物事ものごと)” の例文
らうこゝろをつけて物事ものごとるに、さながらこひこゝろをうばゝれて空虚うつろなりひとごとく、お美尾みを美尾みをべばなにえとこたゆることばちからなさ
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
そして、自分じぶんおもったように物事ものごとがうまくゆけば、にこにことして、おじいさんは、きげんがよかったけれど、うまくゆかないときには
夏とおじいさん (新字新仮名) / 小川未明(著)
このくらゐしづかに物事ものごとるのがほふだとかつた。くちかず、おとてないのは、かんがへの邪魔じやまになると精神せいしんからださうであつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
すべひとたるものつね物事ものごとこゝろとゞめ、あたらしきことおこることあらば、何故なにゆゑありてかゝこと出來できしやと、よく其本そのもと詮索せんさくせざるべからず。
改暦弁 (旧字旧仮名) / 福沢諭吉(著)
遠くから足のさき爪立つまだって、お殺しでない、打棄うっちゃっておくれ、御新姐ごしんぞは病気のせいで物事ものごと気にしてなんねえから、と女中たちが口をそろえていうもんだでね、げえもねえ
春昼後刻 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
そのてんでとりわけ物事ものごと縁起えんぎかつ支那人しなじん如何いか苦心くしん焦慮せうりよするかはいろいろかたられてゐることだが、まつたほかのことでは如何いかなるかつでもないぼく麻雀マージヤンとなると
麻雀を語る (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
ふく物事ものごと柔和やはらかにして名にし負ふ大和詞なればひとあいありて朋輩ほうばいの中もむつましく怜悧れいりゆゑわづかの中に廓言葉さとことばそと八文字の踏樣迄ふみやうまでも覺えしかば松葉屋の喜悦よろこび大方ならず近き中に突出つきだしにせんとて名を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
その夜お京は兄の部屋で、かなり遅くまで話しこみ、十二時近くなってしんについた。お京はおとなしい性質で、日本式の娘型。物事ものごと内輪うちわへ内輪へとひそめ、出しゃばることをひどく嫌った。
剣侠受難 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
うとも』とつて公爵夫人こうしやくふじんは『なか/\明瞭はつきりとおまへ物事ものごと判別はんべつする!』
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
魔法まほうの鏡のかけらで、その鏡にうつすと、大きくていいものも、ちいさく、いやなものに、みえるかわり、いけないわるいものほど、いっそうきわだってわるく見え、なんによらず、物事ものごとのあらが
物事ものごとの終り味ひ
小曲二十篇 (新字旧仮名) / 漢那浪笛(著)
仕事屋しごとやのおきやう今年ことしはるより此裏このうらへとしてものなれど物事ものごと氣才きさいきて長屋中ながやぢゆうへの交際つきあひもよく、大屋おほやなれば傘屋かさやものへは殊更ことさら愛想あいさう
わかれ道 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
で、たとへば「おもはぬ大利たいりあり」とか「物事ものごと蹉跌さてつあり、西方せいはうきやう」などといふ、かんがへれば馬鹿ばからしい暗示あんじ卓子テーブルかこ氣持きもちへんうごかすことわれながらをかしいくらゐだ。
麻雀を語る (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
おとうとは、どちらかといえば、のきかない、おんぼりとしたたちで、学校がっこうっても、あまり物事ものごとをよくおぼえませんでした。だから、あにおとうとをば、つねにばか者扱ものあつかいにしていたのであります。
白すみれとしいの木 (新字新仮名) / 小川未明(著)
物事ものごと道理だうりべんじてよく其本そのもとたづぬればすこしも不思儀ふしぎなることにあらず。
改暦弁 (旧字旧仮名) / 福沢諭吉(著)
勿論もちろんなんこともなくうたがひだけでんだのだが、一おもはぬところかしてしまつた誰彼たれかれ、あまり寢覺ねざめがよかつたはずいが、なんでも物事ものごと先驅者せんくしや受難じゆなん一卷ひとまきとすれば
麻雀を語る (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)