トップ
>
經
>
ふ
ふりがな文庫
“
經
(
ふ
)” の例文
新字:
経
抑〻
(
そも/\
)
超人の事たるこれを言葉に
表
(
あら
)
はし難し、是故に
恩惠
(
めぐみ
)
によりてこれが
驗
(
ためし
)
を
經
(
ふ
)
べき者この例をもて
足
(
た
)
れりとすべし 七〇—七二
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
わが
面體
(
めんてい
)
を後のかたみに殘さんと、さきに其方を召出し、頼家に似せたる
面
(
おもて
)
を作れと、繪姿までも
遣
(
つか
)
はして置いたるに、日を
經
(
ふ
)
るも
出來
(
しゆつたい
)
せず。
修禅寺物語
(旧字旧仮名)
/
岡本綺堂
(著)
すゝめもなさず
去
(
さ
)
るものは
日々
(
ひゞ
)
に
疎
(
うと
)
しの
俚諺
(
ことわざ
)
もあり
日
(
ひ
)
をだに
經
(
ふ
)
れば
芳之助
(
よしのすけ
)
を
追慕
(
つゐぼ
)
の
念
(
ねん
)
も
薄
(
うす
)
らぐは
必定
(
ひつぢやう
)
なるべし
心
(
こゝろ
)
ながく
時
(
とき
)
を
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
碧潭
(
へきたん
)
の
氣
(
き
)
一脈
(
いちみやく
)
、
蘭
(
らん
)
の
香
(
か
)
を
吹
(
ふ
)
きて、
床
(
ゆか
)
しき
羅
(
うすもの
)
の
影
(
かげ
)
の
身
(
み
)
に
沁
(
し
)
むと
覺
(
おぼ
)
えしは、
年
(
とし
)
經
(
ふ
)
る
庄屋
(
しやうや
)
の
森
(
もり
)
を
出
(
い
)
でて、
背後
(
うしろ
)
なる
岨道
(
そばみち
)
を
通
(
とほ
)
る
人
(
ひと
)
の、ふと
彳
(
たゝず
)
みて
見越
(
みこ
)
したんなる。
婦人十一題
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
戀と云ふ、もだへのうちにさてはまた、なにごとを思ふともなく
爲
(
す
)
ともなき、いたづらのすさびの中に
經
(
ふ
)
とぞいふ‥‥さつきの獨唱がまだ頭の芯にこびりついてゐる。
玄関の手帖
(旧字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
▼ もっと見る
それさへ年を
經
(
ふ
)
ると共に、隔りが増して、この冬の休暇には親身な話は只の一度もしないで過した。
入江のほとり
(旧字旧仮名)
/
正宗白鳥
(著)
そが初めの内こそ憐れと思ひて
香花
(
かうげ
)
を
手向
(
たむ
)
くる人もあれ、やがて星移り
歳
(
とし
)
經
(
ふ
)
れば、冷え行く人の
情
(
なさけ
)
に
隨
(
つ
)
れて顧みる人もなく、あはれ何れをそれと知る由もなく荒れ果てなんず
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
ひた攻めのぼる
兵
(
つはもの
)
の
勝鬨
(
かちどき
)
すでに年
經
(
ふ
)
りぬ。
新頌
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
おのれも知らず世を
經
(
ふ
)
れば
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
年
(
とし
)
經
(
ふ
)
るをろち
棲
(
す
)
むといへ
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
却
(
かへ
)
つて、
日
(
ひ
)
を
經
(
ふ
)
るに
從
(
したが
)
つて、
物語
(
ものがたり
)
を
聞
(
き
)
きさした
如
(
ごと
)
く、
床
(
ゆか
)
しく、
可懷
(
なつか
)
しく、
身
(
み
)
に
染
(
し
)
みるやうに
成
(
な
)
つたのである。……
霰ふる
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
神柄
(
かむがら
)
や、
幾萬
(
いくよろづ
)
、
年
(
とし
)
經
(
ふ
)
りましき
新頌
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
富士河
(
ふじがは
)
の
船
(
ふね
)
も
寄
(
よ
)
せ
難
(
がた
)
し。はぐくみ
參
(
まゐ
)
らす
三度
(
さんど
)
のものも、
殿
(
との
)
の
御扶持
(
ごふち
)
を
賜
(
たま
)
はりて、
鶴
(
つる
)
が
虚空
(
こくう
)
を
運
(
はこ
)
びしかば、
今
(
いま
)
は
憂慮
(
きづか
)
ふ
事
(
こと
)
なし? とて、
年月
(
としつき
)
を
經
(
ふ
)
る
夜毎々々
(
よごと/\
)
、
殿
(
との
)
は
美
(
うつく
)
しき
夢
(
ゆめ
)
見
(
み
)
ておはしぬ。
妙齢
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
學院
(
がくゐん
)
に
遣
(
つか
)
はして
子弟
(
してい
)
に
件
(
ともな
)
はしむれば、
愚
(
ぐ
)
なるが
故
(
ゆゑ
)
に
同窓
(
どうさう
)
に
辱
(
はづかし
)
めらる。
更
(
さら
)
に
街西
(
がいせい
)
の
僧院
(
そうゐん
)
を
假
(
か
)
りて
獨
(
ひと
)
り
心靜
(
こゝろしづ
)
かに
書
(
しよ
)
を
讀
(
よ
)
ましむるに、
日
(
ひ
)
を
經
(
ふ
)
ること
纔
(
わづか
)
に
旬
(
じゆん
)
なるに、
和尚
(
をしやう
)
のために
其
(
そ
)
の
狂暴
(
きやうばう
)
を
訴
(
うつた
)
へらる。
花間文字
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
……
即
(
すなは
)
ち
風
(
かぜ
)
の
聲
(
こゑ
)
、
浪
(
なみ
)
の
音
(
おと
)
、
流
(
ながれ
)
の
響
(
ひゞき
)
、
故郷
(
こきやう
)
を
思
(
おも
)
ひ、
先祖代々
(
せんぞだい/\
)
を
思
(
おも
)
ひ、
唯
(
たゞ
)
女房
(
にようばう
)
を
偲
(
しの
)
ぶべき
夜半
(
よは
)
の
音信
(
おとづれ
)
さへ、
窓
(
まど
)
のささんざ、
松風
(
まつかぜ
)
の
濱松
(
はままつ
)
を
過
(
す
)
ぎ、
豐橋
(
とよはし
)
を
越
(
こ
)
すや、
時
(
とき
)
やゝ
經
(
ふ
)
るに
從
(
したが
)
つて、
横雲
(
よこぐも
)
の
空
(
そら
)
一文字
(
いちもんじ
)
大阪まで
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
經
部首:⽷
13画
“經”を含む語句
經緯
經驗
經過
讀經
御經
看經
經歴
經文
聖經
法華經
佛説阿彌陀經
經營者
經机
經度
稱讃淨土經
經濟
經帷子
神經
神經質
經師屋
...