トップ
>
末濃
ふりがな文庫
“末濃”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
すそご
50.0%
おそご
25.0%
すえご
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すそご
(逆引き)
そこで
窄
(
つぼ
)
めて、
逆上
(
のぼせ
)
るばかりの
日射
(
ひざし
)
を
除
(
よ
)
けつつ、
袖屏風
(
そでびょうぶ
)
するごとく、
怪
(
あやし
)
いと見た羽目の方へ、
袱紗
(
ふくさ
)
づつみを頬にかざして、
徐
(
しずか
)
に通る褄はずれ、
末濃
(
すそご
)
に藤の咲くかと見えつつ。
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
末濃(すそご)の例文をもっと
(2作品)
見る
おそご
(逆引き)
麓の春の豪華を、
末濃
(
おそご
)
の裳にして福慈岳は厳かに、また
莞爾
(
かんじ
)
として
聳立
(
そびえた
)
っている。一たい伯母さんは幾つの性格を持っているのか知らん。
富士
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
末濃(おそご)の例文をもっと
(1作品)
見る
すえご
(逆引き)
はらりと
沈
(
しず
)
んだ
衣
(
きぬ
)
の音で、
早
(
はや
)
入口へちゃんと両手を。肩がしなやかに袂の
尖
(
さき
)
、
揺
(
ゆ
)
れつつ
畳
(
たたみ
)
に敷いたのは、
藤
(
ふじ
)
の
房
(
ふさ
)
の
丈長
(
たけなが
)
く
末濃
(
すえご
)
に
靡
(
なび
)
いた
装
(
よそおい
)
である。
縁結び
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
末濃(すえご)の例文をもっと
(1作品)
見る
末
常用漢字
小4
部首:⽊
5画
濃
常用漢字
中学
部首:⽔
16画
“末”で始まる語句
末
末期
末裔
末枯
末子
末世
末梢
末路
末席
末代
検索の候補
紫末濃
“末濃”のふりがなが多い著者
泉鏡花
岡本かの子