トップ
>
玉虫
ふりがな文庫
“玉虫”の読み方と例文
旧字:
玉蟲
読み方
割合
たまむし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たまむし
(逆引き)
春子
(
はるこ
)
さんが、
受
(
う
)
け
取
(
と
)
ってみると、それは、
美
(
うつく
)
しい、
紅
(
べに
)
ざらを
見
(
み
)
るように、
濃
(
こ
)
い
紫
(
むらさき
)
のぴかぴかとした
羽
(
はね
)
を
持
(
も
)
った
玉虫
(
たまむし
)
の
死骸
(
しがい
)
でありました。
玉虫のおばさん
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
引
(
ひ
)
くもこぢたけれど二
月
(
ぐわつ
)
ばかりの
薄紅梅
(
うすこうばい
)
あわ
雪
(
ゆき
)
といふか
何
(
なに
)
か
知
(
し
)
らねど
濃
(
こ
)
からぬほどの
白粉
(
しろいもの
)
に
玉虫
(
たまむし
)
いろの
口紅
(
くちべに
)
を
五月雨
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
文字ほそく君が歌ひとつ染めつけぬ
玉虫
(
たまむし
)
ひめし
小筥
(
こばこ
)
の
蓋
(
ふた
)
に
みだれ髪
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
玉虫(たまむし)の例文をもっと
(4作品)
見る
玉
常用漢字
小1
部首:⽟
5画
虫
常用漢字
小1
部首:⾍
6画
“玉虫”と季節(夏)が同じ季語
食物|
鰹
蜜豆
新生姜
荒布
夏蕨
行事|
富士詣
氷室
幟
練供養
祭
植物|
蓮花
向日葵
葉桜
時候|
短夜
盛夏
夏至
大暑
土用
天文|
夕凪
炎天
落雷
雲海
雷鳴
地理|
植田
泉
御来迎
苔清水
土用波
動物|
油蝉
蛆
蛍火
初蝉
河鹿
人事|
団扇
晩涼
行水
扇子
麦笛
“玉虫”と分類(動物)が同じ季語
春|
蜷
蝶
仔馬
囀
孕鹿
夏|
油虫
蝦蛄
蚤
目高
蝉時雨
秋|
百舌
啄木鳥
蜩
蟋蟀
猪
冬|
鶴
千鳥
白鳥
梟
隼
新春|
初鶏
初声
初烏
昆虫・虫の漢字
鼓豆虫
黄金虫
鳳蝶
髪切虫
馬陸
飛蝗
鉦叩
金亀子
轡虫
衣魚
蠶
蠍
蠅
蟻
蟷螂
蟋蟀
蟆子
螽蟖
螽斯
螽
...
“玉虫”の関連語
吉丁虫
“玉虫”で始まる語句
玉虫色
玉虫貝
玉虫厨子
玉虫廚子
検索の候補
玉虫貝
玉虫色
玉虫厨子
玉虫廚子
“玉虫”のふりがなが多い著者
樋口一葉
与謝野晶子
岡本綺堂
小川未明