“飛蝗”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ばった75.0%
ばつた25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
父と酒を飲んでいるとき、汁椀の中へ蜻蛉を入れたり、敷いてある寝床の中へ飛蝗を二十も突込んで置いたり、帰り際に刀を隠したりした。
評釈勘忍記 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
のびた雑草の緑にまじって、萩だの女郎花だの桔梗だのの、秋草の花が咲いている、飛蝗螽蟖馬追などが、花や葉を分けて飛びねている。
あさひの鎧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
子供は飛蝗のやうに水を藻掻いて深く沈んで浮き上るときんぎよのやうに口を開いてわあんと一声泣き、再び沈んで今度はいくら待つてゐても浮き上つて来なかつた。
白痴 (新字旧仮名) / 北条民雄(著)
それを見たヘンズレエ嬢は、毎日朝つぱらから停車場に詰めて、兵士を載せた汽車がプラツトフオームに着くと、飛蝗のやうに飛んで往つて、汽車の窓にまつた、誰彼の容捨なく接吻をする。