孔雀くじやく)” の例文
若僧二人大なる孔雀くじやくの羽もて作りたる長柄のえいを取りて後に隨ひ、香爐搖り動かす童子は前に列びてぞゆく。輿に引き添ひて歩めるは
錢形平次の執拗しつあうな疑ひに對して、嬌瞋けうしんを發した姿です。それは怒つた孔雀くじやくのやうな、不思議な氣高さとはなやかさを持つたものです。
とむらひは孔雀くじやくアパートの前を通つて行き、アパートの女達はこの小さい葬ひを偶然に見おくるやうになつてゐた。
めたん子伝 (旧字旧仮名) / 室生犀星(著)
「まあなんにも出來できないの。ほんとにあんたはうぐひすのやうなこゑもないし、孔雀くじやくのやうなうつくしいはねももたないんだね」
ちるちる・みちる (旧字旧仮名) / 山村暮鳥(著)
ある学者の報告によると、その男の飼つてゐた一羽の孔雀くじやくは、どうかすると鶏小舎とりごやのなかへ忍び込んで、おめかしやの雄鶏をんどりあとをせつせと追ひ廻したさうだ。
あるからすおのれが人物を驕慢けうまんし、孔雀くじやくの羽根を見つけて此処かしこにまとひ、爾余じよ諸鳥しよてうをば大きにいやしめ、わがうへはあるまじいと飛び廻れば、諸鳥安からず思ひ
孔雀 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
をりふし鵞鳥がてうのやうなこゑうたうた調しらべは左迄さまで妙手じやうずともおもはれぬのに、うた當人たうにん非常ひじやう得色とくしよくで、やがて彈奏だんそうをはると小鼻こばなうごめかし、孔雀くじやくのやうにもすそひるがへしてせきかへつた。
とき十二月じふにぐわつなんだけれど、五月ごぐわつのお節句せつくの、これこひそれ金銀きんぎんいとつばさかゞやにじ手鞠てまりにしてげたやうに、そらつて孔雀くじやくも、にはかへつてるの……燻占たきしめはせぬけれど
印度更紗 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
夕方であつたが、時々沿道の森蔭に白い孔雀くじやくがすつと飛び立つて一行を驚かせた。
浮雲 (新字旧仮名) / 林芙美子(著)
其のスラリとしたで肩の姿を、田子たごの浦へ羽衣はごろもを着て舞ひ下りた天人が四邊あたりを明るくした如く、この名も知れぬびしい神の森を輝かすやうに、孔雀くじやくの如き歩みを小池に近く運びながら
東光院 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
「そこだ。それぢや、あなた孔雀くじやくの羽を一本僕にかしてくれませんか。」
虹猫の大女退治 (新字旧仮名) / 宮原晃一郎(著)
光は孔雀くじやくはねごと緑金りよくこんなり。
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
くて孔雀くじやくををさめ
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
青空や孔雀くじやく尾羽をばね、——
有明集 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)
からす孔雀くじやくの羽根を五六本拾ふと、それを黒い羽根の間にして、得々と森の鳥の前へ現れた。
翻訳小品 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
してわに晩飯時分ばんめしじぶん孔雀くじやくのやうなたま燈籠とうろううちで、御馳走ごちそう會食くわいしよくしてる……
印度更紗 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
しろい孔雀くじやくのそだてかた
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
これや孔雀くじやくうへ
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
星かと孔雀くじやく舞ひいで
春鳥集 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)
孔雀くじやく (徽宗きそう皇帝)
けふも亦与一郎様の奥様へはお化粧のあまり濃すぎぬやう、「えそぽ物語」とやらの中の孔雀くじやくの話をお引き合ひに出され、長ながと御談義有之候よし、みなみなお気の毒に存じ上げ候。
糸女覚え書 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
灼熱しやくねつてんちりあかし、ちまた印度インド更紗サラサかげく。赫耀かくえうたるくさや、孔雀くじやく宇宙うちうかざし、うすもの玉蟲たまむしひかりちりばむれば、松葉牡丹まつばぼたん青蜥蜴あをとかげひそむも、刺繍ぬひとりおびにして、おごれる貴女きぢよよそほひる。
月令十二態 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
はねにまつはる孔雀くじやく
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
白い孔雀くじやくを見るやうに
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
やかたおくなる夫人ふじんの、つねさへ白鼈甲しろべつかふ眞珠しんじゆちりばめたる毛留ブローチして、つるはだに、孔雀くじやくよそほひにのみれたるが、このたまはるを、けて、とおもふに、いかに、端近はしぢかちや居迎ゐむかふる姿すがたれば、櫛卷くしまき薄化粧うすげしやう
婦人十一題 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
例へば、形容の言葉にしても、「孔雀くじやくのやうに傲慢がうまんな女」
東西問答 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)