トップ
>
説破
ふりがな文庫
“説破”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
せっぱ
72.7%
せつぱ
18.2%
せつは
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せっぱ
(逆引き)
もし今なお、この少年を打首にせよと、信長が云い張った場合は、死を
賭
(
と
)
して、その愚を
諫
(
いさ
)
め、その非を
説破
(
せっぱ
)
するの覚悟でこれへ来た彼であったのである。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
説破(せっぱ)の例文をもっと
(8作品)
見る
せつぱ
(逆引き)
で、やつと、
説破
(
せつぱ
)
して、自動車には乗らないと云ふ条件で、許しが出たのです。だから、奥さんにも、自動車には乗らないと云つてあれほど申上げて置いたぢやありませんか。
真珠夫人
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
説破(せつぱ)の例文をもっと
(2作品)
見る
せつは
(逆引き)
私はこれをマンジュシャゲだと確信しているが、これは今までだれも
説破
(
せつは
)
したことのない私の新説である。そしてその歌というのは
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
説破(せつは)の例文をもっと
(1作品)
見る
説
常用漢字
小4
部首:⾔
14画
破
常用漢字
小5
部首:⽯
10画
“説”で始まる語句
説
説明
説諭
説教
説法
説文
説伏
説話
説服
説勧
“説破”のふりがなが多い著者
牧野富太郎
作者不詳
吉川英治
菊池寛
長谷川時雨
泉鏡花
岡本綺堂