“主計頭”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かずえのかみ66.7%
かぞへのかみ16.7%
かずへのかみ8.3%
かぞえのかみ8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
肥後熊本の加藤主計頭かずえのかみの臣としたり、吉岡太郎左衛門の二男といったり、巌流島を仇討としていたり、記載のまちまちなのは実におかしい。
随筆 宮本武蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「同三年阿部主計頭殿、後備中守嫡子運之助殿を診ひ、主計頭に謁す。此善直諸侯に見の始なり。」阿部主計頭かぞへのかみは即ち棕軒侯正精まさきよである。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
取上とりあげける夫より御行水おんぎやうずゐ相濟あひすみ頃はハヤ御本丸の六ツの御太鼓遠く聞えれば御供揃おともぞろひにて直に御登城遊ばせしが時刻早ければ未だ御役人がたは一人も登城なく御側衆そばしう泊番太田おほた主計頭のみなり主計頭かずへのかみ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
枳園きえんはこの年七月に東京から福山にうつった。当時の藩主は文久元年に伊予守正教まさのりのちけた阿部あべ主計頭かぞえのかみ正方まさかたであった。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)