丈長たけなが)” の例文
……何處どこともなしにうちに、つぶしの島田しまだ下村しもむら丈長たけながで、しろのリボンがなんとなく、鼈甲べつかふ突通つきとほしを、しのぎでいたとしのばれる。
松の葉 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
「お駒ちやん、もうこの頃は白い丈長たけなが懸けんのかい。」と、定吉は、俯向うつむいて咽せてゐるお駒の島田髷しまだまげゆらいでゐるのを見ながら言つた。
天満宮 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
縮緬の着物に紫繻子の帯を立矢の字に締め、島田に白い丈長たけながをかけ、裾をきりりと短く端折って白の脚絆に草鞋を穿いている。
顎十郎捕物帳:01 捨公方 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
赤や黒塗のくしに金蒔絵したのや、珊瑚さんごとも見える玉の根掛ねがけもあります。上から下っているのは、金銀紅の丈長たけながや、いろいろの色のすが糸です。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
女中の髪でも、その丈長たけながの工合など、ゆかしいものでした。この丈長でも、京と大阪では少し違っておりましたし、帯だって形が違っておったようです。
女の話・花の話 (新字新仮名) / 上村松園(著)
「なるほどのう。そのあげくに、とうとうこの丈長たけながに見えるような戒名となってしもうたというのじゃな」
いけ菖蒲あやめかきつばたのかゞみうつはな二本ふたもとゆかりのいろうすむらさきかむらさきならぬ白元結しろもとゆひきつてはなせし文金ぶんきん高髷たかまげこのみはおな丈長たけながさくらもやう淡泊あつさりとしていろ
五月雨 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
硝子ガラスを——ガラス屋がそうはなかったから、機械からくりかめやその他の玩具おもちゃの箱のふたを集めて具合よく敷きこんで、金、銀の丈長たけながや、金銀をあしらった赤や緑の巾広はばひろの丈長を
母は私にモスリンの単衣ひとえ丈長たけながとを買って来ていた。無論私は嬉しくなかった。けれど私は同時にまた、「また母が仕事をやめて帰って来たのかしら」と心のうちでおどおどした。
着換えなど沢山着換えまして、髪は油気なし、つぶしという島田に致しまして、丈長たけなが新藁しんわらをかけまして、こうがいは長さ一尺で、厚み八も有ったという、長い物を差して歩いたもので
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
紫におごるものは招く、黄に深く情濃きものは追う。東西の春は二百里の鉄路につらなるを、願の糸の一筋に、恋こそ誠なれと、髪に掛けたる丈長たけながふるわせながら、長き夜を縫うて走る。
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
曙染あけぼのそめ振袖ふりそで丈長たけながのいとしろ緑鬢りよくびんにうつりたる二八ばかりの令嬢の姉なる人の袖に隠れて物馴れたる男のものいふに言葉はなくて辞儀ばかりせられたる、蓄音機と速撮はやどり写真としき事のみ多し。
燕尾服着初めの記 (新字旧仮名) / 徳冨蘆花(著)
火もつけず、声せず、一人ひとり丈長たけながの髪吹き乱し
第二邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
煙の如くほそやかに吹きまよふ丈長たけながの髮
牧羊神 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
はらりとしずんだきぬの音で、はや入口へちゃんと両手を。肩がしなやかに袂のさきれつつたたみに敷いたのは、ふじふさ丈長たけなが末濃すえごなびいたよそおいである。
縁結び (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ひんのよき高髷たかまげにおがけは櫻色さくらいろかさねたるしろ丈長たけなが平打ひらうち銀簪ぎんかんひと淡泊あつさりあそばして學校がくかうがよひのお姿すがたいまのこりて、何時いつもとのやうに御平癒おなほりあそばすやらと心細こゝろぼそ
うつせみ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
だんながお持ちの丁子油がしみた髪の毛と戒名を書いた丈長たけながに五十両を渡しまして、至急にこの毛を植えた十七、八の娘人形をととのえろ、とのおことばでござりましたんで
婀娜な姿なりをして白粉気おしろけなしで、つぶしの島田に新藁しんわら丈長たけながを掛けて、こうがいなどは昔風の巾八分長さ一尺もあり、狭い路地は頭を横にしなければ通れないくらいで、立派を尽しましたものでございます。
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
とそこへ手をいた、すそ模様の振袖は、島田の丈長たけなが舞妓まいこにあらず、うちから斉眉かしずいて来ているやっこであった。
南地心中 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
そこへ使ってある戒名の書いた丈長たけながを向こうからお持参なさいまして、至急に十七、八歳ごろの人形をこしらえろとのご注文でござりましたので、少し気味がわるうござりましたが
黄八丈のそでの長き書生羽織めして、品のよき高髷たかまげにお根がけは桜色を重ねたる白の丈長たけなが平打ひらうち銀簪ぎんかん一つ淡泊あつさりと遊して学校がよひのお姿今も目に残りて、何時いつもとのやうに御平癒おなほりあそばすやらと心細し
うつせみ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
と頭巾を解き、さっあらわれた島田の銀の丈長たけなが指尖ゆびさきとともに揺れると、思わず傘を落した。
薄紅梅 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
丈長たけなが掛けて、銀の平打のうしろざし、それしゃ生粋きっすいと見える服装みなりには似ない、お邸好やしきごのみの、鬢水びんみずもたらたらと漆のようにつややかな高島田で、ひどくそれが目に着いたので、くすんだお召縮緬めしちりめん
妖術 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
黒縮緬くろちりめんひともん羽織はおり足袋たび跣足はだしをとこ盲縞めくらじま腹掛はらがけ股引もゝひきいろどりある七福神しちふくじん模樣もやうりたる丈長たけなが刺子さしこたり。これは素跣足すはだし入交いりちがひになり、引違ひきちがひ、立交たちかはりて二人ふたりとも傍目わきめらず。
弥次行 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)