、遥かに青み渡った帝都の大空にくっきりと浮かんで、銅像かなんかのように微塵みじんも動きそうにない。
秋空晴れて (新字新仮名) / 吉田甲子太郎(著)
「そうですか、伯父自ら罪を承認したといえば、どうしても致し方ありません」坂口はその儘俯向うつむいてしまったが霎時すると顔を上げて
P丘の殺人事件 (新字新仮名) / 松本泰(著)
「お駒ちやん、もうこの頃は白い丈長たけなが懸けんのかい。」と、定吉は、俯向うつむいて咽せてゐるお駒の島田髷しまだまげゆらいでゐるのを見ながら言つた。
天満宮 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
民子は年が多いしかつは意味あって僕の所へゆくであろうと思われたと気がついたか、非常にじ入った様子に、顔真赤にして俯向うつむいている。
野菊の墓 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
法水は、しばらく雑談している三人から離れて、俯向うつむきながら歩いていたが、やがて速歩はやあしに追いつくと、ウルリーケにいった。
潜航艇「鷹の城」 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
「御米、御前おまい子供ができたんじゃないか」と笑いながら云った。御米は返事もせずに俯向うつむいてしきりに夫の背広せびろほこりを払った。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)
王座の右手の唐草を彫刻した台座の上に等身大の聖母の像がすこし俯向うつむき加減に立っているのに気がつきました……いやマリヤの像ではない。
ハムレット (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
彼女は汲み上げた水壺の水を長羅の馬の前へしずかに置くと、あからめた顔を俯向うつむけて、垂れ下った柳の糸を胸の上で結び始めた。
日輪 (新字新仮名) / 横光利一(著)
「まあ!」と言ったまま、おしおは俯向うつむいて考えこんでしまった。が、ややあって、思い入ったようにむっくり顔を上げた。
四十八人目 (新字新仮名) / 森田草平(著)
それで、なるべく私に気づかないようにと、隠れるように俯向うつむいてじっとしていた。それだのに先生はわざと私を名ざした。
そしてハンケチを取りだす暇もないので、両方の中指を眼がしらのところにあてて、俯向うつむいたままじっと涙腺を押えていた。
星座 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
『靜子さん。』と清子は、ぢつと友の俯向うつむいた顏を見ながら、しんみりした聲で言つた。『私よく知つてるわ。貴女の心を!』
鳥影 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
その後ある巡礼が子をおぶってこの辺に来てその綺麗な水で手を洗おうとして俯向うつむくとそのおぶって居る子が池の中に落ちて死んでしまった。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
「邪魔がはいる——」と彼は俯向うつむいてぼそぼそ繰りかえした。障害になっているものに、これでしょう——と、導いて行くような声であった。
石狩川 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
かねふちのあたりであった。冬空のさむに暮れかかる放水路のつつみを、ひとりとぼとぼ俯向うつむきがちに歩いていた時であった。
枯葉の記 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
義夫は俯向うつむきに崖下の岩にぶつかったと見え、右胸前部の肋骨が三四本折れ、拳を二つ重ねた程の大さの、血に塗れた凹みが出来ておりました。
安死術 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
圭一郎はあからむ顏を俯向うつむいて異樣に沸騰たぎる心を抑へようとした。をばさんさへ居なかつたらと彼は齒をがた/\ふるはした。
業苦 (旧字旧仮名) / 嘉村礒多(著)
「おや何かしらん」とあやしみつつ漸々ようようにそのわき近付つかづいて見ると、岩の上に若い女が俯向うつむいている、これはと思って横顔を差覘さしのぞくと、再度ふたたび喫驚びっくりした。
テレパシー (新字新仮名) / 水野葉舟(著)
が、日頃ひごろいかつい軍曹ぐんそう感激かんげきなみださへかすかににぢんでゐるのをてとると、それになんとないあはれつぽさをかんじてつぎからつぎへと俯向うつむいてしまつた。
一兵卒と銃 (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
文治は成るたけ人に逢わぬように、俯向うつむいて目立たぬように小さくなってまいりましたが、國藏が早くも見付けまして
後の業平文治 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
知れない人は、まだ俯向うつむいて眼を洗っていましたが、そのうちにふいとお玉の眼に触れたものは、敷物のわきに置かれた大小の腰の物でありました。
大菩薩峠:06 間の山の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
西風が強いかして、傾斜の土に疎ら生えしている、丈の短い唐松や、富士薊が、東に向いて俯向うつむきに手を突いている。
雪中富士登山記 (新字新仮名) / 小島烏水(著)
麻油は変な顔をして俯向うつむながら、「孤踏夫人て、あんた好き? ……」又沈黙して今度は一層際立った顔をしながら
小さな部屋 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
ふとまちの方を眺めると、彼女は若い工兵隊の士官が自分のいる窓をじっと見上げているのに気がついたが、顔を俯向うつむけてまたすぐに仕事をはじめた。
それがやや俯向うつむきになった、血色のい頬に反射している。心もち厚い唇の上の、かすかなにも反射している。
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
弥吉は、そのまま縁側に手をついたなり、俯向うつむいてしまった。磨きをかけた縁板に、児太郎の小姓ばかまの銀縫いの影がちらついていた。口が過ぎたのだ。
お小姓児太郎 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
(画家の方へ俯向うつむく。)わたくしはそれを後悔なんか致しませんの。わたくしのためにも大きい幸福でございましたわ。本当に嬉しいと存じましたわ。
また戊辰ぼしん戦争の後には、世の中が惨忍な事を好んだから、仕掛物しかけものと称した怪談見世物が大流行で、小屋の内へ入ると薄暗くしてあって、人が俯向うつむいてる。
江戸か東京か (新字新仮名) / 淡島寒月(著)
ついでに落葉を一ともえさせて行頃ゆくころ何か徳蔵おじが仔細しさいありげに申上るのをお聞なさって、チョット俯向うつむきにおなりなさるはずみに、はらはらとおつる涙が
忘れ形見 (新字新仮名) / 若松賤子(著)
「どうって……。」云いかけておいて彼女は、今井の真剣な気勢に打たれてさし俯向うつむいたが、やがて静に続けた。
変な男 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)