口紅くちべに)” の例文
白粉おしろいをつけ、頬紅ほおべに口紅くちべにをつけ、まゆずみを引き、目のふちをくま取り、それからきえちゃんの芸服げいふくを着せ、きぬ三角帽さんかくぼうをかぶせました。
曲馬団の「トッテンカン」 (新字新仮名) / 下村千秋(著)
安ものの固くなつた口紅くちべにや、歯のかけた赤いくしが並んでゐる。ゆき子はこの様子を見て、相変らず浮気な男だと思つたであらうと、苦笑した。
浮雲 (新字旧仮名) / 林芙美子(著)
其處そこには山椿やまつばき花片はなびらが、のあたり水中すゐちういはいはび、胸毛むなげ黄色きいろ鶺鴒せきれい雌鳥めんどりふくみこぼした口紅くちべにのやうにく。
雨ふり (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
くもこぢたけれど二ぐわつばかりの薄紅梅うすこうばいあわゆきといふかなにらねどからぬほどの白粉しろいもの玉虫たまむしいろの口紅くちべに
五月雨 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
しいたけたぼにお掻取かいとり、玉虫色の口紅くちべにで、すっかり対馬守おそばつきの奥女中の服装なりをしているが、言語ことばつきや態度は、持ってうまれた尺取り横町のお藤姐御あねごだ。
丹下左膳:03 日光の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
それとくらべていいように、そこにいるおんなたちは、口紅くちべにをつけ、かおあつ白粉おしろいっていたけれど、なんとなくわかさをうしない、つかれているようにえたのです。
風はささやく (新字新仮名) / 小川未明(著)
口紅くちべにだけはすこくしてゐるが、白粉おしろいはつけてゐるのかないのかわからぬほどの薄化粧うすげしやうなので、公園こうゑん映画えいぐわ堅気かたぎわか女達をんなたちよりも、かへつてジミなくらい。
吾妻橋 (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)
窓際まどぎは紫檀しだんたくはさんでこしおろし、おたがひつかがほでぼんやり煙草たばこをふかしてゐると、をんな型通かたどほ瓜子クワスワツアはこんでくる。一人ひとり丸顏まるがほ一人ひとり瓜實顏うりさねがほそれ口紅くちべにあかく、耳環みゝわ翡翠ひすゐあをい。
麻雀を語る (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
島田髷しまだまげの時代には売物にならなかった御面相ごめんそうが、口紅くちべに爪紅つまべに、ハイヒールで堂々と寿司通仲間に侵入し、羽振はぶりを利かす時代になってしまった。昔ならほとんど見られなかった風景である。
握り寿司の名人 (新字新仮名) / 北大路魯山人(著)
「お屋敷で口紅くちべにをお使ひになるのは、どなたとどなたでございませう」
お夏は再び口紅くちべにをつけた。そして再び振向いて恥かしげに繁を見た。
葬列 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
水浅く端然と立つ鶴痩せて口紅くちべにほどのとさかのあか
河馬 (旧字旧仮名) / 中島敦(著)
嗚呼口紅くちべにをその口に
藤村詩抄:島崎藤村自選 (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
お君はけと云って差出された座蒲団ざぶとんより膝薄ひざうすう、そのかたわらへ片手をついたなりでいたのである。が、薄化粧うすげしょうに、口紅くちべにく、目のぱっちりした顔を上げて
縁結び (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
いつか、青年せいねんが、行商ぎょうしょうにきた時分じぶんってきたような、あお貝細工かいざいくや、ぎんのかんざしや、口紅くちべにや、香油こうゆや、そのほかおんなたちのきそうなあか絹地きぬじや、淡紅色うすべにいろぬのなどであったのです。
北の不思議な話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
嗚呼ああ口紅くちべにをその口に
若菜集 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
無地むぢかとおもこん透綾すきやに、緋縮緬ひぢりめん長襦袢ながじゆばん小柳繻子こやなぎじゆすおびしめて、つまかたきまでつゝましきにも、姿すがたのなよやかさちまさり、打微笑うちほゝゑみたる口紅くちべにさへ、常夏とこなつはな化身けしんたるかな。
婦人十一題 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
わたしくとともに、直下すぐした三番町さんばんちやうと、見附みつけ土手どてには松並木まつなみきがある……大方おほかた玉蟲たまむしであらう、としんじながら、うつくしいむしは、かほに、玉蟲色たまむしいろ笹色さゝいろに、一寸ちよつと口紅くちべにをさしてたらしくおもつて
番茶話 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
すぐにくちびるから口紅くちべにけたやうに、真赤まつかこぼれるんですものね。
続銀鼎 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)