トップ
>
其方
>
そのほう
ふりがな文庫
“
其方
(
そのほう
)” の例文
「
其方
(
そのほう
)
へ、石狩国石狩郡ノウチ、トウベツノ地一帯ノ貸付
被仰付候事
(
おおせつけられそうろうこと
)
」と二行に書き、「明治四年六月、開拓使」と署名されていた。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
裁判官が再三注意を与えて、七、
其方
(
そのほう
)
は火をつけたのではあるまい、火を運んで居て誤って落したのであろう、などというたかもしらぬ。
恋
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
だが、人いちばい無学の
其方
(
そのほう
)
、よほど修養を心がけぬと、主人のわしが立身してゆく後に
従
(
つ
)
いて参れぬぞ。追いついて来い。懸命に勉強して
茶漬三略
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
『
其方
(
そのほう
)
は一種の眼光を
具
(
そな
)
えた人物であるから、さだめて異国へ渡ってから、何か眼をつけたことがあるだろう、それを
詳
(
つまび
)
らかに申し述べよ』
大菩薩峠:41 椰子林の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
殺したる事大膽不敵の
擧動
(
ふるまひ
)
なり伊勢屋方より
訴
(
うつた
)
へたる旅僧も同夜の事なれば是は
汝
(
なんぢ
)
が
同類
(
どうるゐ
)
成
(
なる
)
べし
殊更
(
ことさら
)
其方
(
そのほう
)
は金屋にて盜みし櫛を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
▼ もっと見る
按摩佐の市、
其方
(
そのほう
)
の師、漆検校の申すことに相違はないか、浪人原口作左衛門は禁断の死鍼を打たれて死んだのではなくて、日頃酒毒に
身体
(
からだ
)
を
禁断の死針
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
「いゝえ。
其方
(
そのほう
)
は
何時
(
いつ
)
迄延ばして置いても構はないんですが、
此方
(
こつち
)
の方を
何
(
ど
)
うかしないと困るのよ。東京で運動する方に
響
(
ひゞ
)
いて
来
(
く
)
るんだから」
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
「おお、
其方
(
そのほう
)
か。」と、権右衛門は一方の眼を誇り
顔
(
が
)
に
晃
(
ひか
)
らせた。「先刻は大儀じゃ。姫も家来もこの通りじゃ。」
小坂部姫
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
或は善人だと思って居た者が、大悪人で有ったりする事実を知り、
其方
(
そのほう
)
に
大
(
おおい
)
に趣味を懐くことに
為
(
な
)
りました。
探偵物語の処女作
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
「おれは大丈夫だよ。
其方
(
そのほう
)
は。」と言ったが、女はどちらでも構わないという顔をして聞返しもしなかった。
濹東綺譚
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
「のう、お春どのとやら、
其方
(
そのほう
)
は大そう舞の上手でおいでじゃそうな。御苦労ながら、何ぞ一つ見せてたも」
艶容万年若衆
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
一
我等
(
われら
)
今度
(
こんど
)
下向候処
(
げこうそろところ
)
其方
(
そのほう
)
に
対
(
たい
)
し
不束之筋有之
(
ふつつかのすじこれあり
)
馬附之荷物積所
(
うまつけのにもつつみしょ
)
出来申候
(
しゅったいもうしそろ
)
に
付
(
つき
)
逸々
(
はやばや
)
談志之旨
(
だんしのむね
)
尤之次第
(
もっとものしだい
)
大
(
おお
)
きに
及迷惑申候
(
めいわくをおよぼしもうしそろ
)
依
(
よっ
)
て
御本陣衆
(
ごほんじんしゅう
)
を
以
(
もって
)
詫入
(
わびいり
)
酒代
(
さかて
)
差出申候
(
さしだしもうしそろ
)
仍而件如
(
よってくだんのごとし
)
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
綾子は顔を
赧
(
あか
)
めて、「そんなら私は見合せよう、何ぞを見計らっての、
其方
(
そのほう
)
がお伺いに参るように。」
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
これと申すも、みな、
其方
(
そのほう
)
ごときよけいなやつが、横合いから飛びだして、壺を私せんとしたため
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
其方
(
そのほう
)
儀、外夷の情態等相察すべしと、去る寅年異国船へ乗込む
科
(
とが
)
に依り、父杉百合之助へ引渡し在所において
蟄居
(
ちっきょ
)
申付け
請
(
うく
)
る身分にして、海防筋の儀なお
頻
(
しき
)
りに申し
唱
(
とな
)
え
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
其方
(
そのほう
)
の志にめで、又家中の旧家の故を以って、特に清十郎にそのまま恩禄を下しおこう。
相馬の仇討
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
「それともあくまで強情を張って、淀屋の独楽を渡さぬとなら、この場において
其方
(
そのほう
)
を殺し、明朝八重を打ち首にする。……主税、強情は張らぬがよいぞ。独楽の在り場所を云うがよい」
仇討姉妹笠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
其方
(
そのほう
)
儀、
御勝手
(
おかって
)
御仕法立てにつき、
頼母子講
(
たのもしこう
)
御世話
方
(
かた
)
格別に存じ入り、
小前
(
こまえ
)
の
諭
(
さと
)
し方も行き届き、その上、自身にも別段御奉公申し上げ、奇特の事に
候
(
そうろう
)
。よって、一代
苗字
(
みょうじ
)
帯刀
(
たいとう
)
御免なし下され候。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
一方の指揮となれば其任
愈
(
いよいよ
)
重く、必死に勤めけるが
仕合
(
しあわせ
)
に
弾丸
(
たま
)
をも受けず皆々
凱陣
(
がいじん
)
の暁、
其方
(
そのほう
)
器量学問見所あり、
何某
(
なにがし
)
大使に従って外国に行き何々の制度
能々
(
よくよく
)
取調べ帰朝せば重く
挙
(
あげ
)
用
(
もちい
)
らるべしとの事
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
「
其方
(
そのほう
)
、
斯様
(
かよう
)
な目に遭って無念に思わぬかな。」
お小姓児太郎
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
「
其方
(
そのほう
)
は
塙江漢
(
はなわこうかん
)
とやらいう老いぼれの
無役者
(
むやくもの
)
に加担いたして、畏れ多くも、
前
(
さきの
)
黄門龍山公のご隠居所を
窺
(
うかが
)
いに来た犬であろう」
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
お
上
(
かみ
)
のお調べによれば古金二千両、新金千両、そのほか
太鼓判
(
たいこばん
)
の一分が俵に詰めて数知れず、たしかに
其方
(
そのほう
)
の家屋敷の中に隠してあるに相違ない
大菩薩峠:08 白根山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「よし、私も非人乞食になろう、——十次郎、
其方
(
そのほう
)
は屋敷へ帰れ、高力の家は弟の
秀長
(
ひでなが
)
に立てさせるのだぞ」
奇談クラブ〔戦後版〕:12 乞食志願
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
代助は
又
(
また
)
其方
(
そのほう
)
が勝手なので、いつ迄も
延
(
の
)
ばす様にと、
後
(
あと
)
から
後
(
あと
)
を
付
(
つ
)
けて
行
(
い
)
つた。
父
(
ちゝ
)
も仕舞には持て
余
(
あま
)
して、とう/\、時に
今日
(
けふ
)
御前を呼んだのはと云ひ出した。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
微
(
かすか
)
な
唸声
(
うなりごえ
)
が左の隅に聞えたので、彼は
其方
(
そのほう
)
へ探って行くと、一枚の
荒莚
(
あらむしろ
)
が手に触れた。莚を
跳退
(
はねの
)
けて進もうとすると、何者か
其
(
その
)
莚の
端
(
はし
)
を固く掴んでいるらしい。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
其方
(
そのほう
)
からも前まえ頼まれておる
筆幸
(
ふでこう
)
油御用
(
あぶらごよう
)
の一件ナ、あれを一つ、この機会に心配してやろう。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
「客人は
只今
(
ただいま
)
裏門よりお帰りなされたゆえ、もはや
其方
(
そのほう
)
達も休むがよい。大分更けた」
艶容万年若衆
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
突然進みて生田の腕を捕え
大喝
(
だいかつ
)
一声に「法律の名に於て
其方
(
そのほう
)
を捕縛する」と叱り附る
血の文字
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
なんぞや決闘とは! ……猪之松、
其方
(
そのほう
)
はわしについて剣道を学んだ者だった
喃
(
のう
)
剣侠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
抑〻
(
そもそも
)
、
其方
(
そのほう
)
が
大
(
だい
)
それた悪事を
目企
(
もくろ
)
みはじめたのは、いうまでもなく、龍山公のお
血統
(
ちすじ
)
の詮議を依頼されてからのこと。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さりとは無念の儀じゃ。もろもろの病いはおのれの心からいずるともいえば、
其方
(
そのほう
)
たちも常に気を配って、父上の弱った心を引き立つるように努めねばならぬぞ。
小坂部姫
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「
成程
(
なるほど
)
、それは面白かろう、早速その手配をするように、万事は三文字紋弥、
其方
(
そのほう
)
に申し付けるぞ」
奇談クラブ〔戦後版〕:10 暴君の死
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
ことによれば、
頭
(
あたま
)
から
叱
(
しか
)
り
飛
(
と
)
ばされるかも知れないと思つた。代助には寧ろ
其方
(
そのほう
)
が都合が
好
(
よ
)
かつた。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
「わからぬことを申すな、
其方
(
そのほう
)
の事情がどうあろうとも、お上の御法を曲げるわけには相成らぬ」
大菩薩峠:11 駒井能登守の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
その
曰
(
いわ
)
くありげな壺はこのにわか
拵
(
ごしら
)
えの父が、預かってやる。父と子と、仲よく河原の二人暮しだ。親なし千鳥の
其方
(
そのほう
)
と、浮き世になんの望みもねえ
丹下左膳
(
たんげさぜん
)
と、ウハハハハハ
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
目科は
隙
(
すき
)
も有らせず「なに珈琲館を出たのは六時頃だッたがバチグノールに
人殺
(
ひとごろし
)
が有たので隣室の方と共に
其方
(
そのほう
)
へ廻ッて
夫故
(
それゆえ
)
此通
(
このとお
)
り」と言開く、細君は顔色にて偽りならぬを悟りし
乎
(
か
)
血の文字
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
ほほう、そなた程の美しい少人から恋われた女子は
其方
(
そのほう
)
に劣らぬ仕合者じゃ。
艶容万年若衆
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
「ハテナ」自分がそう思った瞬間に、新井君が
其方
(
そのほう
)
へ走り出はじめた。自分もわけがわからず走って行った。その灯に近かづいて見ると警官が五六人と、背広を着た、四五人の人がそこに居た。
広東葱
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
『ただし、不義、暴利は成らんぞ。正しく儲けろ。これから先も、他から領主の国入がある。
祝事
(
いわいごと
)
がある、人心が一新する、随分、
其方
(
そのほう
)
たちにはよい風向だ』
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「次第によっては助けてやるまいものでもないが、
其方
(
そのほう
)
は何者だ、どうして
斯様
(
かよう
)
なことになった」
大菩薩峠:11 駒井能登守の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「木曾から、檜の良材が手に入った、
其方
(
そのほう
)
一世一代の腕を
揮
(
ふる
)
って、等身の美人を彫って見ぬか」
奇談クラブ〔戦後版〕:02 左京の恋
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
しかも会見が済むと
後
(
あと
)
から屹度
其方
(
そのほう
)
を考へる。さうして後悔する。
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
「これは、
其方
(
そのほう
)
どもの主人か。はや召連れて、ご門前を
退
(
ど
)
け。ぐずぐずいたしおると、用捨せぬぞ」
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「そのように恐れ入らんでもよい、実は今日は
其方
(
そのほう
)
を上客にしたいくらい。いつもは伊太夫の雇人であるが、今日は位がついて来たのじゃ。例の品は持って参ったことであろうな」
大菩薩峠:12 伯耆の安綱の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「今からでも遅くはない、
其方
(
そのほう
)
で引く気は無いか、今夜の始末は内密にしてやるぞ」
奇談クラブ〔戦後版〕:04 枕の妖異
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
「僕がさつき昼寐をしてゐる時、面白い夢を見た。それはね、僕が生涯にたつた一遍逢つた女に、突然夢の
中
(
なか
)
で再会したと云ふ小説
染
(
じ
)
みた御話だが、
其方
(
そのほう
)
が、新聞の記事より、聞いてゐても愉快だよ」
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
好むことではない、何分にも、善鬼の我意はわしにも、
撓
(
た
)
めきれん。よんどころなく希望を容れたわけだ。——故に、
其方
(
そのほう
)
としては、兄弟子たりとも、毛頭、
斟酌
(
しんしゃく
)
に及ばぬ。
剣の四君子:05 小野忠明
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しからば
其方
(
そのほう
)
に道を教えた樵夫というのは何村の何の誰じゃとお尋ねがある、その時は、いやそれを聞こうとしているうちに、樵夫は山奥深く分け入って影も形も見えなくなりました
大菩薩峠:15 慢心和尚の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「
其方
(
そのほう
)
は、いずれの者じゃ、親共の商売、名前、
真
(
ま
)
っ
直
(
す
)
ぐに
申立
(
もうした
)
てえ」
礫心中
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
「わしの伜のいる所じゃ! 南町奉行所の仮牢じゃ。わしが参って、奉行の
主計頭
(
かずえのかみ
)
、与力の東儀三郎兵衛、それに羅門塔十郎の三名をならべて
説破
(
せっぱ
)
いたすから、
其方
(
そのほう
)
も立ち合え」
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
其
漢検準1級
部首:⼋
8画
方
常用漢字
小2
部首:⽅
4画
“其方”で始まる語句
其方除
其方此方
其方儀
其方退
其方達
其方共
其方法
其方共儀
其方們
其方側