トップ
>
正精
ふりがな文庫
“正精”の読み方と例文
読み方
割合
まさきよ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まさきよ
(逆引き)
「同三年阿部主計頭殿、後備中守嫡子運之助殿を診ひ、主計頭に謁す。此善直諸侯に見の始なり。」阿部
主計頭
(
かぞへのかみ
)
は即ち棕軒侯
正精
(
まさきよ
)
である。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
恭忠は備後国福山の城主
阿部
(
あべ
)
伊勢守
正倫
(
まさとも
)
、
同
(
おなじく
)
備中守
正精
(
まさきよ
)
の二代に仕えた。その
男
(
だん
)
枳園を挙げたのは、
北八町堀
(
きたはっちょうぼり
)
竹島町
(
たけしまちょう
)
に住んでいた時である。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
わたくしは蘭軒が此年文政六年に阿部
正精
(
まさきよ
)
に代つて弘安本孝経に跋した事を言つた。そして所謂弘安本の古文孝経孔伝であることに及んだ。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
正精(まさきよ)の例文をもっと
(2作品)
見る
正
常用漢字
小1
部首:⽌
5画
精
常用漢字
小5
部首:⽶
14画
“正精”で始まる語句
正精進
検索の候補
正精進
棕軒正精
椶軒正精
主計頭正精