仕立した)” の例文
やがて、みんながおしろのなかにはいりますと、広間ひろまはちがおいてあって、そのなかに仕立したてあがった婚礼用こんれいようのシャツがはいっていました。
学問がくもんてることはおもいもよらないので、せめてりっぱな子供こどもんで、その子を先祖せんぞけないえらい学者がくしゃ仕立したてたいとおもちました。
葛の葉狐 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
かれ甘藷さつまいもほかには到底たうていさういふすべてのなへ仕立したてることが出來できないので、また立派りつぱなへひにだけ餘裕よゆうもないので
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
そのとき私達わたくしたち人数にんずはいつもよりも小勢こぜいで、かれこれ四五十めいったでございましょうか。仕立したてたふねは二そう、どちらも堅牢けんろう新船あらふねでございました。
なんぢしとおもふことならばなににてもし、ちとかはりたるのぞみなるが、なんぢ思附おもひつき獻立こんだて仕立したてて一膳いちぜんこゝろみしめよ
十万石 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
おりよく、母のところへは、きんじょの人が何まいかの着物の仕立したてをたのんできた。これはハンケチのへりかがりよりは、ずっとわりのよいしごとであった。
美しき元旦 (新字新仮名) / 吉田甲子太郎(著)
下は仕立したておろしのフロックに、近頃流行はやる白いスリップが胴衣チョッキ胸開むねあきを沿うて細い筋を奇麗きれいにあらわしている。高柳君はなるほどいい手際てぎわだとうらやましく眺めていた。
野分 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
天滿與力てんまよりきはそれからけふ木綿もめんものの衣類いるゐ仕立したてさせるやら、大小だいせうこしらへをへるやら、ごた/\と大騷おほさわぎをしたが、但馬守たじまのかみは、キラ/\とつね彼等かれらうへひかつて
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
中働なかはたらきのふくかねてあら/\心組こゝろぐみの、奧樣おくさま着下きおろしの本結城ほんゆふき、あれこそはものたのむなしう、いろ/\千葉ちば厄介やくかいなりたればとて、これを新年着はるぎ仕立したてゝつかはされし
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
他日大原文学士の夫人となってもはずかしくない人物に仕立したててもらいたい、それには外に頼む処もないから三年でも五年でも大原君の帰朝するまで僕に預かってくれろというのだ。
食道楽:冬の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
不首尾ふしゅびながら、翌日よくじつは、大久保長安おおくぼながやすはふもとの町から甲府こうふへかえる行列ぎょうれつ仕立したてた。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「こんどは、ひとつ姿すがたをかえてやろう。それでないと、ほんとうのことはわからないかもしれぬ。」とおもわれましたので、おひめさまは、家来けらい乞食こじき仕立したてて、おつかわしになりました。
赤い姫と黒い皇子 (新字新仮名) / 小川未明(著)
私は先生のうちはいりをするついでに、衣服のあらりや仕立したかたなどを奥さんに頼んだ。
こころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
と、ひどい厭味いやみつたときは、與力よりきどもが冷汗ひやあせ仕立したておろしの襦袢じゆばんどうらした。
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
おくさまさむさうなと御覽ごらんじて、おまへ羽織はをりはまだ出來できぬかえ、なかたのんで大急おほいそぎに仕立したてゝもらふやうにお此寒このさむ綿入わたいれ一つで辛棒しんぼうのなるはづい、かぜでもいたらうお
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
たとえその馬がころされたって、わかい王さまは花よめをひきとめておくわけにゃいかないんだ。あのふたりがそろっておしろにつくと、仕立したてあがった婚礼用こんれいようのシャツがはちのなかにおいてある。