紺青こんじやう)” の例文
くまなく晴れ上つた紺青こんじやうの冬の空の下に、雪にぬれた家々のいらかから陽炎かげろふのやうに水蒸気がゆらゆらと長閑のどかに立ち上つてゐた。
徐大盡じよだいじん眞前まつさきに、ぞろ/\とはひると、くらむやうな一面いちめんはじ緋葉もみぢもゆるがごとなかに、紺青こんじやうみづあつて、鴛鴦をしどりがする/\と白銀しろがねながしてうかぶ。
画の裡 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
部屋をる時、振り返つたら、紺青こんじやうなみくだけて、白く吹きかへす所だけが、くらなか判然はつきり見えた。代助は此大濤おほなみうへ黄金色こがねいろくもみねを一面にかした。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
荒海の衝立、怒り狂ふ紺青こんじやう波頭なみがしらを背にして、小袖の前を掻き亂したまゝ、必死の笑ひに笑ひ狂ふ美女の物凄さ。
緋鯉ひごひの背の浮ぶ庭の池の飛石に、鶺鴒せきれいが下りて來て長い尾を水に叩いてゐる。さうして紺青こんじやうの空! このうるはしい天日の下に、一體何が世には起つてゐるのか?
嘘をつく日 (旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
されど支那商人のきたりて真鍮のうつは並べて商ふ、それはまだよし、孔雀の色に何時いつも変らぬ紺青こんじやう青竹色あおたけいろのこちたき色を交へし絹の模様物を左右より見せ附けられさふらふ苦苦にがにがしくさふらひき。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
数多い柱や廊の立ち続く姿が、目赫めかゝやくばかり朱でみあげられた。むら/\と、靉くものは紺青こんじやうの雲である。紫雲は一筋長くたなびいて、中央根本堂とも見える屋の前にきおろされた。
死者の書:――初稿版―― (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
百舌もずが、刺すやうにきりきり鳴き出しても……、渡鳥の群が降りちらばるやうに、まぶしい入日の空を乱れ飛ぶのを見上げても……、明るい夕空の紺青こんじやうを仰いでも……、向側の丘の麓の家から
都鳥みやこどりの居る紺青こんじやうの浪が大きく動いて鏡子はとこの上に起き上つた。
帰つてから (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
見よ、一天いつてん紺青こんじやうの伽藍のらうの色にして
海潮音 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
あらあらしく紺青こんじやうの布をさいて
藍色の蟇 (新字旧仮名) / 大手拓次(著)
紺青こんじやう黄金こがねの光きらめくよ
有明集 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)
夕空は、紺青こんじやうの色なりき
紺青こんじやうの夜に、大河に
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
が偖出来あがつて、かべなかめ込んでみると、想像したよりは不味まづかつた。梅子と共に部屋をときは、此ヷルキイルは殆んど見えなかつた。紺青こんじやうの波は固より見えなかつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
いはほ牡丹ぼたんいたゞきをどること、あゐしろ紺青こんじやうと三とう獅子ししるゝがごときをるとせよ。
十和田湖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
紺青こんじやうを絹にわが泣く春の暮やまぶきがさねとも歌ねびぬ
みだれ髪 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
千山のいただきの空岩岩いはいはとがりに触れて紺青こんじやうに澄む
おなたかさにいたゞきならべて、遠近をちこちみねが、東雲しのゝめうごきはじめるかすみうへたゞよつて、水紅色ときいろ薄紫うすむらさき相累あひかさなり、浅黄あさぎ紺青こんじやう対向むかひあふ、かすかなかゆきかついで、明星みやうじやう余波なごりごと晃々きら/\かゞやくのがある。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
大堰川おほゐがは山は雄松をまつ紺青こんじやうとうすきかへでのありあけ月夜
舞姫 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
紺青こんじやううみ千仭せんじんそこよりしてにじたてつてげると、たまはしおとてて、くるまに、みちに、さら/\とくれなゐけての、ひとつ/\のまゝにうみかげうつして、尾花をばな枯萩かれはぎあをい。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
紺青こんじやうをもて塗りぶしたる布に
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)