トップ
>
一杯
>
いっぱい
ふりがな文庫
“
一杯
(
いっぱい
)” の例文
それと同時に、林の中は
俄
(
にわ
)
かにばさばさ羽の音がしたり、
嘴
(
くちばし
)
のカチカチ鳴る音、低くごろごろつぶやく音などで、
一杯
(
いっぱい
)
になりました。
二十六夜
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
六本の
箸
(
はし
)
で根気好く今の通りの順序にして
攪廻
(
かきまわ
)
していると最初は底の方に少しばかりあった白身が泡立って
殖
(
ふ
)
えて湯呑
一杯
(
いっぱい
)
になります。
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
未だお昼前だのに来る人の有ろう
筈
(
はず
)
もなしと思うと
昨日
(
きのう
)
大森の家へ行って仕舞ったK子が居て呉れたらと云う気持が
一杯
(
いっぱい
)
になる。
秋風
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
ちょうど手摺が
腰
(
こし
)
の辺に、あたります。
離
(
はな
)
れかかった足指には、力が
一杯
(
いっぱい
)
、入っています。「神様!」ぼくは泣いていたかもしれません。
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
そして、彼は
起
(
お
)
き
上
(
あが
)
って、せい
一杯
(
いっぱい
)
の早さで走り出しました。亀がどんなにせいを出しても追いつけないような早さで。
兎と亀
(新字新仮名)
/
ロード・ダンセイニ
(著)
▼ もっと見る
褐色の
口髭
(
くちひげ
)
の短い彼は
一杯
(
いっぱい
)
の
麦酒
(
ビール
)
に酔った時さえ、テエブルの上に
頬杖
(
ほおづえ
)
をつき、時々A中尉にこう言ったりしていた。
三つの窓
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
と
坐
(
ざ
)
を
与
(
あた
)
う。男は無言で坐り込み、
筒湯呑
(
つつゆのみ
)
に湯をついで
一杯
(
いっぱい
)
飲む。
夜食膳
(
やしょくぜん
)
と云いならわした
卑
(
いや
)
しい
式
(
かた
)
の膳が出て来る。
貧乏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
「そら恵比寿が来た。この恵比寿がビールでないんだから面白い。さあ
一杯
(
いっぱい
)
飲むかい」と碌さんが相手に洋盃を渡す。
二百十日
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
店
一杯
(
いっぱい
)
に
雛壇
(
ひなだん
)
のやうな台を置いて、
最
(
いと
)
ど薄暗いのに、
三方
(
さんぽう
)
を
黒布
(
くろぬの
)
で
張廻
(
はりまわ
)
した、壇の
附元
(
つけもと
)
に、
流星
(
ながれぼし
)
の
髑髏
(
しゃれこうべ
)
、
乾
(
ひから
)
びた
蛾
(
ひとりむし
)
に似たものを、点々並べたのは
的
(
まと
)
である。
伯爵の釵
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
津村も私も、歯ぐきから
膓
(
はらわた
)
の底へ
沁
(
し
)
み
徹
(
とお
)
る
冷
(
つ
)
めたさを喜びつつ甘い
粘
(
ねば
)
っこい柹の実を
貪
(
むさぼ
)
るように二つまで食べた。私は自分の
口腔
(
こうこう
)
に吉野の秋を
一杯
(
いっぱい
)
に
頬張
(
ほおば
)
った。
吉野葛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
もしかすると、どこかで
一杯
(
いっぱい
)
ひっかけた好きな洋酒の
酔
(
よ
)
いがまだ血管の中に残っているのかも知れない。
渾沌未分
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
葉書
一杯
(
いっぱい
)
の
筆太
(
ふでぶと
)
の字は男の手らしく、
高飛車
(
たかびしゃ
)
な文調はいずれは一代を自由にしていた男に違いない。
競馬
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
刺戟
(
しげき
)
するのかなア。だが待ちたまえ、今日は何も吸血鬼が
犠牲者
(
ぎせいしゃ
)
を出したという新聞記事を見なかったぜ。はッはッ、とうとう君に
一杯
(
いっぱい
)
担
(
かつ
)
がれたらしい。はッはッはッ
恐怖の口笛
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
私の心はさっき霧の中から私を訴えるような眼つきで見上げた野薔薇のことで
一杯
(
いっぱい
)
になっていた。
美しい村
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
すると、石切橋と小桜橋との中間に、
架
(
か
)
せられている橋を中心として、そこに、常には
見馴
(
みな
)
れない異常な情景が、展開されているのに気が
附
(
つ
)
いた。橋の上にも人が
一杯
(
いっぱい
)
である。
死者を嗤う
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
さっき八っちゃんがにこにこ笑いながら小さな手に碁石を
一杯
(
いっぱい
)
握って、僕が
入用
(
いら
)
ないといったのも僕は思い出した。その小さな
握拳
(
にぎりこぶし
)
が僕の眼の前でひょこりひょこりと動いた。
碁石を呑んだ八っちゃん
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
酒姫
(
サーキイ
)
がもう
一杯
(
いっぱい
)
と差し出す瞬間の
ルバイヤート
(新字新仮名)
/
オマル・ハイヤーム
(著)
ひのきの
一杯
(
いっぱい
)
にしげっている谷の底に、五つ六つ、白い
壁
(
かべ
)
が見えその谷には海が
峡湾
(
きょうわん
)
のような風にまっ
蒼
(
さお
)
に入り
込
(
こ
)
んでいました。
ビジテリアン大祭
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
それから、合宿で、
恒例
(
こうれい
)
のテキにカツを食い、
一杯
(
いっぱい
)
の冷酒に
征途
(
せいと
)
をことほいだ後、晴れのブレザァコオトも
嬉
(
うれ
)
しく、ほてるような気持で、旅立ったのです。
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
女中はそれでも
厭
(
いや
)
な顔をせずに、両手にコップを持ちながら、まめに階段を
上
(
のぼ
)
り
下
(
お
)
りした。その
癖
(
くせ
)
保吉のテエブルへは紅茶を
一杯
(
いっぱい
)
頼んでも容易に持って来てはくれなかった。
保吉の手帳から
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
目に
涙
(
なみだ
)
が
一杯
(
いっぱい
)
たまっている。おれは泣かなかった。しかしもう少しで泣くところであった。
坊っちゃん
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「緋鯉は立派だから大将だろうが、鮒は
雑兵
(
ぞうひょう
)
でも数が多いよ……
潟
(
かた
)
一杯
(
いっぱい
)
なんだもの。」
霰ふる
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
その胴に、ときどき前にいく
僚艇
(
りょうてい
)
の噴射瓦斯が青白く反射する。また、ときおりは、空を
一杯
(
いっぱい
)
に、ダイヤモンドをふりまいたような無数のかげが艇の胴のうえに、きらりと光をおとすこともあった。
大宇宙遠征隊
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
空には今日も青光りが
一杯
(
いっぱい
)
に
漲
(
みな
)
ぎり、白いまばゆい雲が大きな
環
(
わ
)
になって、しずかにめぐるばかりです。みんなは又叫びました。
風野又三郎
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
服
(
ドレス
)
も
萎
(
しお
)
れ
面
(
おもて
)
も萎れて登ってきたあなたの
可憐
(
かれん
)
な姿が目のあたりにちらつきながら、手も足も出ず心も
痺
(
しび
)
れ、なるままになれと思うのが、やっと精
一杯
(
いっぱい
)
のかたちでした。
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
「
好
(
い
)
い加減に外へ出て
一杯
(
いっぱい
)
やるか?」
カルメン
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
野だ公と
一杯
(
いっぱい
)
飲んでると見える。
坊っちゃん
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ネネムは何とも云えず
厭
(
いや
)
な心持がしました。けれども仕方なく力
一杯
(
いっぱい
)
にそれをたぐり寄せてそれからあらんかぎり上の方に投げつけました。
ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
「エステル工学校。ハッハッハ。素敵だ。さあどうです。
一杯
(
いっぱい
)
やりましょう。チュウリップの光の酒。さあ
飲
(
の
)
みませんか。」
チュウリップの幻術
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
そしてある目的の作物を育てるのでありますがこの際一番自然なことは畑
一杯
(
いっぱい
)
草が生えて作物が負けてしまうことです。これは一番自然です。
ビジテリアン大祭
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
なあにほんとうはあの
茨
(
いばら
)
やすすきの
一杯
(
いっぱい
)
生えた野原の中で浜茄などをさがすよりは、初めから狐小学校を参観した方がずうっとよかったのです。
茨海小学校
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
次の晩もゴーシュは夜中すぎまでセロを弾いてつかれて水を
一杯
(
いっぱい
)
のんでいますと、また
扉
(
と
)
をこつこつ
叩
(
たた
)
くものがあります。
セロ弾きのゴーシュ
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
空はその時白い雲で
一杯
(
いっぱい
)
になり、太陽はその向うを銀の円鏡のようになって走り、風は
吹
(
ふ
)
いて来て、その緑いろの壁はところどころゆれました。
茨海小学校
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
その本能や衝動が生きたいということで
一杯
(
いっぱい
)
です。それを殺すのはいけないとこれだけでお答には
充分
(
じゅうぶん
)
であります。
ビジテリアン大祭
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
四角な家の生物が、脚を百ぺん上げたり下げたりしたら、ペムペルとネリとはびっくりして眼を
擦
(
こす
)
った。向うは大きな町なんだ。
灯
(
ひ
)
が
一杯
(
いっぱい
)
についている。
黄いろのトマト
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
「まあ、よく、あとで考えてごらん。市蔵なんてそんなにわるい名じゃないよ。」鷹は大きなはねを
一杯
(
いっぱい
)
にひろげて、自分の
巣
(
す
)
の方へ飛んで帰って行きました。
よだかの星
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
「お役人さん。そいつぁあんまり無理ですぜ。わしぁ一日
一杯
(
いっぱい
)
あるいてますがやっと
喰
(
く
)
うだけしか貰わないんです。あとはみんな親方がとってしまうんです。」
ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
生徒はみんな大急ぎで筆記帳に黄という字を
一杯
(
いっぱい
)
書きましたがとても先生のようにうまくは出来ません。
ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
小猿が、バラバラ、その辺から出て来て、草原
一杯
(
いっぱい
)
もちゃもちゃはせ廻り、間もなく四つの長い列をつくりました。大将についていた二疋も、その中にまじりました。
さるのこしかけ
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
どんどん北の方へ飛び、野原はひっそりとして人も馬も居ず、草には
穂
(
ほ
)
が
一杯
(
いっぱい
)
に出ていました。
鳥をとるやなぎ
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
今は、空は、りんごのいい
匂
(
におい
)
いで
一杯
(
いっぱい
)
です。西の空に消え残った銀色のお月様が
吐
(
は
)
いたのです。
双子の星
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
ある晩空の下の方が黒い雲で
一杯
(
いっぱい
)
に
埋
(
う
)
まり雲の下では雨がザアッザアッと降って
居
(
お
)
りました。
双子の星
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
ところがそのへん、
麓
(
ふもと
)
の
緩
(
ゆる
)
い
傾斜
(
けいしゃ
)
のところには青い
立派
(
りっぱ
)
な
闊葉樹
(
かつようじゅ
)
が
一杯
(
いっぱい
)
生
(
は
)
えているでしょう。あすこは古い
沖積扇
(
ちゅうせきせん
)
です。
運
(
はこ
)
ばれてきたのです。
割合
(
わりあい
)
肥沃
(
ひよく
)
な
土壌
(
どじょう
)
を作っています。
台川
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
「ふんふん。よし、よし。さあ、みんな
舶来
(
はくらい
)
ウィスキーを
一杯
(
いっぱい
)
ずつ飲んでやすむんだよ。」
カイロ団長
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
童子さまの
脳
(
のう
)
はもうすっかり
疲
(
つか
)
れて、白い
網
(
あみ
)
のようになって、ぶるぶるゆれ、その中に赤い大きな
三日月
(
みかづき
)
が
浮
(
う
)
かんだり、そのへん
一杯
(
いっぱい
)
にぜんまいの
芽
(
め
)
のようなものが見えたり
雁の童子
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
松
(
まつ
)
の木や
楢
(
なら
)
の木の林の下を、深い
堰
(
せき
)
が流れて
居
(
お
)
りました。岸には
茨
(
いばら
)
やつゆ草やたでが
一杯
(
いっぱい
)
にしげり、そのつゆくさの十本ばかり集った下のあたりに、カン
蛙
(
がえる
)
のうちがありました。
蛙のゴム靴
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
私はもうふところへ
一杯
(
いっぱい
)
にきのこをつめ羽織を
風呂敷
(
ふろしき
)
包
(
づつ
)
みのようにして持って待っていましたが斯う言われたので仕方なく包みを置いてうしろから理助の俵を押してやりました。
谷
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
それはツンツン、ツンツンと鳴いて、
枝中
(
えだじゅう
)
はねあるく小さなみそさざいで
一杯
(
いっぱい
)
でした。
十月の末
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
(だってお父さん。みんながあのお母さんの馬にも
子供
(
こども
)
の馬にもあとで
荷物
(
にもつ
)
を
一杯
(
いっぱい
)
つけてひどい山を連れて行くんだ。それから食べ物がなくなると
殺
(
ころ
)
して食べてしまうんだろう。)
雁の童子
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
丁度
午后
(
ごご
)
二時に授業がすみましたので、いつものように教室の
掃除
(
そうじ
)
をして、それから二人
一緒
(
いっしょ
)
に学校の門を出ましたが、その時二人の頭の中は、昨日の変な子供で
一杯
(
いっぱい
)
になっていました。
風野又三郎
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
杯
常用漢字
中学
部首:⽊
8画
“一杯”で始まる語句
一杯機嫌