トップ
>
幾夜
>
いくよ
ふりがな文庫
“
幾夜
(
いくよ
)” の例文
「ええ、いい加減にやりましょう。——この
一夜
(
ひとよ
)
と女が云う。一夜? と男がきく。一と限るはつれなし、
幾夜
(
いくよ
)
を重ねてこそと云う」
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
それ故私は
幾夜
(
いくよ
)
も眠られなかつた程煩悶したに係らず、とう/\其の看護婦に對しては、自分の心中を打明け得ずに退院してしまつた。
歓楽
(旧字旧仮名)
/
永井荷風
、
永井壮吉
(著)
彼等
(
かれら
)
が
幾夜
(
いくよ
)
も
踊
(
をど
)
つて
不用
(
ふよう
)
に
歸
(
き
)
した
時
(
とき
)
には、それが
彼等
(
かれら
)
の
歩
(
ある
)
いた
路
(
みち
)
の
傍
(
はた
)
に
埃
(
ほこり
)
に
塗
(
まみ
)
れながら
到
(
いた
)
る
處
(
ところ
)
に
抛棄
(
はうき
)
せられて
散亂
(
さんらん
)
して
居
(
ゐ
)
るのを
見
(
み
)
るのである。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
幾日
(
いくにち
)
、
幾夜
(
いくよ
)
の
看病
(
かんびょう
)
の
疲
(
つか
)
れが
出
(
で
)
て、いくら
我慢
(
がまん
)
をしても、しきれずに、
歌
(
うた
)
の
声
(
こえ
)
は、だんだんかすれて、とぎれたのでした。
雲と子守歌
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
今年
(
ことし
)
は
非常
(
ひじやう
)
な
暑
(
あつ
)
さだつた。また
東京
(
とうきやう
)
らしくない、しめり
氣
(
け
)
を
帶
(
お
)
びた
可厭
(
いや
)
な
蒸暑
(
むしあつ
)
さで、
息苦
(
いきぐる
)
しくして、
寢
(
ね
)
られぬ
晩
(
ばん
)
が
幾夜
(
いくよ
)
も
續
(
つゞ
)
いた。おなじく
其
(
そ
)
の
夜
(
よ
)
も
暑
(
あつ
)
かつた。
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
▼ もっと見る
丸窓
(
まるまど
)
にうつる
松
(
まつ
)
のかげ、
幾夜
(
いくよ
)
詠
(
なが
)
めて
月
(
つき
)
も
闇
(
やみ
)
になるまゝにいと
子
(
こ
)
の
心
(
こゝろ
)
その
通
(
とほ
)
り、
打
(
うち
)
あけては
問
(
と
)
ひもならぬ、
隣
(
となり
)
の
人
(
ひと
)
の
素性
(
すじやう
)
聞
(
きゝ
)
たしと
思
(
おも
)
ふほど、
意地
(
いぢ
)
わろく
誰
(
た
)
れも
告
(
つ
)
げぬのか
夫
(
それ
)
ともに
知
(
し
)
らぬのか
たま襻
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
神経の痛みに負けて泣かねども
幾夜
(
いくよ
)
寝
(
い
)
ねねば心弱るなり (アララギ)
島木赤彦臨終記
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
波まくら
幾夜
(
いくよ
)
経にけむほのぼのと
今朝
(
けさ
)
目さむれば松風の音
雀の卵
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
常陸の
新治
(
にいはり
)
・
筑波
(
つくば
)
を
過
(
す
)
ぎて
幾夜
(
いくよ
)
寢
(
ね
)
たか。
古事記:03 現代語訳 古事記
(旧字新仮名)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
新治
(
にひはり
)
、
筑波
(
つくば
)
を過ぎて
幾夜
(
いくよ
)
か寝つる
大菩薩峠:19 小名路の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
幾日
(
いくひ
)
幾夜
(
いくよ
)
の 熱病の
後
(
のち
)
なる
無題
(新字旧仮名)
/
富永太郎
(著)
其人
(
そのひと
)
床
(
ゆか
)
しからねど
其心
(
そのこヽろ
)
にくからず、
文
(
ふみ
)
を
抱
(
いだ
)
きて
幾夜
(
いくよ
)
わびしが、
我
(
わ
)
れながら
弱
(
よわ
)
き
心
(
こヽろ
)
の
淺
(
あさ
)
ましさに
呆
(
あき
)
れ、
見
(
み
)
ればこそは
聞
(
き
)
けばこそは
思
(
おも
)
ひも
増
(
ま
)
すなれ、いざ
鎌倉
(
かまくら
)
に
身
(
み
)
を
退
(
の
)
がれて
此人
(
このひと
)
のことをも
忘
(
わす
)
れ
暁月夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
しかし、その
人
(
ひと
)
たちの
死骸
(
しがい
)
は、
飢
(
う
)
えたおおかみやくまに
食
(
た
)
べられたか、
見
(
み
)
つかりませんでした。ただ、この
物悲
(
ものがな
)
しい
音色
(
ねいろ
)
は、
風
(
かぜ
)
に
送
(
おく
)
られて、その
後
(
のち
)
、
幾夜
(
いくよ
)
も、この
広野
(
ひろの
)
の
空
(
そら
)
を
漂
(
ただよ
)
っていたのです。
春になる前夜
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
思いけりすでに
幾夜
(
いくよ
)
の
蟋蟀
(
きりぎりす
)
思い出す事など
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
かくてあな
幾夜
(
いくよ
)
か
経
(
へ
)
にし。
第二邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
あはれと思ふ
幾夜
(
いくよ
)
さぞ。
海豹と雲
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
悼
(
いた
)
まぬならねど
主
(
しゆ
)
の
身
(
み
)
の
上
(
うへ
)
猶
(
なほ
)
さらに
氣
(
き
)
づかはしく
陰
(
かげ
)
になり
日向
(
ひなた
)
になり
意見
(
いけん
)
の
數々
(
かず/\
)
貫
(
つらぬ
)
きてや
今日
(
けふ
)
此頃
(
このごろ
)
の
袖
(
そで
)
のけしき
涙
(
なみだ
)
も
心
(
こゝろ
)
も
晴
(
は
)
れゆきて
縁
(
えん
)
にもつくべし
嫁
(
よめ
)
にも
行
(
ゆ
)
かんと
言出
(
いひい
)
でし
詞
(
ことば
)
に
心
(
こゝろ
)
うれしく
七年越
(
しちねんご
)
しの
苦
(
く
)
も
消
(
き
)
えて
夢安
(
ゆめやす
)
らかに
寢
(
ね
)
る
夜
(
よ
)
幾夜
(
いくよ
)
ある
明方
(
あけがた
)
の
風
(
かぜ
)
あらく
枕
(
まくら
)
ひいやりとして
眼覺
(
めさむ
)
れば
縁側
(
えんがは
)
の
雨戸
(
あまど
)
一枚
(
いちまい
)
はづれて
並
(
なら
)
べし
床
(
とこ
)
は
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
あはれと
思
(
おも
)
ふ
幾夜
(
いくよ
)
さぞ
古調月明集:01 月明二章
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
幾
常用漢字
中学
部首:⼳
12画
夜
常用漢字
小2
部首:⼣
8画
“幾”で始まる語句
幾度
幾
幾何
幾歳
幾日
幾人
幾許
幾個
幾年
幾干