トップ
>
『握り寿司の名人』
ふりがな文庫
『
握り寿司の名人
(
にぎりずしのめいじん
)
』
東京における戦後の寿司屋の繁昌は大したもので、今ではひと頃の十倍もあるだろう。肴と飯が安直にいっしょに食べられるところが時代の人気に投じたものだろう。しかし、さて食える寿司となるとなかなか少ない。これは寿司屋に調理の理解がないのと、安くして …
著者
北大路魯山人
ジャンル
技術・工学 > 家政学・生活科学 > 食品 料理
初出
「独歩」1952(昭和27)~1953(昭和28)年
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約19分(500文字/分)
朗読目安時間
約32分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
厳
(
げん
)
大
(
たい
)
堕
(
だ
)
大
(
だい
)
悪
(
あ
)
歩
(
ほ
)
甲乙
(
こうおつ
)
下
(
くだ
)
優
(
まさ
)
噴飯
(
ふんぱん
)
大船
(
おおふな
)
客人
(
きゃくじん
)
愚
(
おろ
)
昆布
(
こぶ
)
業態
(
ぎょうたい
)
様
(
よう
)
気骨
(
きこつ
)
目利
(
めき
)
硝子
(
がらす
)
蓋
(
けだ
)
見破
(
みや
)
贅
(
おご
)
一概
(
いちがい
)
上方
(
かみがた
)
上物
(
じょうもの
)
中形
(
ちゅうがた
)
云々
(
うんぬん
)
京阪
(
けいはん
)
今様
(
いまよう
)
体
(
てい
)
体裁
(
ていさい
)
何処
(
どこ
)
価
(
あたい
)
俎上
(
そじょう
)
俤
(
おもかげ
)
判
(
わか
)
利
(
き
)
割烹
(
かっぽう
)
勇
(
いさ
)
勿論
(
もちろん
)
千成
(
せんなり
)
厭味
(
いやみ
)
口福
(
こうふく
)
口紅
(
くちべに
)
叱責
(
しっせき
)
叶
(
かな
)
名代
(
なだい
)
呈
(
てい
)
唖然
(
あぜん
)
善
(
よ
)
地唄
(
じうた
)
大分
(
だいぶ
)
大方
(
おおかた
)
大様
(
おおよう
)
安物
(
やすもの
)
安直
(
あんちょく
)
客種
(
きゃくだね
)
寿司
(
すし
)
小女
(
こおんな
)
度胸
(
どきょう
)
弊
(
へい
)
後口
(
あとくち
)
必須
(
ひっす
)
惚
(
ほ
)
所詮
(
しょせん
)
手数
(
てかず
)
払
(
はら
)
技
(
わざ
)
技倆
(
ぎりょう
)
拘泥
(
こうでい
)
拡
(
ひろ
)
握
(
にぎ
)
故
(
ゆえ
)
新富
(
しんとみ
)
旨
(
うま
)
昔日
(
せきじつ
)
本場
(
ほんば
)
椅子
(
いす
)
様
(
さま
)
様相
(
ようそう
)
標榜
(
ひょうぼう
)
横丁
(
よこちょう
)
横目
(
よこめ
)
欣
(
よろこ
)
殊
(
こと
)
氾濫
(
はんらん
)
海苔
(
のり
)
浸
(
ひた
)
滑稽
(
こっけい
)
濃厚
(
のうこう
)
濶達
(
かったつ
)
炊
(
た
)
煮方
(
にかた
)
爪紅
(
つまべに
)
片
(
かた
)
狗肉
(
くにく
)
狙
(
ねら
)
狭小
(
きょうしょう
)
瑕
(
きず
)
甘酢
(
あまず
)