“太鼓判”の読み方と例文
読み方割合
たいこばん100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のお調べによれば古金二千両、新金千両、そのほか太鼓判の一分が俵に詰めて数知れず、たしかに其方の家屋敷の中に隠してあるに相違ない
大菩薩峠:08 白根山の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
土方の喧嘩で頭割りなどと、後から決して云いはせんから、どんどん飲んで貰いたい、間もなく隈井さんも天野さんも来るだろう、天野さんが賛成であることはわしが太鼓判を押しておく
糞尿譚 (新字新仮名) / 火野葦平(著)
雑炊の上から煎茶のうまいのをかけて食べるのもよい。通人の仕事である。水戸方面の小粒納豆があれば、さらに申し分ないが、普通の納豆でも結構いただけることを、私は太鼓判して保証する。