トップ
>
光子
>
みつこ
ふりがな文庫
“
光子
(
みつこ
)” の例文
近所
(
きんじょ
)
の
家
(
いえ
)
の二
階
(
かい
)
の
窓
(
まど
)
から、
光子
(
みつこ
)
さんの
声
(
こえ
)
が
聞
(
き
)
こえていた。そのませた、
小娘
(
こむすめ
)
らしい
声
(
こえ
)
は、
春先
(
はるさき
)
の
町
(
まち
)
の
空気
(
くうき
)
に
高
(
たか
)
く
響
(
ひび
)
けて
聞
(
き
)
こえていた。
伸び支度
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
「これは、きっと、お
母
(
かあ
)
さんばちにちがいないわ。」と
思
(
おも
)
うと、
光子
(
みつこ
)
さんの
目
(
め
)
の
中
(
なか
)
からしぜんにあついなみだがこぼれおちたのです。
はちの巣
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
兄
林助
(
りんすけ
)
の一番上の娘の子、八歳になる
光子
(
みつこ
)
の手を引き、すこし大きな荷物になりそうだったので、「中学生」の俊次を、
供
(
とも
)
につれた。
花と龍
(新字新仮名)
/
火野葦平
(著)
光子
(
みつこ
)
は葉子が先生と一緒に学校へ来るのが
妬
(
ねたま
)
しくてならなかった。その週間も過ぎて、つぎの地理の時間が来た。
先生の顔
(新字新仮名)
/
竹久夢二
(著)
そして私は、郊外の大気と日の光とに我を忘れてる
光子
(
みつこ
)
を眺めて、小鳥のような女だと思ったのだった。そして私もまた、何かしら心が浮々としてきたのだった。
或る男の手記
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
▼ もっと見る
と云うのは、その
夕
(
ゆうべ
)
、
光子
(
みつこ
)
のものに加えて、更にもう一つの雛段が、飾られねばならなかったからだ。
絶景万国博覧会
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
「一度僕は話の中に、冗談に、お婆さんと呼んだんだ。すると
光子
(
みつこ
)
さんは泣いてしまったよ」
妻の秘密筥
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
其
(
それ
)
も
其筈
(
そのはづ
)
、
実家
(
さと
)
は
生計向
(
くらしむき
)
も
豊
(
ゆた
)
かに、
家柄
(
いへがら
)
も
相当
(
さうたう
)
に
高
(
たか
)
く、
今年
(
ことし
)
五十
幾許
(
いくつ
)
かの
父
(
ちゝ
)
は
去年
(
きよねん
)
まで
農商務省
(
のうしやうむしやう
)
の
官吏
(
くわんり
)
を
勤
(
つと
)
め、
嫡子
(
ちやくし
)
は
海軍
(
かいぐん
)
の
大尉
(
たいゐ
)
で、
今
(
いま
)
朝日艦
(
あさひかん
)
に
乗組
(
のりく
)
んで
居
(
を
)
り、
光子
(
みつこ
)
は
唯
(
たつ
)
た
一人
(
ひとり
)
の
其妹
(
そのいまうと
)
として
背負揚
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
ねえさんは
光子
(
みつこ
)
といって高校一年生、弟は
銀一
(
ぎんいち
)
といって中学一年生です。
超人ニコラ
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
種田は初婚の恋女房に先立たれてから三四年にして、
継妻
(
けいさい
)
光子
(
みつこ
)
を迎えた。
濹東綺譚
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
数
(
かぞ
)
え
歳
(
どし
)
の二つにしかならない
男
(
おとこ
)
の
児
(
こ
)
であるが、あのきかない
気
(
き
)
の
光子
(
みつこ
)
さんに
比
(
くら
)
べたら、これはまた
何
(
なん
)
というおとなしいものだろう。
伸び支度
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
勇
(
いさむ
)
ちゃんは、
光子
(
みつこ
)
さんの
家
(
うち
)
でいちばんおじいさんがこわかったのです。だから、もうそれっきりねこのことをいうのをやめてしまいました。
はちの巣
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
やがて先生は、
光子
(
みつこ
)
という同級の生徒と連れだって歩いていらした。葉子は丁寧にお辞儀をした。先生は何事もなかった前のように、にこやかに「おはよう」を仰有った。
先生の顔
(新字新仮名)
/
竹久夢二
(著)
私
(
わたし
)
は
此後
(
このゝち
)
或
(
あるひ
)
は
光子
(
みつこ
)
を
離縁
(
りえん
)
するかも
測
(
はか
)
られぬ。
次第
(
しだい
)
に
因
(
よ
)
つては、
光子
(
みつこ
)
の
父母
(
ちゝはゝ
)
に、
此事
(
このこと
)
を
告白
(
こくはく
)
せぬとも
限
(
かぎ
)
らぬ。が、
告白
(
こくはく
)
したところで、
離縁
(
りえん
)
をした
処
(
ところ
)
で、
光子
(
みつこ
)
に
対
(
たい
)
する
嫉妬
(
しつと
)
の
焔
(
ほのほ
)
は、
遂
(
つひ
)
に
消
(
け
)
すことが
出来
(
でき
)
ぬ。
背負揚
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
どうしてあの
少
(
すこ
)
しもじっとしていないで、どうかすると
袖子
(
そでこ
)
の
手
(
て
)
におえないことが
多
(
おお
)
かった
光子
(
みつこ
)
さんを
遊
(
あそ
)
ばせるとは
大違
(
おおちが
)
いだ。
伸び支度
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
光子
(
みつこ
)
さんは、
勇
(
いさむ
)
ちゃんがねこをいじるのはしつこくてかわいそうだけれど、いじめるのではないから、「うん。」といって、
承諾
(
しょうだく
)
しました。
はちの巣
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
葉子は、いつか森先生に
出逢
(
であ
)
った橋の所まで来ると、向うから
光子
(
みつこ
)
が来るのに会った。
先生の顔
(新字新仮名)
/
竹久夢二
(著)
「まあ、そんなまねを、
光子
(
みつこ
)
がしたのでございますか。」と、お
母
(
かあ
)
さんは、
顔
(
かお
)
を
赤
(
あか
)
くして、おばあさんに、きまりのわるい
思
(
おも
)
いをなさいました。
お姉ちゃんといわれて
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
おばあさんは、たまが、やんまを
食
(
た
)
べたからしかったと、お
話
(
はなし
)
をしました。すると、
光子
(
みつこ
)
さんは、おばあさんの
顔
(
かお
)
を
見
(
み
)
て
やんま
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
光子
(
みつこ
)
さんが、
学校
(
がっこう
)
へいこうとすると、
近所
(
きんじょ
)
のおばあさんが、
赤
(
あか
)
ちゃんをおぶって、
日
(
ひ
)
の
当
(
あ
)
たる
道
(
みち
)
の
上
(
うえ
)
に
立
(
た
)
っていました。
お姉ちゃんといわれて
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
三
人
(
にん
)
は、
子供
(
こども
)
たちの
集
(
あつ
)
まっている
方
(
ほう
)
へかけ
出
(
だ
)
しました。そこには、
小山
(
こやま
)
も、かね
子
(
こ
)
も、
光子
(
みつこ
)
も、とみ
子
(
こ
)
もきていました。
赤土へくる子供たち
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
私
(
わたし
)
は、お
姉
(
ねえ
)
ちゃんといわれても、ちっともうれしいことはないわと、
光子
(
みつこ
)
さんは、
道
(
みち
)
を
歩
(
ある
)
きながら、
思
(
おも
)
いました。
お姉ちゃんといわれて
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
午後
(
ごご
)
になると、
妹
(
いもうと
)
の
光子
(
みつこ
)
さんが、
先
(
さき
)
に
帰
(
かえ
)
ってきました。それからまもなく、
次郎
(
じろう
)
さんのくつ
音
(
おと
)
がして、
元気
(
げんき
)
よく
気にいらない鉛筆
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「うちの
花壇
(
かだん
)
のが、
咲
(
さ
)
いたからいってみましょうよ。」と、
光子
(
みつこ
)
さんは、きよをつれて、お
庭
(
にわ
)
へ
出
(
で
)
ました。
気にいらない鉛筆
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「わたし、お
父
(
とう
)
さんからもらった
小刀
(
ナイフ
)
をあげるから、にがしておやり。」と、
光子
(
みつこ
)
さんはいいました。
花とあかり
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
自分
(
じぶん
)
のことは、
自分
(
じぶん
)
でせいと、いつもお
母
(
かあ
)
さんがおっしゃっているのですもの。」と、
光子
(
みつこ
)
さんはいって、
走
(
はし
)
って、
自分
(
じぶん
)
の
筆入
(
ふでい
)
れの
中
(
なか
)
から、
新
(
あたら
)
しい
鉛筆
(
えんぴつ
)
を
持
(
も
)
ってきました。
気にいらない鉛筆
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
よく
見
(
み
)
ると、かね
子
(
こ
)
さんと、
光子
(
みつこ
)
ちゃんらしいのです。そして、ぴかりとしたのは、だれか、コンパクトに、ついているかがみで、
日
(
ひ
)
をてりかえして、
自分
(
じぶん
)
に、いたずらを、したのです。
赤土へくる子供たち
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「ねえ、
正
(
しょう
)
ちゃん、にがしておやり。」と、
光子
(
みつこ
)
さんはなみだぐみました。
花とあかり
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「この
年
(
とし
)
になっても、おばあさんは、ばかだね。
光子
(
みつこ
)
ちゃん、こちらへおいで。」と、いって、おばあさんは、
光子
(
みつこ
)
さんの
頭
(
あたま
)
をなでてやりながら、
自分
(
じぶん
)
にも、こんなような
女
(
おんな
)
の
子
(
こ
)
か、
先刻
(
さっき
)
の
やんま
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
光子
(
みつこ
)
さん、あっちへいって、じゅずだまを
取
(
と
)
りましょうよ。」と、いいました。
草
(
くさ
)
むらの
中
(
なか
)
には、つゆくさがむらさきの
花
(
はな
)
を
咲
(
さ
)
かせていました。へびいちごの
赤
(
あか
)
い
実
(
み
)
が、じゅくしていました。
赤土へくる子供たち
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そのとき、そこへお
隣
(
となり
)
の
光子
(
みつこ
)
さんが、たまを
抱
(
だ
)
いて
入
(
はい
)
ってきました。
やんま
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
光
常用漢字
小2
部首:⼉
6画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“光”で始まる語句
光
光景
光沢
光明
光線
光芒
光琳
光輝
光澤
光悦